R500m - 地域情報一覧・検索

市立中川中学校

(R500M調べ)
市立中川中学校 (中学校:神奈川県横浜市都筑区)の情報です。市立中川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中川中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-08
    3月7日 3年・お別れ会
    3月7日 3年・お別れ会2024年3月8日
    来週は予行と卒業式となります。今日は、3年生が学年全体でお別れ会を体育館で実施しました。午前中の3時間を使い、劇や演奏、クイズなどの有志発表やレク、ゲーム、先生たちからのメッセージなど、いろいろなプログラムでひとときを過ごしました。生徒たちが楽しみ合う良い会となりました。終わったあと、ある先生が、「いよいよ本当に卒業だなあと実感しました」と話していました。3月6日 3年・百人一首大会2024年3月7日
    百人一首大会の最後は、3年生です。取り札の並べ方も整然と、さすがに最上級生らしく熱く楽しく札を取り合っていました。中学校最後の日々は学年のみんなで過ごす時間も多くなります。3月6日 グリーティング・デイ2024年3月7日
    霧雨が降る中のあいさつ活動でした。当番の美化委員の生徒たちが外に出ていたので、「雨に濡れないところで声を掛けたらー?」と言うと「はい、でも大丈夫です」と頼もしく返事をしてくれました。3月6日 3年・百人一首大会更新日: 2024年3月7日3月6日 グリーティング・デイ更新日: 2024年3月7日
    1

  • 2024-02-26
    2月22日 3年生・いのちの授業
    2月22日 3年生・いのちの授業2024年2月26日
    3年生は卒業前の特別時間割に入りました。今日は、元・本校職員の大出真理さんを講師にお迎えし、「いのちの授業」をしていただきました。テーマは「命の誕生について考える-みんなの未来を応援する生と性と命の話」です。義務教育の修了を間近に控え、3年生の生徒たちは、あらためて自分たちが生まれてきた奇跡、自他の命のかけがえなさを学ぶことができました。2月21日 グリーティング・デイ2024年2月26日
    今日は、冷たい雨の中のあいさつ活動です。色とりどりの傘をさした生徒たちが登校してきます。あちこちから聞こえる「おはようございます」の声もカラフルです。
    7

  • 2024-02-12
    注目情報
    注目情報【3年生対象】2月8日配付のプリント 新入生保護者説明会(2024)2月7日 グリーティング・デイ2024年2月7日
    昨日までの雪空が晴れ上がり、今朝は真っ青な快晴です。日陰はとても冷え込んでいますが、あいさつ活動の生徒たちはめげずに大きな声で呼びかけていました。2月6日 雪の降りやんだ朝2024年2月7日
    昨日の午後から降り出した雪が降りやんだ今朝、早くに出勤した職員が雪かきをして生徒の登校をサポートしました。登校中に転倒したり、雪道を歩いたために到着が遅くなった生徒も若干いましたが、おおむね無事に授業が始まりました。【3年生対象】2月8日配付のプリント 更新日: 2024年2月8日新入生保護者説明会(2024)更新日: 2024年2月5日
    4
    6
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    2月1日 小学6年生授業見学日
    2月1日 小学6年生授業見学日2024年2月1日
    今日は、中川中ブロックの牛久保小、南山田小、中川小からたくさんの6年生児童が訪れ、中学校の授業の様子を見てくれました。生徒たちは前から楽しみにしていて、教室の黒板に目標として「小学生に中学生のベストを見せよう!」などと書いて授業に臨んでいました。きょうだいや知っている児童の顔を見て笑顔になったり、そわそわしたりする様子も見られました。小学6年生のみなさん、4月に中川中でまたお会いしましょう。1月31日 1年福祉学習-盲導犬学校キャラバン2024年2月1日
    1年生は、福祉学習として「盲導犬学校キャラバン」を実施しました。日本盲導犬協会の神奈川訓練センターに依頼し、盲導犬ユーザーの方が盲導犬とともに来校されました。体育館で、センターのスタッフの方との問答形式でお話をうかがいました。聞くことのほとんどが初めて知ることばかりで、とても勉強になりました。盲導犬ユーザーの方に直接質問させていただける時間があり、生徒たちは手を挙げて次々と質問をしていました。「スマホのメールは使いますか?」「音声読み上げ機能を使って利用します。読み上げる速さは、慣れているのでかなりのスピードでも聞き取れます」などのやりとりがありました。知ることを通して、助け合い支え合う気持ちをさらに育んでほしいと思います。1月30日 調理実習-2年家庭科2024年1月31日
    家庭科ではコロナ禍で途絶えていた調理実習を再開しました。現在、1、2年生で取り組んでいます。今日は、2年生の調理実習で「豚のしょうが焼き」を作りました。一部の職員が試食させてもらいましたが、豚肉はやわらかく、味はしょうがの香りが効いていておいしくいただきました。班で分担した役割を果たしつつ、各自が調理のながれを体験して学習を進めています。1月29日・30日 たくさんの人の笑顔のために2024年1月31日
    能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。生徒たちの発案で話し合い、復興支援募金活動を実施しました。「たくさんの人の笑顔のために」「私たちの力で新たな光を」の合言葉を掲げ、2日間、登校時間に生徒会・専門委員会生徒たちが昇降口で呼びかけました。期間中に151,117円の支援金が集まりました。今後、横浜市の支援金受付口座に入金する予定です。

  • 2024-01-26
    1月25日 本の紹介カード展示
    1月25日 本の紹介カード展示2024年1月25日
    昨年の夏休みに全校生徒への課題として作った「本の紹介カード」。各学年、クラスから30程度の作品が、昨日から都筑図書館に展示されています。2月6日までとのことです。カードに紹介されている本の一部は、カードの下の机に置かれています。どのカードも、思いのこもった力作です。1月24日 グリーティング・デイ2024年1月25日
    暖冬と言われる今年の冬ですが、さすがに朝の冷え込みは厳しくなってきました。それでも、今週も生徒たちによる明るいあいさつ活動は続きます。どの季節も継続して、ペイフォワードをつなげていきます。
    6
    6

  • 2024-01-23
    1月21日 防災拠点校訓練
    1月21日 防災拠点校訓練2024年1月22日
    あいにくの雨でしたが、防災拠点校訓練が行われました。防災委員のみなさまをはじめ、関係組織、地域の方々、学校職員などが参加しました。はまっ子トイレの組み立てや運営法の講習、非常災害無線訓練、炊き出し訓練が行われました。天災は明日は我が身ですので、参加された方々はみなさん真剣に取り組まれていました。最後は炊き上がったご飯をみんなでおにぎりにし、分け合って持ち帰りました。今後も地域のみなさまとともに、災害に強い学校づくりを目指していきたいと思います。1月18日 生徒会リーダー研修会2024年1月22日
    今日は、都筑区内中学校の生徒会が区役所に集まり、「リーダー研修会」を行いました。中川中の生徒会本部役員の生徒たちも参加し、話し合いや発表を行いました。各校のリーダーたちの頼もしい姿が印象的でした。お互いの取組の良いところを活かしあって、これからもそれぞれの学校づくりに力を発揮してほしいと思います。1月17日 グリーティング・デイ2024年1月22日
    今朝はだいぶ寒さが厳しい中でのグリーティング・デイ。吐く息も少し白いですが、それでもプラカードを掲げて元気にあいさつ活動が続いています。
    4
    1
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    1月10日 グリーティング・デイ
    1月10日 グリーティング・デイ2024年1月11日
    3学期最初のグリーティング・デイです。昨日は、大きな声で「明けましておめでとうございます」とあいさつする生徒の声も聞かれましたが、今日からは、いつもの「おはようございます」です。今年も明るく元気にあいさつ活動を続けていきたいと思います。1月9日 3学期始業式2024年1月9日
    冬休みが終わり、子どもたちが学校に戻ってきました。体育館で3学期の始業式と表彰が行われました。3学期始業式の言葉 [632KB pdfファイル]9

  • 2024-01-07
    1月4日 みどりんのごあいさつ
    1月4日 みどりんのごあいさつ2024年1月4日
    みどりん:「新しい年を迎えました。3学期は9日から始まります。本年もよろしくお願いいたします。」
    1月1日の能登半島地震で被災された方々、関係の方々に心よりお見舞い申し上げます。
    4

  • 2023-12-29
    12月27日 みどりんのごあいさつ
    12月27日 みどりんのごあいさつ2023年12月27日
    みどりん:「本日から新年1月5日まで学校閉庁期間に入ります。1年間、ありがとうございました。みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。来年も、中川中をよろしくお願いいたします。」12月22日 2学期終業式2023年12月27日
    今日は、2学期終業日です。午前中に今学期最後の授業を終え、昼食後に「終業式」が行われました。これから17日間の冬休みになりますが、志波副校長から「頭と心と体の〈3つの栄養〉を摂って、次の年に備える休みにしてください」との話がありました。終業式に併せて「全校集会」「表彰」も行われ、充実した2学期をしめくくりました。
    9
    9
    7
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    12月21日 2年・平和学習 「千羽鶴」
    12月21日 2年・平和学習 「千羽鶴」2023年12月21日
    2年生は、平和学習の一環として平和への祈りを込めて千羽鶴を折りました。完成した千羽鶴は、神奈川県福祉子どもみらい局を通じて、「第57回神奈川県南方諸地域戦没者追悼式」に贈られ、会場となった沖縄県摩文仁(まぶに)の丘「神奈川の塔」に供えられました。同局より、式典が無事に行われた報告とお礼とともに写真が送られてきましたのでご紹介します。12月20日 グリーティング・デイ2023年12月21日
    2023年最後のグリーティング・デイです。このあいさつ活動で、子どもたちから教職員も元気をもらっています。来年もよろしくお願いします。12月19日 個別支援学級合同作品展2023年12月21日
    13日まで区役所に展示されていた作品が学校に戻り、校内に展示されています。7組前の廊下に飾られ、彩り豊かで、楽しい雰囲気です。作品展のときの写真とともにお楽しみください。
    8

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立中川中学校 の情報

スポット名
市立中川中学校
業種
中学校
最寄駅
【横浜】北山田駅
住所
〒2240027
神奈川県横浜市都筑区大棚町240
TEL
045-592-3701
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/jhs/nakagawa/
地図

携帯で見る
R500m:市立中川中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月23日11時00分06秒