地域情報の検索・一覧 R500m

2013年 5月 2日 (木曜日)生徒総会開催される

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県横須賀市の中学校 >神奈川県横須賀市馬堀町の中学校 >市立馬堀中学校
地域情報 R500mトップ >浦賀駅 周辺情報 >浦賀駅 周辺 教育・子供情報 >浦賀駅 周辺 小・中学校情報 >浦賀駅 周辺 中学校情報 > 市立馬堀中学校 > 2013年5月
Share (facebook)
市立馬堀中学校市立馬堀中学校(浦賀駅:中学校)の2013年5月3日のホームページ更新情報です

2013年 5月 2日 (木曜日)
生徒総会開催される
5月2日(木)今年の生徒会の方針を生徒の総意で決定する大変重要な生徒総会が開催されました。
1年生から3年生まで、質問、意見、修正案と活発な発言がたくさんのクラスからあり、大変盛り上がった充実した生徒総会でした。
生徒会の中心となる?橋生徒会長はじめ10人の事務局員に生徒総会を終えて一言ずつもらいました。
?橋会長「自分は1年生の時から3回生徒総会を経験したが、3年間で一番意見が出て、1年をスタートするにふさわしい総会であった。」
奥山副会長「出た意見それぞれが各クラスでよく考え込まれたものであり、それを総会で話し合うことにより、さらに洗練されたものとなっていくのを感じた。」
上山副会長「質問、意見、修正案はどれも学校を良くしていこうという思いが込められているのを感じた。」
渡邊書記「生徒総会は3回目の経験だけれど、意見が活発に出て、参加した人たちが退屈になることがない今までで一番良い総会だった。」
山田書記「昨年よりも活発な総会だと思った。1年生は入学したばかりなのに意見や修正案などたくさん発言しびっくりした。これからもみんなのために頑張りたい。」
?田事務局員「長い期間にわたる準備で疲れたが、みんなたくさん発言してくれてよかった。」
北村事務局員「委員長が質問や意見に対しとまどう場面もあり、準備不足の部分もあった。答弁する言葉はもっとやさしい言葉を使った方が分かりやすかったのではないか。クラスから出た意見に対し討論ができたら良かった。次は今回決まったことを行動に移すことが大切。」
梶原事務局員「たくさん意見や修正案が出ていたが、言葉の使い方など細かな部分に対するものもかなりあり、もっと大きな考え方など大事なところを討論したかった。」
渡邊事務局員「議長団のお陰で、進行がスムーズであった。また、たくさんの発言があり、しかもすべてこれからの学校生活に生かすことができる良い意見であったのでよかった。」
疋田事務局員「みんなの発言から馬堀中を良くしていきたいという思いが伝わって来て、自分もみんなのために役立ちたいという思いがより一層強まった。本山先輩のさわやかなあいさつが心に残った。」
写真は全体の様子と10人の事務局員です。
掲示者: | 2013年 5月 2日 (木曜日) 19時05分

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立馬堀中学校

市立馬堀中学校のホームページ 市立馬堀中学校 の詳細

〒2390802 神奈川県横須賀市馬堀町4-10-2 
TEL:046-841-4007 

市立馬堀中学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

2013年上半期 市立馬堀中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2013年05月03日06時36分09秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)