地域情報の検索・一覧 R500m

2023年9月26日本日の情報タイム

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市堀町の中学校 >市立第五中学校
地域情報 R500mトップ >赤塚駅 周辺情報 >赤塚駅 周辺 教育・子供情報 >赤塚駅 周辺 小・中学校情報 >赤塚駅 周辺 中学校情報 > 市立第五中学校 > 2023年9月
Share (facebook)
市立第五中学校市立第五中学校(赤塚駅:中学校)の2023年9月28日のホームページ更新情報です

2023年9月26日
本日の情報タイム
2023年9月25日
市新人戦を終えて
本日の情報タイム
毎月、情報教育担当がオンラインで指導している「情報タイム」。今回は、インターネット(携帯電話・SNS)を活用する際の「リスクマネジメントを身に付けよう」という内容で実施しました。「自分は大丈夫」「自分には関係ない」ではなく、「自分には起こりそうか」「被害が大きくなりそうか」という自分事として考える視点で学習しました。インターネット(携帯電話・SNS)は大変便利なものですが、反面大きなリスクを伴うものです。ご家庭でも話題にしてみてください。
令和5年9月26日
市新人戦を終えて
先週,市新人戦が行われ,各部とも一戦一戦精一杯力を出し切ってまいりました。その姿は子どもたちの成長を感じさせるものでした。10月に入り,中央地区大会へと出場する部活もありますので,引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
令和5年9月25日
2023/09/26 20:33

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立第五中学校

市立第五中学校のホームページ 市立第五中学校 の詳細

〒310-0903 茨城県水戸市堀町1166-1 
TEL:029-251-1414 

市立第五中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-08-17
    現在、お知らせの情報はございません。
    現在、お知らせの情報はございません。

  • 2025-06-18
    2025年6月13日6月13日(金)「中央地区陸上大会で健闘!県大会出場決定!」(ダイジェスト)」
    2025年6月13日6月13日(金)「中央地区陸上大会で健闘!県大会出場決定!」(ダイジェスト)」new
    2025年6月13日6月6日(金)「競技も応援も全力で!一体感あふれる市陸上!(ダイジェスト)」new
    【総体 第2日目】それぞれの一戦が未来へつながる
    総体もいよいよ2日目を迎えました。 本日も気温の上昇が予想される中、軟式野球部とソフトボール部が早朝より元気に出発しました。
    これまでの努力と仲間との絆を胸に、今日も全力でプレーしてくれることを期待しています。
    勝利はもちろん、ひとつひとつのプレーが次につながる、大切な一戦です。 がんばれ、中学生アスリートたち!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-21
    「最後の総体へ向けた挑戦!燃える練習試合の熱戦レポート」
    「最後の総体へ向けた挑戦!燃える練習試合の熱戦レポート」
    3年生にとって最後の総合体育大会を目前に控え、各部活動では練習試合を通じた準備が熱を帯びています。
    今回は、軟式野球部、サッカー部、そして女子バレーボール部が行った練習試合の様子をご紹介します!
    - 軟式野球部は、試合の序盤から積極的な攻めを見せ、チーム全員で声を掛け合いながら勝利を目指して全力プレーを展開しました。
    選手たちの表情からは、総体への強い意気込みが感じられました。
    - サッカー部は、持ち味のスピードとパスワークを活かし、攻守で互いに切磋琢磨する姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-19
    2025年3月5日2025年2月21日第65回 入学式
    2025年3月5日
    2025年2月21日
    第65回 入学式
    本日4月9日、うららかな春の陽気に包まれた晴天のもと、第65回入学式を行いました。校庭の桜も、満開の花で入学を祝福しているようでした。真新しい制服を身にまとい、五中バックを背負って登校した新入生は、昇降口の前で自分のクラスを確かめた後、先輩たちにエスコートされ、教室に向かいました。学級では同級生と初めての出会い。担任から入学式や配布された教科書などの話を受けました。そして、式場である体育館へ移動して入学式へ。温かな拍手に包まれながら入場する1年生は、緊張した表情からも、これから始まる五中での学校生活を充実させたいという意欲に満ちあふれていました。中学校生活をスタートさせる新入生に、心からエールを送ります。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
    令和7年4月9日
    令和7年4月8日
    続きを読む>>>

  • 2025-04-08
    2025年4月7日明日は入学式 在校生で入学式準備を行いました
    2025年4月7日明日は入学式 在校生で入学式準備を行いました2025年4月7日令和7年度が始まりました ~新任式、前期始業式を行いました~明日は入学式 在校生で入学式準備を行いました
    明日4月9日は、本校の第65回の入学式です。本日の午後は、明日に向けての会場準備、教室準備等を在校生で行いました。体育館を隅々まで清掃し、いすを並べ、紅白幕を取り付け、丹精込めて育てたプランターを並べました。校庭や廊下、新入生が使う昇降口や教室も、準備が整いました。校庭の桜の花も満開です。新入生の皆さんのご入学を、在校生、職員一同、心からお待ちしております。
    令和7年4月7日
    令和7年度が始まりました ~新任式、前期始業式を行いました~
    本日、新任式と前期始業式を行いました。始業式では、新2年と新3年の代表生徒から、新年度を迎えての抱負発表がありました。2年生の代表生徒からは、部活動と学習、そして生徒会活動を頑張りたいこと、「有言実行」「自覚と責任をもって取り組む」ことについて発表がありました。3年生の代表生徒からは、「to
    do it to
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    2025年6月2025年3月31日離任式 ~先生方、今までありがとうございました~
    2025年6月
    2025年3月31日離任式 ~先生方、今までありがとうございました~2025年3月24日表彰式並びに令和6年度修了式を行いました ~1年間ありがとうございました~離任式 ~先生方、今までありがとうございました~
    本日、離任式を行いました。今年度末の定期人事異動に伴い、7名の職員が転退職となりました。転退職する職員それぞれの挨拶のあとは、在校生や卒業生、保護者の皆様から温かな拍手をいただきました。最後は、生徒による花道を通り、送別となりました。7名の職員の、新天地での活躍や新しい生活への門出へ、心からエールを送りたいと思います。ご参加くださった保護者の皆様、本日は誠にありがとうございました。
    令和7年3月31日
    表彰式並びに令和6年度修了式を行いました ~1年間ありがとうございました~
    3月24日、本年度最後の表彰集会を行い、その後に修了式を行いました。修了式では、各クラスの代表生徒が学校長から修了証を受け取りました。代表生徒は堂々とした態度で修了証を受け取っていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-05
    2025年1月30日PTA文教委員会主催の講演会
    2025年1月30日PTA文教委員会主催の講演会new
    2025年1月29日新入生説明会を行いましたPTA文教委員会主催の講演会
    本日は、PTAの文教委員会主催の講演会を行いました。講師は本校スクールカウンセラーの小沼先生です。講話のテーマは「思春期のこころ思春期の子どもとの関わりかた」。思春期とは、というお話からはじまり、思春期における様々なこころの問題を知ることで、それに対する大人の援助とは何なのか、に迫りました。そして、親子の関わりについて考えを深めました。
    小沼先生からは、最後に「お子さんの良いところ、かわいいところを5つ探してみましょう」という問いが出されました。
    いかがでしょうか。本ブログをご覧の皆様も、ぜひ考えてみてください。
    令和7年1月30日
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    2025年1月10日私立高校受験事前指導を行いました
    2025年1月10日私立高校受験事前指導を行いました私立高校受験事前指導を行いました
    昨日は私立高校の推薦入試が行われ、本校も多くの生徒が受験しました。そして来週からは、私立高校の一般受験が本格的に始まります。本日6校時、私立高校一般受験へ向けての事前指導を、オンラインにて行いました。
    まず進路指導主事から、受験当日に向けての心構えや注意点などを話しました。その後は、推薦入試を受験した生徒から体験談を聞きました。周りの生徒は興味津々に話を聞き、話を終えた生徒へ、入試の健闘を称えるように温かな拍手を送っていました。最後は、学年主任から全体的な指導とエールを送りました。全国的に感染症が大流行しています。体調管理を万全にして、一般受験に全力を尽くしてほしいと思います。がんばれ!3年生!
    令和7年1月10日
    2025/01/10 19:00

  • 2025-01-08
    2025年1月8日第3学期始業式並びに表彰式、生徒会役員任命式を行いました
    2025年1月8日第3学期始業式並びに表彰式、生徒会役員任命式を行いました第3学期始業式並びに表彰式、生徒会役員任命式を行いました
    1月8日(水)第3学期始業式並びに表彰、生徒会役員任命式をオンラインで行いました。表彰は2学期から引き続きの実施で、本日もたくさんの生徒の頑張りを全生徒でたたえ合いました。始業式では、各学年の代表生徒から新年度の抱負が発表されました。1年生の代表生徒からは、今までの中学校生活を振り返り、目前に迫る進級で立派な2年生になれるように頑張るという決意が述べられました。2年生の代表生徒からは、勉強と部活動の2つの大きな目標を掲げ、達成するための具体的な努力事項が述べられました。3年生の生徒からは「受験とは、人生において越えなければならない大きな壁であり、それに向けて地道な努力が必要」という言葉から、受験に向けて全力を尽くす決意が述べられました。
    学校長からは、今年1年が充実した年になるよう、「成長」「変革」「新しい挑戦」という3つの言葉を用いた話が述べられました。
    保護者の皆様、今学期も本校の学校教育にご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
    令和7年1月8日
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-02
    2025年1月1日あけましておめでとうございます
    2025年1月1日あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます
    あけましておめでとうございます
    2025年元旦は、きりっとした空気の中、雲一つなく、澄み切った青空が広がっています。
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。
    令和7年1月1日
    2025/01/01 10:30
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年下半期 市立第五中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年09月28日18時03分45秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)