R500m - 地域情報一覧・検索

市立大場小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市大場町の小学校 >市立大場小学校
地域情報 R500mトップ >東水戸駅 周辺情報 >東水戸駅 周辺 教育・子供情報 >東水戸駅 周辺 小・中学校情報 >東水戸駅 周辺 小学校情報 > 市立大場小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大場小学校 (小学校:茨城県水戸市)の情報です。市立大場小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大場小学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-20
    グロトリアンピアノ
    グロトリアンピアノ

  • 2023-02-19
    運動会
    運動会2023年2月18日おもちゃづくり(3年理科)おもちゃづくり(3年理科)
    3年生は、理科で学習したこと(風・ゴム・磁石などの性質)を生かして,サイエンスおもちゃを作っています。
    2月17日(金曜日)の2・3時間目に,3年生は4年生児童を招待し,作ったおもちゃで遊んでもらいました。4年生は,3年生が作ったおもちゃに「すごい。よく作ったね。」「面白いおもちゃを考えたね、楽しいよ。」と3年生にあたたかい感想を伝えたり,3年生の頑張りを認めて褒めたりしてくれました。さらに,4年生は「もっとこうすると高く飛ぶんじゃないかな。」「試しにこうしてみない?」とアドバイスをしながら一緒に製作のお手伝いをしてくれました。3年生も,自分の作ったおもちゃをより良いものにするため、4年生のアドバイスを受けて何度も粘り強く改良に取り組むことができました。
    令和5年2月18日
    2023/02/18 14:37

  • 2023-02-10
    2023年2月7日食と健康の指導(6年)
    2023年2月7日食と健康の指導(6年)食と健康の指導(6年)
    2月6日、今日は、吉沢小栄養教諭の山本先生が来校し、6年生に授業を行いました。
    今年度は、各学年で1回ずつ授業を行ってきましたが、今日はとうとう最後です。
    授業では、食事や睡眠などのお話をしていただきました。
    夜更かしをして夜中に起きている人や、睡眠時間が短い人は、成長の機会を自ら失うことになり、脳にも悪い影響があるので、生活リズムを整えることが大事であるとのお話がありました。
    給食については、「牛乳のカルシウムは体に吸収される割合が高いです。タンパク質はこれから体をつくるためにとてもよい栄養素です。苦手な人も、まずは一口でもいいから飲むようにしましょう。」と、お話されていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    2023年4月2023年2月1日不審者対応避難訓練
    2023年4月
    2023年2月1日不審者対応避難訓練不審者対応避難訓練
    1月27日に不審者対応避難訓練を行いました。
    不審者が学校の敷地内に侵入してきたという想定で、職員が対応する間、児童は教室に避難しました。
    先生の指示で、廊下側を施錠しました。教室からは不審者が見えませんでしたが、騒いだりふざけたりせずに、真剣に訓練をしていました。
    訓練後に、おまわりさんから、自分の身を守るために大切なことについてお話をいただきました。児童は、教室でモニターを通して話を聞きました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

市立大場小学校 の情報

スポット名
市立大場小学校
業種
小学校
最寄駅
東水戸駅
住所
〒311-1125
茨城県水戸市大場町2489
TEL
029-269-2103
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/ooba-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立大場小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月24日11時00分05秒