いじめ防止フォーラム
2024年6月28日
今日は思いやりウィークの最終日です。5時間目には、企画委員が計画をしたいじめ防止フォーラムを実施しました。
いじめに関する動画を視聴し、代表の児童がパネラーとなっていじめのない楽しい学校づくりについて意見を交わしました。また、縦割り班ごとにいじめのない学校づくりのために自分たちができることを考えました。
最後には、企画委員の代表がいじめゼロ宣言をし、児童全員で復唱しました。
いじめは絶対にいけないことであると再確認し、小幡小をよりよい学校にしていくためにできることを考える時間となりました。
ふれあいタイム(3班)
2024年6月27日
今日のふれあいタイムは3班企画のカードめくり競争をしました。
チームごとに表・裏のどちらを担当するかを決め、カードをめくって表・裏の枚数を競います。
どのチームも夢中になって楽しんでいました。企画してくれた3班の皆さん、ありがとうございました。
給食「新じゃがいも」
2024年6月26日
今日の給食は新じゃがいものみそしるです。新じゃがいもについての動画を視聴し、今しか食べられないみずみずしい新じゃがいもを美味しくいただきました。
また、今日の大根サラダに入っているきゅうりは小幡小の保護者の方が生産してくれたきゅうりでした。しゃきしゃきで美味しいという子どもたちの声が聞こえ、いつも以上に箸が進んでいる様子でした。
思いやりウィークが始まりました
2024年6月24日
「思いやりウィーク」が始まりました。今日は、給食の時間に動画を視聴し、企画委員から今年のスローガン「友だちを気遣い 助け合える 明るい小幡小学校 ~ありがとうを伝えよう~」が発表されました。
今週一週間を通じて、友だちの優しさに気づき、感謝の気持ちを伝え合う機会にしていきたいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。