R500m - 地域情報一覧・検索

市立金沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県日立市の小学校 >茨城県日立市金沢町の小学校 >市立金沢小学校
地域情報 R500mトップ >常陸多賀駅 周辺情報 >常陸多賀駅 周辺 教育・子供情報 >常陸多賀駅 周辺 小・中学校情報 >常陸多賀駅 周辺 小学校情報 > 市立金沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金沢小学校 (小学校:茨城県日立市)の情報です。市立金沢小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立金沢小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    令和5年11月29日
    令和5年11月29日
    令和5年11月29日
    令和5年11月29日(水曜日)
    おはようございます。今日も青空が広がっています。湿度が低く、体調の管理が難しいところです。県内では、感染症による学級閉鎖が出ています。本校でも引き続き、換気やうがい、手洗いで予防に努めていきたいと思います。
    *がんばりタイムの偶数学年チームの様子です。曲に合わせて、全員で無理なく走ります。金曜日の本番に向けて、頑張って走りました。奇数学年チームは、みんなで友だちを応援していました。
    ・がんばりタイム:1,3,5年生
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    令和5年11月28日
    令和5年11月28日
    令和5年11月27日
    令和5年11月28日
    令和5年11月28日(火曜日)
    おはようございます。今日も青空が広がり、一日過ごしやすいあたたかな陽気になるようです。学校内の桜やもみじの葉の赤い色も青空に映える季節になりました。冬の訪れを感じます。
    *第2学年の親子学習会の様子です。親子でフラダンスを講師の先生から学びました。腕や指先の動かし方などを聞きながら、児童も上手に踊っていました。ゆるやかな動きですが、優雅さがあり、児童も楽しく活動していました。一人一人の表情からもこうした学びが児童の成長に必要であることがよく分かりました。講師の先生、保護者の皆様、貴重な機会をご準備いただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    令和5年11月7日
    令和5年11月7日
    令和5年11月6日
    令和5年11月7日
    令和5年11月7日(火曜日)
    おはようございます。今日は朝から雨が降っています。このあとも風が強くなるかも知れません。児童が登校後から帰宅時間までは、天気の状況を注意深く確認していきたいと思います。昨日からあいさつ運動が始まりました。本日は地域の方も参加する日です。お忙しいところありがとうございます。
    *大グラウンドにも的当てを取り付けました。風雨にさらされるので、長持ちしませんが、体育の授業や遊びの中で楽しんでくれたらと思います。この日は、5年生が遊んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-04
    令和5年11月2日
    令和5年11月2日
    令和5年11月1日
    令和5年11月2日
    令和5年11月2日(木曜日)
    おはようございます。今日は薄雲が広がり、少し肌寒くなりました。日中は、陽ざしが届いて気温も上がり、少々汗ばむかも知れません。児童が遊んだ後の衣服の調節や汗ふき等の声かけをしたいと思います。明日から三連休です。交通事故や感染症にご注意ください。また地域の行事も本校会場で準備されているようです。子どもたちには、いろいろなことを体験してもらいたいと思います。
    *先日6年生の「民話を聞く会」がありました。東海村を中心にご活躍のボランティアの方と元教育関係者の計4名の皆さんが来校しました。金沢地区に伝わる話や少し怖いお話など児童は静かに聞いていました。各地区で語り継がれていく民話を聞く機会はなかなかありません。語り部の皆様、お忙しいところありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-31
    令和5年10月31日
    令和5年10月31日
    令和5年10月30日
    令和5年10月31日
    令和5年10月31日(火曜日)
    おはようございます。10月最終日です。今日も雲の少ない秋晴れのよい天気になりました。この季節とは思えないあたたかな陽気になりそうです。
    *先週、5年生は、外部の講師を招いて、家庭科室でエコクッキングについて学習しました。講師の東京ガスの方から、食べ物やエネルギーを無駄にしない調理方法について、教えていただきました。班で協力しておいしい野菜スープができました。東京ガスの皆様、お忙しいところありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    令和5年10月20日
    令和5年10月20日
    令和5年10月20日(金曜日)
    おはようございます。朝から陽ざしがあり、青空が広がりよい天気になりました。天気予報では、今日までは日中も薄着でも過ごせそうです。明日以降は、さらに寒暖差が強くなり、体調管理に気を付けたいところです。
    *2年生の読書活動の様子です。図書室のたくさんの本の中から、好きな本を選び、静かに物語の世界に浸っています。図書カードには、「怪傑~」、「恐竜の~」など読んだ本の名前が書かれていました。たくさんの本と出会ってほしいと思います。
    ・日立市子ども美術展書写の部:日立市教育プラザ(日立市民会館向かい・24日まで)*本校児童の作品も展示してあります。
    《週末の予定》
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    令和5年10月18日
    令和5年10月18日
    令和5年10月17日
    令和5年10月18日
    令和5年10月18日(水曜日)
    おはようございます。今日も大変よい天気になりました。過ごしやすい陽気になり、今日も休み時間は、外でたくさん遊べそうです。昨日、2年生の校外学習を実施しました。帰路は事故渋滞で、学校到着が遅れてご心配をおかけしました。児童の様子等は、写真や作文などでご家庭にも紹介できると思います。
    *3年生の国語の授業です。物語を想像して、吹き出しに文章を書く活動を行っていました。主人公以外の登場人物の台詞も考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    令和5年10月16日
    令和5年10月16日
    令和5年10月16日
    令和5年10月16日(月曜日)
    おはようございます。湿度が低く、からっとした陽気の月曜日になりました。週末の天気と比べて気持ちのいい朝です。寒暖差がでてきており、体調を崩す児童も増えてきました。また、県内では感染症による学級閉鎖も出ていると聞いています。暑さはやわらいできましたが、引き続き児童の健康状態を十分に注意していきます。
    *6年生がタブレットを使って学習しています。6年生になると操作もスムーズで毎回活動も充実しています。この日は、金沢小まつりのスローガンを話し合っていました。
    ・視力検査:3年生
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    令和5年10月13日
    令和5年10月13日
    令和5年10月13日
    令和5年10月13日(金曜日)
    おはようございます。今日も青空が広がり、からっとした天気になりました。気温もずいぶん低くなりました。まだまだ半袖の児童がいますが、上着があるといいかもしれません。昨日、5名のボランティアの皆様に、本校図書室の整備にご協力いただきました。児童がさらに読書が好きになるように活動していただきました。お忙しいところありがとうございました。
    *パンポンクラブの活動の様子です。パンポンクラブは、日立市スポーツ協会の方にルールや打ち方などを優しく教えていただきながら楽しく活動しています。日立市発祥のスポーツとして、児童にはこれからも楽しんでほしいと思います。
    ・PTA選考委員会:9時30分
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    令和5年9月22日
    令和5年9月22日
    令和5年9月21日
    令和5年9月22日
    令和5年9月22日(金曜日)
    おはようございます。今朝は、だいぶ気温が下がりました。雲が広がり、日立市では日中も30度に届かないようです。今日は、アウトリーチプログラム(オーケストラ鑑賞会)が予定されています。この日立市の事業は、各学校にプロの演奏家を招いて、子どもたちに本物の音楽に触れさせたいとする体験プログラムです。この体験から、音楽にさらに興味をもつ児童が増えることを期待しています。
    *4年生が「星空学習」「エコクリーンかみね」に見学に行きました。サクリエでは、いろいろな装置にふれて、実験を楽しみました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立金沢小学校 の情報

スポット名
市立金沢小学校
業種
小学校
最寄駅
常陸多賀駅
住所
〒316-0015
茨城県日立市金沢町5-2-1
TEL
0294-34-1968
ホームページ
https://www.city.hitachi.lg.jp/kanesawa-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立金沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年03月01日23時29分01秒