全国学校給食週間
本日1月24日から30日の1週間は「全国学校給食週間」となっています。昭和25年度から、学校給食による教育効果を促進する観点から、1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」としたそうです。
今日の給食は「むぎごはん、牛乳、てまきのり、さけのしおやき、たくあんのあえもの、すいとん、給食週間ミルクプリン」でした。おにぎりを作って食べていた児童が多かったです。
6年生は午後に大子中学校の入学説明会に参加するため、親子給食でした。小学校生活最後の親子給食かと思います。親子で和やかに会食されていました。
町の給食センターでは毎日の献立をブログにアップしています。ご覧になってみてください。
https://www.daigo.ed.jp/page/dir000013.html
2025年1月24日
人権教室を行いました(1月22日)
1月22日(水)の5校時に人権教室を行いました。今回は主にLGBTQに関するもので、発達段階に応じた話合いや指導を学級で行えるように、オンライン開催としました。一斉にビデオ教材を視聴したあと、各学級では子どもたちが話合いをしたり、担任が児童に語りかけたりする場面が見られました。
2025年1月24日
元気っ子タイム(1月21日)
今日はロング昼休み「元気っ子タイム」でした。各学級ごとに何をするか決め、それぞれ元気に楽しんでいました。
2025年1月22日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。