9.14 ミニテスト(漢字)
火曜日の朝は、漢字のミニテストの日です。今日は、3連休明けの火曜日でしたが、どの学年も真剣に取り組んでいました。1年生は、ひらがなのテストです。モニターに描かれた絵を見ながら、のばす音や小さい「ゃ、ゅ、ょ」に気を付けて、ノートに書いていました。2年生以上は、10問のミニテストです。10問中5問は、前回のテストの復習問題です。「前回の5問は全部丸なんだけど…」とのつぶやきが聞こえてきます。前回の漢字は覚えたんだから、がんばったよね。繰り返しの練習です。丸つけしたら、静かに読書が始まります。
令和6年9月17日
9.13 今日の子供たち
6年生の様子です。家庭科の「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の授業で、手洗いの仕方を学んでいました。自分が洗いたいと思うものを持ってきて、洗濯液をつくるところから始まり、丁寧に洗っていました。「7年間、大切にしているぬいぐるみをきれいにしたい」や「手でしぼるのは大変」「干すときは、どこを挟もう」など、子供たちの思いや考えがたくさん聞かれました。
給食の時間には、バースデー係が計画したお誕生会を開いていました。みんなで輪になって食べる給食はいつもの給食とはちがい、誕生日の子はもちろん、みんなうれしそうでした。(写真がなくてすみません)先日は、道徳の授業で「わたしたちの生活はいろいろな人に支えられている」という学びの後、感謝の気持ちを伝えるために「メッセージカード」を書いてプレゼントしてくれました。やさしい気持ちにあふれている大場小学校のリーダーの6年生たちです。ありがとう。元気をもらいました。
続きを読む>>>