R500m - 地域情報一覧・検索

市立大楠中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県横須賀市の中学校 >神奈川県横須賀市芦名の中学校 >市立大楠中学校
地域情報 R500mトップ >衣笠駅 周辺情報 >衣笠駅 周辺 教育・子供情報 >衣笠駅 周辺 小・中学校情報 >衣笠駅 周辺 中学校情報 > 市立大楠中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大楠中学校 (中学校:神奈川県横須賀市)の情報です。市立大楠中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大楠中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-22
    2023年 11月 20日 (月曜日)【第13回横須賀市児童生徒ふれあい作品展】
    2023年 11月 20日 (月曜日)【第13回横須賀市児童生徒ふれあい作品展】今月17日から21日まで、横須賀市教委支援教育課主催の標記展示会が、深田台にある横須賀市文化会館(3階市民ギャラリー:博物館側です)で開催されています。
    本校からも多くの作品が出品されています。美術の時間や4組の活動の時間を使い、どれも素晴らしい作品に仕上がっています。明日は14時まで開催されていますので、ぜひ足を運んでみてください。
    【写真:本校の作品】
    掲示者: | 2023年 11月 20日 (月曜日) 8時01分
    2023年 11月 17日 (金曜日)【2年生職場体験実施】2日間にわたり、2年生が職場体験を行いました。学区の事業所から、逗子葉山の事業所まで、34もの職場にて貴重な体験をさせていただきました。生活するための職業、自らの生きがいとしての職業、仕事に対する捉え方は多様です。どちらも将来の生徒たちにとって大切な観点です。
    校内では、商工会議所キャリア教育推進事業の皆さまのお力添えにより、職業に関する様々な学習を重ねてきました。「一体将来自分たちがつく職業にはどのようなものがあるのか」、「その時必要なマナーはどんなことが必要なのか」、「社会に出た時に必要なスキルは?」などなど。今回の職場体験を含め、将来社会に出た生徒たちが、力強く社会を生き抜くために必要な素養を身につけるための取組みです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    2023年 11月 6日 (月曜日)【学習の秋】
    2023年 11月 6日 (月曜日)【学習の秋】今年の秋はいつやってくるのでしょうか。それでも朝夕などは寒さを感じるくらい気温も下がり、ずい分と過ごしやすくなってきました。
    秋は「スポーツの秋」「学習の秋」「収穫の秋」「実りの秋」「食欲の秋」など、多くの「〜の秋」に形容されます。気候的に1年で一番過ごしやすい、様々なことを行いやすい季節だからです。今この時期にどんな秋を過ごすのか・・・。これからのみなさんの将来に少なからず影響を与えてきます。この時期に頑張り、「学習の秋」を過ごせば、きっと冬にさしかかるころには「実りの秋」につながっていくと思います。授業を大切にし、単元ごとにしっかりノートにまとめをしましょう。このまとめが後々テストの時に重宝します。落ち着いた生活を送ってください。
    掲示者: | 2023年 11月 6日 (月曜日) 8時51分
    2023年 11月 2日 (木曜日)【3連休の過ごし方】10月30日(月)の午後より、1年2組について学級閉鎖措置をとりました。インフルエンザ罹患生徒が4名となったためです。本日、閉鎖を解除し、授業を再開しました。インフルエンザ、体調不良による欠席ともに0名です。授業の様子を見ていますと、元気を取り戻した様子がうかがえます。全校を見まわしますと、複数名の罹患者がいます。全市的な感染状況を見ますと、油断してはいけないなと感じます。
    明日からの3連休の過ごし方を気にかけてください。部活動がある生徒、体調不良時は思い切って休みましょう。自分だけでなく、周りの人にも心配をかけることになりかねません。基本的な対策を徹底しましょう。手洗い、うがい、手指消毒、マスクの着用、人ごみのある所に行かないなどです。コロナ流行の時はこれを徹底したこともあり、インフルエンザは流行しませんでした。ご家庭での指導も併せてよろしくお願いします。
    掲示者: | 2023年 11月 2日 (木曜日) 10時48分
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    2023年 10月 19日 (木曜日)【第77回体育祭開催】
    2023年 10月 19日 (木曜日)【第77回体育祭開催】本日予定通りの時間帯で第77回体育祭を実施いたします。
    係の生徒は7:30より準備、その他の生徒は8:35開会式開式です。24度まで気温が上がる予報が出ています。水筒、タオル等を持参させてください。保護者の皆さま、地域の皆さまのご来場をお待ちしています。
    【写真:今朝のグランドの様子】
    掲示者: | 2023年 10月 19日 (木曜日) 6時53分

  • 2023-10-19
    2023年 10月 17日 (火曜日)【天候に恵まれ】
    2023年 10月 17日 (火曜日)【天候に恵まれ】昨日は予行練習を行いました。10月中旬とは思えぬ暑い日差しが照りつけましたが、熱中症の症状を訴える生徒もなく、12時前に終了しました。
    多くの生徒の水筒は中身がなくなるため、学校で準備したスポーツドリンクを応援席後方に用意しました。当日は各自、補充用のペットボトルを用意してください。
    【写真:1年クラス練習の様子】
    掲示者: | 2023年 10月 17日 (火曜日) 11時08分
    2023年 10月 16日 (月曜日)【横須賀市中学校駅伝競走大会】標記大会が10月14日(土)に行われました。男子6区、女子5区のコースを走ります。
    本校は男子は10位、女子が15位の成績を残しました。すべての生徒が力を出し切り、清々しい表情で走り終えました。練習はきついこともあったと思いますが、仲間の声がけで乗り越え、大会を終えたことは生徒たちにとって大きな力となったことでしょう。走った選手、サポートに回った駅伝部員、応援してくれた全校の生徒、ほんとうにご苦労様でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-11
    2023年 10月 10日 (火曜日)【後期がスタートしました】
    2023年 10月 10日 (火曜日)【後期がスタートしました】本日より後期がスタートしました。生徒会主催の生徒集会で、まだ全校生徒の前では発表していなかった体育祭のスローガンが発表されました。『翔けろ碧落(へきらく)の極みへ
    掻き立てろ紅蓮の飛沫(しぶき)』がスローガンです。前半と後半にそれぞれカラーを象徴する言葉が盛り込まれていますが、前半の碧落の方が赤カラー、後半の紅蓮の方が青カラーをイメージしている言葉だそうです。逆のような感じがしますが、そこには深い意味があるようです。生徒会の説明によると、青カラーに赤を連想させる言葉、赤カラーに青を連想する言葉を入れることによって、大楠中学校が一致団結するイメージを重なり合わせたようです。なるほど、素晴らしい!
    体育祭の目的は、各カラーが互いに競い合うことによって、大楠中学校が一つになること、また一人ひとりがしっかり役割を担い、果たすことによって大楠中学校に貢献することだと思います。カラーに分かれて競い合うのはそのための手段です。そのことを踏まえたスローガンだと思います。10月19日が体育祭本番です。多数の保護者の方のご来校をお待ちしています。
    掲示者: | 2023年 10月 10日 (火曜日) 10時41分

  • 2023-10-09
    2023年 10月 6日 (金曜日)【前期終業式】
    2023年 10月 6日 (金曜日)【前期終業式】本日は前期の最終日です。
    学年集会の後、全員が体育館に集合した形で実施しました。式の冒頭、吹奏楽部による「フラワー・クラウン」という楽曲の演奏が行われました。全校生徒が吹奏楽部の演奏を聴く機会はあまりないので、とてもよい経験となったっと思います。ありがとうございました。
    また、表彰された皆さんおめでとうございました。
    後期は10日(火)からスタートします。生徒それぞれ、様々な分野で充実した時間を過ごせるよう、しっかり準備してください。
    *通知表を配布しました。ご家庭にあっては、数字を見て一喜一憂するのではなく、何が良かったのか、何が反省点なのか、学習面だけでなく、部活動や友達関係など多分野にわたって褒め、あるいは反省し、後期も頑張ろうと思えるような時間を作ってほしいと思います。
    【写真:終業式の様子】
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    2023年 10月 2日 (月曜日)【ソフトテニス部県大会出場!!】
    2023年 10月 2日 (月曜日)【ソフトテニス部県大会出場!!】土曜日、日曜日と二日間にわたって行われた、ソフトテニス横須賀ブロック(横須賀市、三浦市、逗子市、葉山町)新人大会において、団体と男女ペアの2組が県大会への切符を手にしました。
    女子団体では、北下浦中学校を3位決定戦で退け、第3位となり、個人では、男子:廣瀬、加登ペアと女子:高橋、関澤ペアが県大会出場権を勝ち取りました。個人では県大会出場の実績はありますが、団体では実に創部以来初?の快挙ではないかと職員室でもその話題で持ちきりでした。
    途中体育祭があったりとなかなかのハードスケジュールですが、体調と気持ちを整え、県大会に臨んでください。おめでとうございます。
    掲示者: | 2023年 10月 2日 (月曜日) 8時43分
    2023年 9月 29日 (金曜日)【2年キャリア教育:ポスターセッション】2年生が総合の時間を活用し、様々な職業の方から職業観、勤労観について学びを受けるポスターセッションを実施しました。
    商工会議所の三井先生、工藤さんのコーディネートで7名の方々が本校のために来校し、講義をしてくれました。本校出身の方もいて、昔の大楠中の様子と比べたりしながら、自主的に参加する姿や、協力して合う様子に触れ、とてもよい雰囲気で活動していることをほめてくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    2023年 9月 27日 (水曜日)【生徒会主催大縄大会】
    2023年 9月 27日 (水曜日)【生徒会主催大縄大会】27日(火)昼休み、カラー対抗大縄跳び大会が行われました。各カラー縦割りでチームを編成し、2分間でどれだけ跳べたかその合計数を競います。
    練習をしていない状況でしたので、なかなか続きません。それでも、3−2と2−1の合同チームは合計20回を跳び、見事優勝しました。
    大縄跳びはクラスの団結力が求められます。跳べなくてもイライラせず、引っかかってしまった人に寄り添いながら、どうすればよいのかお互いにアドバイスをしあって練習を進めてください。体育祭当日を楽しみにしています。
    掲示者: | 2023年 9月 27日 (水曜日) 8時37分
    2023年 9月 26日 (火曜日)【職員玄関前の花壇の整備をしてくれました】4組の生徒たちが、職員玄関前の整備をしてくれました。
    「来校するお客様のために」、「学校の美化のために」、「先生たちのお願いに応えるために」、それぞれの思いで一生懸命整備にあたってくれました。とても一生懸命でした。自己有用感を感じ取ったのではないでしょうか。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    2023年 9月 21日 (木曜日)【新型コロナウイルス感染症流行の兆し】
    2023年 9月 21日 (木曜日)【新型コロナウイルス感染症流行の兆し】市内の小中学校では、地域によって新型コロナ感染症が流行しているようです。体調不良時に無理をして登校し、陽性であったという事例が多いようです。倦怠感やのどの痛み、発熱等があるような場合は、家族のため、友人のため、そして何より自分自身のためにも欠席を選択してください。テスト等心配なこともあると思います。どうぞ担任の先生に相談してください。様々な選択肢があります。
    併せてインフルエンザも流行している学校があります。新型コロナウイルス感染症感染予防のために行っていた対策を、あらためて実施しましょう。
    *十分な睡眠、栄養をとることが大切です。うがい・手洗いも徹底して行いましょう。
    掲示者: | 2023年 9月 21日 (木曜日) 16時47分

  • 2023-09-20
    2023年 9月 20日 (水曜日)【駅伝始動】
    2023年 9月 20日 (水曜日)【駅伝始動】10月14日(土)実施の横須賀市中学校駅伝競走大会へ向け、本校の代表チームである、駅伝部の活動がスタートしました。
    部活動+希望者による選考会を重ね、次のメンバーが駅伝部として活動することとなりましたのでお知らせします。
    ・細谷 律稀 ・石井 太陽 ・須藤 太凌丸 ・鴨林 央都 ・鈴木 蓮
    ・織田 晟人 ・石垣 泰一 ・亀田 竜来 ・梶谷 一輝 ・田中 ロバート
    ・水落 奏介 ・綱島 啓輔
    ・坂口 栞南 ・安田 希 ・須藤 あやか ・?? 咲希 ・瀬戸 萌生
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立大楠中学校 の情報

スポット名
市立大楠中学校
業種
中学校
最寄駅
衣笠駅
住所
〒240-0104
神奈川県横須賀市芦名1-2-1
TEL
046-856-2028
ホームページ
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/juniorhigh/225oogusu/
地図

携帯で見る
R500m:市立大楠中学校の携帯サイトへのQRコード

2021年01月10日11時00分06秒