R500m - 地域情報一覧・検索

市立関南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県北茨城市の小学校 >茨城県北茨城市関南町神岡下の小学校 >市立関南小学校
地域情報 R500mトップ >大津港駅 周辺情報 >大津港駅 周辺 教育・子供情報 >大津港駅 周辺 小・中学校情報 >大津港駅 周辺 小学校情報 > 市立関南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立関南小学校 (小学校:茨城県北茨城市)の情報です。市立関南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立関南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-18
    令和5年度、関南小は「コミュニティ・スクール」になりました。
    令和5年度、関南小は「コミュニティ・スクール」になりました。2022年04月25日コミュニティ・スクールの記事を追加しました。初めての調理実習今日、5年生が家庭科の学習で、お茶の入れ方の学習を行いました。やかんでお湯を沸かして急須にお湯を入れ、濃さが均等になるように湯呑みにお茶を注ぎました。友達をお客様に見立てて、お茶とお菓子を出している姿を見て、高学年に成長したのを実感しました。
    2023年05月17日1・2年生が学校探検今日の3~4校時、1年生と2年生が「学校探検」を行いました。体育館ではじめの会を行った後、2年生が1年生をリードして、グループに分かれて学校内を歩きました。去年は案内される側だった2年生が、1年たつと案内する側になっている姿を見ると、2年生の成長ぶりがうかがえました。優しく1年生を案内している2年生がとても素敵でした。
    2023年05月16日

  • 2023-05-16
    卒業アルバムの写真撮影
    卒業アルバムの写真撮影今日の1~2校時、6年生が卒業アルバムの写真撮影を行いました。個人写真と集合写真の撮影を行いました。個人写真は、自分の宝物を持って撮影しました。図工の作品や賞状・メダルなど、それぞれの宝物を家から持ってきました。集合写真は、ジャングルジムで撮影しました。5月も半ばなので、卒業まではあと約10か月です。
    2023年05月15日

  • 2023-05-13
    学校探検に向けて
    学校探検に向けて1年生に学校のことを紹介する「学校探検」を16日に行います。2年生は、1年生に喜んでもらうために、プレゼントのメダルを作成したり、教室紹介の文章を考えたりと、さまざまな準備をしてきました。当日、1年生には学校探検を楽しんでもらい、関南小のことについて知ってもらえればと思います。
    2023年05月12日

  • 2023-05-12
    1年生の図工
    1年生の図工今日は1年生が図工の学習を行っていました。開くといろいろな模様や形になるように、折り紙を折って工夫してはさみで切りました。子供たちは、きれいにできて満足そうでした。たくさんの子供たちが、できた作品を見せに来てくれました。
    2023年05月11日3年生が初めての書道今日は、3年生以上の学年で書写の授業を行いました。ゲストティーチャーとして、これまでもお世話になっていた、大森貞子先生が来校してくださいました。大森先生は、関南公民館でも書道を教えてくださっている先生で、見守り隊でも大変お世話になっています。今日は、3年生が小学校で初めての書道の授業でした。大森先生が、道具の準備の仕方について丁寧に教えてくださいました。「準備の仕方について、理解が早くてすばらしかった」とお褒めの言葉をいただきました。その後、実際に「三」と書きました。これから、月に2回程度来校いただき指導してもらう予定です。
    2023年05月10日1年生を迎える会今日、ロング昼休みの時間に、「1年生を迎える会」を行いました。6年生が中心になって計画し、すべての学年が協力して会を行いました。5年生と手をつないだ1年生が、4年生が持つ花のアーチをくぐって入場しました。3年生の代表が歓迎の言葉を述べて、2年生が作ったメダルをプレゼントしました。〇×クイズを全校児童で楽しんだ後、校歌を歌いました。最後に1年生がお礼の言葉を述べました。花のアーチをくぐって退場した後、教室でメダルを首にかけてもらった1年生は、とてもうれしそうでした。
    2023年05月09日大型連休明けの雨大型連休が終わりました。後半は5連休だったので、子供たちが登校するのは久し振りでした。あいにく雨が降ってしまい、風も強かったので、荒れた天気になりました。車で送られてきた子供たちも多くいました。駐車場の混雑が心配でしたが、保護者の皆さまのおかげで、大きなトラブルもなくてよかったです。先日、学校にお客様が来た時に、昇降口の傘立ての話題になりました。とてもきれいに整頓されていることに感心していました。今朝も、子供たちは、写真のようにきれいに傘を入れていました。
    2023年05月08日

  • 2023-05-04
    避難訓練と引き渡し訓練
    避難訓練と引き渡し訓練今日の午後、常北中学区の4校が、避難訓練と引き渡し訓練を行いました。今回は大地震が起こり、津波が発生するという想定での避難訓練を行いました。本校は、屋上が津波の避難場所になっているので、屋上に避難する訓練を行いました。その後、保護者の方に屋上に上がってきていただき、引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様のおかげで、スムーズに引き渡しをすることができました。ご協力いただきありがとうございました。
    2023年05月02日

  • 2023-04-22
    視力検査
    視力検査今週は視力検査を行いました。来週の月曜日に1年生が行って終了します。学校でタブレットを使い始めたからか、低学年から視力低下する子供が増える傾向にあるようです。テレビやゲーム機、タブレットやスマホなど、使いすぎないようにしてほしいです。使った後は、目を休めることも心掛けてほしいです。
    2023年04月20日

  • 2023-04-20
    全国学力・学習状況調査
    全国学力・学習状況調査昨日、6年生が「全国学力・学習状況調査」を行いました。開始前に、解答用紙にシールを貼ったり、専用の番号を書いたりして準備しました。いつもと違うテストなので、緊張感が漂っていました。子供たちは、がんばって取り組んでいました。
    2023年04月19日

  • 2023-04-19
    今年度最初のお弁当の日
    今年度最初のお弁当の日今日は、今年度最初の「お弁当の日」でした。かわいいキャラ弁を持ってきていた子供もいました。お家の方、お弁当づくりをありがとうございました。また、1年生が入学したことをお祝いして、お祝いクレープが出ました。
    2023年04月18日健康診断新年度になってから、健康診断を行っています。身長・体重の測定、聴力の検査が終了しました。聴力検査は相談室で行いました。廊下で待っている子供たちは、耳の検査なので、静かにしなければいけないと意識していて、おしゃべりをせずに静かに待っていて立派でした。今後、視力検査や歯科検診・内科検診・心臓検診・尿検査等が行われます。
    2023年04月17日

  • 2023-04-17
    授業参観
    授業参観今日は、授業参観、懇談会、PTA総会でした。あいにくの雨でしたが、多くの保護者の皆様に参加いただきました。子供たちは、お家の方にいいところを見てもらおうと張り切っていました。タブレットを活用して授業を行ったり、お家の方と一緒に活動したりしている学年もありました。
    2023年04月15日小学校初めての給食今日、1年生が小学校で初めて給食を食べました。給食の準備や後片付けなどの練習を昨日していたので、今日のハンバーグを楽しみにしていた子供もいたようです。「おいしい、おいしい」と言って、満足そうに食べている子供を見ていると、こちらもうれしくなりました。これからも給食をしっかり食べて、健康な体をつくってほしいです。
    2023年04月14日

  • 2023-04-14
    2023年04月13日本校のグランドデザイン(令和5年度)
    2023年04月13日本校のグランドデザイン(令和5年度)朝の委員会活動今朝、体育・環境委員会と保健委員会の子供たちが活動をしていました。花壇の花に水をあげたり、昇降口や正門の付近の掃き掃除をしたり、運動場にラインを引いたりしていました。一生懸命活動している姿が立派でした。
    2023年04月13日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立関南小学校 の情報

スポット名
市立関南小学校
業種
小学校
最寄駅
大津港駅
住所
〒319-1715
茨城県北茨城市関南町神岡下172
TEL
0293-46-0248
ホームページ
http://academic4.plala.or.jp/sekinam2/
地図

携帯で見る
R500m:市立関南小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分27秒


月別記事一覧