R500m - 地域情報一覧・検索

市立関南小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県北茨城市の小学校 >茨城県北茨城市関南町神岡下の小学校 >市立関南小学校
地域情報 R500mトップ >大津港駅 周辺情報 >大津港駅 周辺 教育・子供情報 >大津港駅 周辺 小・中学校情報 >大津港駅 周辺 小学校情報 > 市立関南小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立関南小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立関南小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    2月27日(月)学校の様子
    2月27日(月)学校の様子今日の学校の様子です。今年度最後の委員会があり、常時活動と一年間の振り返りを行いました。今年度も、5年生と6年生が学校のために、一生懸命活動に取り組んでいました。一年間、お疲れさまでした。
    2023年02月27日

  • 2023-02-26
    2月24日(金)学校の様子
    2月24日(金)学校の様子今日の学校の様子です。現在、関南小学校ではなわとびタイムを行っており、短なわに取り組んでいます。今日は、学生ボランティアの方が来てくださったため、子どもたちはいつも以上に気合が入っている様子でした。次週からは、たて割り班ごとに大縄を行う予定です。
    2023年02月24日2月22日(水)学校の様子今日の学校の様子です。6年生の教室では、来週から始まる校内版画展に向けて、版画を刷ったり、刷った版画に色をぬったりしていました。どの児童も、真剣に作品づくりに取り組んでいました。仕上がりがとても楽しみです。
    2023年02月22日2月21日(火)学校の様子今日はお弁当の日でした。6年生では、食育の一環として、自分で作ったお弁当を持ってきている児童もいました。子どもたちは、色とりどりのお弁当を美味しそうに食べていました。
    2023年02月21日2月20日(月)学校の様子今日のクラブ活動の様子です。6年生にとっては、小学校最後のクラブ活動となりました。6年生の児童はいつも以上にクラブを楽しんでいました。また、4・5年生の児童が、これまでクラブをまとめてきた6年生に感謝の気持ちを伝えていました。
    2023年02月20日

  • 2023-02-19
    2月17日(金)学校の様子
    2月17日(金)学校の様子今日の学校の様子です。昼休みにKYT集会を行いました。KYTとは、危険・予知・トレーニングのことです。保健委員会と体育委員会の児童が中心となって、町や校内の危険な場所について、写真や図を使って全校児童で考えることができました。
    2023年02月17日2月16日(木)学校の様子今日の学校の様子です。3年生が図工の学習で版画を行っていました。版画に使う材料を切ったり、刷りの作業を行ったりしていました。どの工程も集中して真剣に取り組んでいる児童の姿がみられました。
    2023年02月16日2月15日(水)学校の様子今日の学校の様子です。1年生が体育の授業で宝運びゲームを行っていました。子どもたちは、1分という限られた時間でできるだけ多くのお宝を運ぶためにはどうしたらよいか、考えながら活動を行っていました。
    2023年02月15日2月14日(火)学校の様子今日の学校の様子です。今年度最後のふれあいタイムが行われました。子どもたちはそれぞれの班に分かれて、ドッジボールや鬼ごっこなどの遊びをして楽しんでいました。これまで班をまとめてきた6年生の皆さん、ありがとうございました。
    2023年02月14日2月13日(月)学校の様子今日の5年生の様子です。理科の学習で、Jamboardを使って練習問題に取り組みました。子どもたちは、リアルタイムで映し出される友達の考えを見たり、説明を聞いたりしながら答えを導き出していました。
    2023年02月13日
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    2月10日(金)学校の様子
    2月10日(金)学校の様子今日の3年生の様子です。国語の「外国のことをしょうかいしよう」という単元で、紹介したい国を決め、グループで調べる内容を分担してタブレットで調べていました。それぞれの国の紹介がとても楽しみです。
    2023年02月10日2月9日(木)学校の様子今日の1年生の音楽の様子です。「ようすをおもいうかべよう」という単元の学習で、夕方、深夜、明け方の星空の様子をグループで話し合い、音で表現しました。どの班の児童も素敵な音色を奏でており、まるで目の前に星空が広がっているかのようでした。
    2023年02月09日2月8日(水)学校の様子今日の学校の様子です。6年生が書写の時間に、国語で学習した「海のいのち」の一文を小筆を使って書きました。子どもたちは、文字の大きさやバランスを意識しながら丁寧に書いていました。
    2023年02月08日2月7日(火)学校の様子今日の学校の様子です。なわとび大会を行いました。前跳びを2分間行い、跳べた回数を競いました。どの児童も、自己新記録を目指して、引っかかっても諦めずに取り組むことができました。
    2023年02月07日2月6日(月)学校の様子今日の学校の様子です。6日(月)、8日(水)、10日(金)の業間休みと昼休みを活用して、きらめき学級に在籍している児童が手作りした折り紙などの商品を仮想のお金を使って販売する、きらめき楽しみタイムが行われています。初日の今日は、1年生と4年生が来店しました。子どもたちは、とても楽しんで売ったり、買ったりしていました。
    2023年02月06日
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    2023年01月31日各種たより(2月分)を更新しました。
    2023年01月31日各種たより(2月分)を更新しました。2月3日(金)学校の様子今日の学校の様子です。常北中のオンライン説明会に6年生が参加しました。中学校の授業や部活など、様々なことを知ることができました。子どもたちは、とても素晴らしい態度で、先輩方の話を聞いていました。
    2023年02月03日2月2日(木)学校の様子今日の学校の様子です。保幼小連携の一環として、学校近くの幼稚園の子どもたちが来校しました。6年生と一緒にブランコや鉄棒などの遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりしました。校庭でのびのびと元気に遊び、交流を深めることができました。
    2023年02月02日2月1日(水)学校の様子今日の学校の様子です。1年生が体育の時間になわとびを行っていました。子どもたちは、一回でも多く跳べるようになろうと友達とコツを教え合ったり、お互いの跳んだ回数を数え合ったりしていました。
    2023年02月01日1月31日(火)学校の様子今日の学校の様子です。6年生が合奏の練習に励んでいました。日に日に上手に演奏できる部分が増え、素敵なメロディーが響きはじめました。どのように曲が仕上がるのか、とても楽しみです。
    2023年01月31日1月30日(月)学校の様子今日のクラブの様子です。3年生が来年度に向けてクラブ見学をしました。3年生は、4年生になったらどのクラブに入ろうかと、わくわくした表情で見学をしていました。
    2023年01月30日
    続きを読む>>>



月別記事一覧