R500m - 地域情報一覧・検索

市立常葉中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県横須賀市の中学校 >神奈川県横須賀市小川町の中学校 >市立常葉中学校
地域情報 R500mトップ >横須賀中央駅 周辺情報 >横須賀中央駅 周辺 教育・子供情報 >横須賀中央駅 周辺 小・中学校情報 >横須賀中央駅 周辺 中学校情報 > 市立常葉中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立常葉中学校 (中学校:神奈川県横須賀市)の情報です。市立常葉中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立常葉中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-16
    2023年 9月 15日 (金曜日)夏休み明けの学校の様子は?
    2023年 9月 15日 (金曜日)夏休み明けの学校の様子は?休み明けの全校朝会は、残暑があまりにも厳しいので放送室と各教室を結んでオンラインで行いました。
    対面での挨拶や対話はできなかったですが、間接的に皆さんの元気な様子がわかり、まずはホットしました。
    ここ2週間での様子は、日常にもどりつつありますが、やはり体調不良の生徒や職員が増えています。
    朝会での話を思い出そう!キーワードを紹介
    ◎校長より
    ・「3ない運動」「〇び活動」の確認や紹介
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    (R5.8.31更新)
    (R5.8.31更新)

  • 2023-08-31
    2023年 8月 30日 (水曜日)どうでしたか?  自分だけの夏休み
    2023年 8月 30日 (水曜日)どうでしたか?  自分だけの夏休みとうとう夏休みが終了しました。
    皆さんはどんな気持ちですか?
    『あーあ、終わっちゃった。』
    『夏休み、とっても有意義で面白かったな!』
    『さあ、気持ちを切り替えて頑張るぞ! 』
    など、様々な思いがあると思いますが前期の後半がスタートしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-28
    2023年 8月 28日 (月曜日)今日から前期後半のスタートです!
    2023年 8月 28日 (月曜日)今日から前期後半のスタートです!多くの生徒が元気に登校しました。背が伸びた人、日焼けでたくましく見える、すばらしい体験をしたのか、自信満々な人など、それぞれの夏休みがあったようです。
    期間中に悩み事や心配事がある人は、近くの職員や仲間に伝えてください。相談に必ず乗りますよ。
    写真は今年から開放の機会を広げてた図書館の様子です。
    また、図書館司書の栃倉様からのメッセージも載せます。
    こんにちは。図書館司書の栃倉(とちくら)です。
    常葉中での勤務は6年目、浦賀小でも司書として勤務しています。私から図書館を紹介します。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-23
    2023年 7月 21日 (金曜日)暑熱対策、工夫と調整を!
    2023年 7月 21日 (金曜日)暑熱対策、工夫と調整を!感染症予防とともに、いやそれ以上に暑熱対策、熱中症予防が大切な季節になってきました。 本校では生徒の状況や環境を見ながら臨機応変で安全安心な生活をめざして対策を取っています。 再度確認をしましょう。
    ◎水分補給のための許可
    ・授業中でも水分補給ができます。
    ・ペットボトルや粉末の持ち込みができます。
    ・職員玄関の冷水飲用機を活用できます。
    ◎換気と密閉のさじ加減
    続きを読む>>>

  • 2023-06-30
    (R5.6.28更新)
    (R5.6.28更新)
    2023年 6月 29日 (木曜日)予想以上の成果が!ジャガイモは思っていたよりもかなり多く収穫できました。中には直径20?のビッグサイズの芋もありました。芋を掘っていると、生徒達は多くの昆虫に出会い、歓声や悲鳴があがっていました。これも学習。 良き出会い。
    また大豆も今年は広範囲にまくことができました。
    秋に大豆を収穫したら、その畑には、2年生が大根の種をまく予定です。大根の収穫は12月〜1月の冬ですね。2年生の皆さん、立派な大根を期待していますよ。
    掲示者: | 2023年 6月 29日 (木曜日) 11時51分

  • 2023-06-13
    2023年 6月 13日 (火曜日)今回の校外学習は3年生のふれあい体験旅行です。
    2023年 6月 13日 (火曜日)
    今回の校外学習は3年生のふれあい体験旅行です。
    3年生は栃木県大田原市にふれあい体験旅行に行ってきました。ウィズ・コロナ禍の中でしたが、感染予防と体調管理に心がけ、大きな病気や事故もなく、無事に学習ができました。 今まで多くの方々、関係機関の皆様に支えられ、支援をいただき、感謝いたします。
    また生徒達の行動力や柔軟な対応力も立派でした。
    その姿勢が様々な場面で、物事を好転させていました。
    例えば、田植えのシーン
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    2023年 6月 7日 (水曜日)校外での活動が活発化?
    2023年 6月 7日 (水曜日)校外での活動が活発化?2年生は雨天でも積極的に校外で学習活動をしました。
    学校を離れ、調査テーマごとにグループでの活動です。
    その姿は「調査にかける強い想い」や「心身ともにたくましくなった2年生」をほうふつとさせていました。コミュニケーション能力の賜物です。
    この経験がきっと来年度のふれあい体験旅行に生かせます。
    掲示者: | 2023年 6月 7日 (水曜日) 10時52分
    2023年 6月 6日 (火曜日)各学年で校外行事に行ってきました!5月後半、各学年が楽しみに企画してきた校外行事が行われました。雨天でも何とか工夫して活動できていたことが印象的でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    2023年 5月 18日 (木曜日)(件名なし)
    2023年 5月 18日 (木曜日)(件名なし)先月に全校で「スマホ安全教室」を開催しました。講師は県警本部青少年保護センターの警部補の兒玉様です。
    今回の内容はSNSトラブルの最新の状況やその対処法などをていねいにご講義いただきました。
    いじめにもつながるラインのトラブルや事件まで発展する可能性のある事例の紹介は、他人事でなく、常に私達が注意して対応しなければならないことであると実感した学習でした。被害者にも加害者にもならない強い意志をご家庭と連携して育んでいきたいです。
    掲示者: | 2023年 5月 18日 (木曜日) 10時20分
    2023年 5月 16日 (火曜日)「おやじの会」➡「常葉もりあげ隊」常葉中の文化、コミュニケーションの具体的な取り組みの一つに「おやじの会」があります。実は今年度より改名しまして『常葉もりあげ隊」となりました。もう20年以上も続いている活動です。
    活動内容は、
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    2023年 5月 11日 (木曜日)中学校総合体育大会でトキ中生が活躍していました!
    2023年 5月 11日 (木曜日)中学校総合体育大会でトキ中生が活躍していました!今年の中学校総合体育大会、常葉中生徒はよく頑張っていました。林教頭先生と手分けして、すべての大会にデジカメ持参で応援に行きました。渋滞等で試合に間に合わない時もありましたが、顧問の先生からうれしい報告やあと一歩、といった善戦した報告を受けてきました。
    そのような中で優秀な成績も大事ですが、初戦で負けた悔しさや一回戦に勝てた喜びもドラマチックで、次回のステップ、足掛かりになりますね。
    写真は昨年の駅伝大会の集合写真です。
    掲示者: | 2023年 5月 11日 (木曜日) 11時03分
    2023年 5月 10日 (水曜日)教育委員会の先生たちと全職員で校内研修!良い授業や評価をするために研修をしています!
    グループに分かれて、今年度の授業の目標や評価について意見交換をしています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立常葉中学校 の情報

スポット名
市立常葉中学校
業種
中学校
最寄駅
横須賀中央駅
住所
〒238-0004
神奈川県横須賀市小川町18
TEL
046-825-7410
ホームページ
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/juniorhigh/207tokiwa/
地図

携帯で見る
R500m:市立常葉中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年12月10日11時00分06秒