11月20日~22日 あいさつ運動
11月20日から22日まで、大場小では、秋のあいさつ運動を6年生から4年生が行いました。参加してくださった保護者のみなさんに感謝いたします。
また、11月は茨城教育月間で、特に20日には、常澄学区一斉あいさつ運動日ということで、「さわやか大場をつくる会」のみなさんにもあいさつ運動に加わっていただきました。普段にも増して大きな「おはよう」の声が聞こえてきました。今後も、元気で明るいあいさつが続くようにしていきたいと思います。
令和5年11月23日
11月17日 第6学年遠足
11月17日(金曜日)に、6年生が東京遠足に行ってきました。あいにくの雨交じりの天候ではありましたが、各グループの目標達成に向けて、協力し合う姿がたくさん見られました。
国会議事堂では、議場の中を実際に見ることができ、その広さに驚いたり内閣総理大臣席や議長席を確認したりしていました。中央広間では、議会政治確立に功労のあった3人の銅像と1つ空いたままの台座を確かめ、そこに込められた思いをそれぞれに考えていました。
午後は、国立科学博物館に行きました。グループごとにルートを決めて、日本館と地球館の2館を見学しました。大きな恐竜の骨格の下で写真を撮り、自分たちとその大きさを比べたり、たくさんのはく製を見たりしながら、人類と自然の共存について考える時間となりました。
たくさんの学びがあった1日でしたが、おいしいお弁当の時間と友達との楽しいおしゃべりが心に残る思い出の1日となりました。ご協力ありがとうございまし
た。
令和5年11月20日
2023/11/24 13:42
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。