R500m - 地域情報一覧・検索

市立軽野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県神栖市の小学校 >茨城県神栖市知手の小学校 >市立軽野小学校
地域情報 R500mトップ >笹川駅 周辺情報 >笹川駅 周辺 教育・子供情報 >笹川駅 周辺 小・中学校情報 >笹川駅 周辺 小学校情報 > 市立軽野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立軽野小学校 (小学校:茨城県神栖市)の情報です。市立軽野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立軽野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-25
    15878948/21(水)夏休みに、充実の職員研修!!!
    15878948/21(水)夏休みに、充実の職員研修!!!8/21(水)夏休みに、充実の職員研修!!!夏休み中に3日間の職員研修日を設け、実施いたしました。本日は、午前中がコンプライアンス研修会・生徒指導研修会・音楽研修会・指導案作成等、午後から9月の職員会議・キャリア教育研修会、と盛りだくさんの研修日となりました。
    音楽研修会では、「音楽科の学習と評価の充実に向けて」ということで、鑑賞の評価の仕方やポイント、音楽導入の際に役立つ楽しい事例、打楽器の奏法(ドラムや打楽器各種の打ち方等)、歌唱指導について教えていただきました。特に、打楽器の奏法については、正しい奏法を楽しく教えていただき、2学期からの指導にすぐ生かせる技術を身につけることが出来ました。
    この夏休みに、いろいろな研修や出張等で学んだ知識や技術、指導方法等を、2学期からの子供たちの指導に生かしていきます。早く子供たちの笑顔に会いたいです。(*^o^*)
    8月 23rd, 2024 | Category:
    (720)

  • 2024-08-14
    15870628/2(金)令和6年度 軽野小・神栖一中 小中連携研修会を実施!
    15870628/2(金)令和6年度 軽野小・神栖一中 小中連携研修会を実施!8/2(金)令和6年度 軽野小・神栖一中 小中連携研修会を実施!

  • 2024-08-12
    15869298/2(水)令和6年度 軽野小・神栖一中 小中連携研修会を実施!
    15869298/2(水)令和6年度 軽野小・神栖一中 小中連携研修会を実施!8/2(水)令和6年度 軽野小・神栖一中 小中連携研修会を実施!神栖第一中学校と軽野小学校合同で、小中連携研修会を実施いたしました。児童・生徒の「自律」をテーマに、児童・生徒の発達段階に合わせた自律を促す教育の在り方について、どのような課題や対応策があるのか、真剣に話し合いました。最後に、各グループごとにまとめたことを代表者が発表し、子供たちの可能性を最大限に活かす教育を実現していくための「自律」に向けた取組を共有することができました。
    8月 8th, 2024 | Category:
    (719)

  • 2024-07-31
    R6 軽野小学校不祥事根絶に向けた取組
    R6 軽野小学校不祥事根絶に向けた取組1586052R6 軽野小学校不祥事根絶に向けた取組

  • 2024-07-14
    1584583第1回学校保健委員会
    1584583第1回学校保健委員会【3年生】プール学習最終日!第1回学校保健委員会学校医さん、学校歯科医さん、学校薬剤師さん、保護者の皆様をお招きして、第1回学校保健委員会を実施いたしました。体育主任から「令和5年度の体力テストの結果について」、給食主任から「神栖市学校給食の重点目標や取り組み、軽野小学校の給食の取り組み」、養護教諭から「発育測定や歯科検診の結果からの考察」等について説明がありました。その後、3名の先生方からのアドバイスや保護者の皆様からの質疑・応答がありました。軽野小学校の全ての子ども達が、安全で健やかに育つために、食育・保健・衛生・体力等様々な観点からしっかりと考えていかなければならないと感じました。お忙しい中、お集まりただき、本当にありがとうございました。(*^o^*)
    7月 13th, 2024 | Category:【3年生】プール学習最終日!3年生のプール学習最終日でした。3年生は「ペンギン」を目指し、けのびが上手なることを目標に3回のプール学習に意欲的に取り組みました。最終日は、「クラス対抗けのび大会」「クラス対抗お宝(ボールですが・・・)そうだつ戦」「自由時間」等、お楽しみ満載の学習でした。子ども達は、どの場面でも、満面の笑みを浮かべ、大満足のプール学習となりました。この日は非常に暑く「熱中症アラート」も発表されておりましたので、そういった意味でも、プール学習はこの上なく楽しい時間となったようです。(*^o^*)
    7月 13th, 2024 | Category:
    (713)

  • 2024-07-13
    1584485【6年生】図書出前授業にてブックトークの進め方を教わりました。
    1584485【6年生】図書出前授業にてブックトークの進め方を教わりました。【6年生】図書出前授業にてブックトークの進め方を教わりました。図書館司書の先生をお招きし、ブックトークの進め方について教えていただきました。6年生は国語の授業でブックトークを行うことになっています。ブックトークとは一定のテーマを立てて何冊かの本を聞き手に紹介することです。単なる本の紹介ではなく、「この本が読みたい!」「この続きはなんだろう!?」と相手をひきつけるような紹介の仕方を学びました。
    7月 12th, 2024 | Category:
    (711)

  • 2024-07-11
    1584283【4•5•6年生】情報モラル&情報リテラシー教育
    1584283【4•5•6年生】情報モラル&情報リテラシー教育【4•5•6年生】情報モラル&情報リテラシー教育情報教育の一環として、指導員の先生から、SNSを中心としたインターネット世界における情報モラルや情報リテラシー教育を高学年児童が受けました。
    どの学年も真剣に聞き、考えている様子が見られました。
    今回の授業では、LINEやYoutube、TikTokなどなど子供たちの身近なSNSとの正しい付き合い方や危険性、またゲームの年制制限の表記等、今現在日本各地でで起きている事件等も例にあげながら、自分事として、考えました。
    また、最後に自分自身で決めたルールを伝え合うことで、意識を高めました。
    便利なツールである一方で、昨今、SNS等を介した様々な事件やトラブルが日本各地で報告されています。
    ゲームやSNS等のインターネットの使い方について、ご家庭でもルールの確認や危険性等話し合ってみてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    15838407/2【6年生】ライフセーバーの方から「海辺の安全教室」をしていただきました。
    15838407/2【6年生】ライフセーバーの方から「海辺の安全教室」をしていただきました。6/28 歯磨き指導がありました!7/2【6年生】ライフセーバーの方から「海辺の安全教室」をしていただきました。本日の3時間目、4時間目を使って4名のライフセーバーの方から、「海辺の安全教室」を行っていただきました。海でよく起こる事故やそのときの対応などを詳しく教えていただきました。また、水難事故の際のAEDの使い方なども実演を交えておこなっていただき、子供たちも真剣にお話を聞いていました。神栖市は海に面している町で、子供たちも夏になったらよく海にいくと言っておりました。本日の「海辺の安全教室」を経て、海での遊びについて、もう一度考え直している子供たちがとても多かったです。
    7月 2nd, 2024 | Category:6/28 歯磨き指導がありました!6/28に4年生では歯磨き指導がありました。
    汚れが残らないようにピカピカに磨く方法を4年生は教えてもらいました!
    7月 2nd, 2024 | Category:
    2024年7月
    31« 6月(709)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-30
    15835086/27(木)学校支援ボランティア活動&職員研修!
    15835086/27(木)学校支援ボランティア活動&職員研修!6/26(水)みんなにすすめたい一冊の本推進事業、柔道、少年団等の表彰!!6/24(月)・25(火)・26(水)各学年ごとに交通安全教室を実施!!!6/27(木)学校支援ボランティア活動&職員研修!放課後には、校内研修で、「スマイルドリル」のオンライン研修会を実施いたしました。ジャストシステムの方から、オンライン上でご指導頂きました。先生方の今後の活用の幅が広がることと思います。「個別最適な学び」を実現するためにも、一人一人の個に応じた指導に生かしてほしいです。
    本日は、1学期最後の学校支援ボランティア活動で4名のボランティアの皆様が参加してくださいました。暑い中ではありましたが、さつまいもを植えてある学校菜園や学校周辺の除草作業・校内の樹木の剪定作業等、機械等を上手に活用していただき、熱心に取り組んで下さいました。本当にありがとうございました。(*^o^*)
    6月 29th, 2024 | Category:6/26(水)みんなにすすめたい一冊の本推進事業、柔道、少年団等の表彰!!本日は昼休みを使って、「みんなにすすめたい一冊の本推進事業 県知事賞」「土浦ライオンズクラブ杯青少年育成柔道大会」「軽野ミニバスケットボールスポーツ少年団の令和6年度神栖市春季リーグ、優秀選手賞等」の表彰を行いました。令和6年度も、各種団体での活躍が素晴らしく、メダルラッシュでした。(*^o^*)
    6月 29th, 2024 | Category:6/24(月)・25(火)・26(水)各学年ごとに交通安全教室を実施!!!6/24(月)・25(火)・26(水)の3日間、交通安全協会・交通安全母の会・神栖市役所の皆様をお招きして、各学年ごとに交通安全教室を実施することができました。各学年の発達段階に合わせて、けんちゃんの講話や歩道の歩き方、自転車の乗り方等について、わかりやすく丁寧にご指導いただきました。夏休みには、この交通安全教室を活かして、「交通事故ゼロ!」の軽野小学校を目指してほしいです。各種団体の皆様には、暑い中、ご協力いただき、本当にありがとうございました。
    6月 29th, 2024 | Category:
    (707)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-26
    1583118【2年生】交通安全教室を行いました
    1583118【2年生】交通安全教室を行いました【2年生】交通安全教室を行いました今日は、3時間目に2年生が交通安全教室を受けました。交通安全協会の方から、「道路の横断の仕方」についてのお話をいただき、実演を行いました。
    登下校や、遊ぶときの安全について考え、実際にやってみることで、自分の命を守ることについて再確認することができました。
    6月 25th, 2024 | Category:
    (704)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立軽野小学校 の情報

スポット名
市立軽野小学校
業種
小学校
最寄駅
笹川駅
住所
〒3140115
茨城県神栖市知手2-2
TEL
0299-96-0502
ホームページ
http://www.kamisu.ed.jp/karuno/
地図

携帯で見る
R500m:市立軽野小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年09月04日19時12分25秒