令和6年1月25日
令和6年1月24日
令和6年1月25日
令和6年1月25日(木曜日)
おはようございます。今朝はすっきりとした青空が広がっていますが、一段と寒さが厳しく氷点下になりました。日本海側の大雪の雲が昨日も流れてきていました。市内では、再び感染症が流行ってきています。第10波との話もあります。体調の管理に気を付けたいものです。
*今週は、毎日6年生が昇降口に立って、募金活動を行っています。上級生が一人一人に声をかけて協力してもらっています。児童全員で活動を支えていくことができて、困っている人を助けるための方法として、とてもいい経験になっていると思います。ご家庭のご協力にも感謝申し上げます。
・クラブ活動:3年生見学 *下校時刻が遅くなります。
・移動図書館:14時45分から15時45分まで
・PTA本部役員打合せ:PTA室 *どうぞよろしくお願いいたします。
令和6年1月24日
令和6年1月24日(水曜日)
おはようございます。今朝は、寒気団の影響で一段と冷え込みました。路面の凍結の恐れがあり、学区内の自動車の走行も少ないようです。本日は、一日気温が上がらず、夜半には冷え込む予報が出ています。降雪はないものの、道路状況を確認した歩行及び運転に注意が必要です。
*昨日より、6年生が能登半島地震の募金活動を始めました。2つの昇降口で募金活動を行っています。写真は、募金活動に合わせて地震の被害を新聞記事を活用しながら、1、2年生の学級で説明している様子です。6年生がパネルを手に「お正月に地震が発生したことを知っていますか?」と訪ねたところ、「知ってる!テレビで見た!」と、それぞれ問いかけに答えていました。今日は、3、4年生の学級を回ります。
・夏みかん収穫:各学級代表 *花壇の夏みかんを学級代表が収穫します。
・ボランティア活動:6年生募金活動・地震の説明
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。