地域情報の検索・一覧 R500m

【5月の行事予定】

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県石岡市の中学校 >茨城県石岡市山崎の中学校 >市立園部中学校
地域情報 R500mトップ >羽鳥駅 周辺情報 >羽鳥駅 周辺 教育・子供情報 >羽鳥駅 周辺 小・中学校情報 >羽鳥駅 周辺 中学校情報 > 市立園部中学校 > 2013年5月
Share (facebook)
市立園部中学校市立園部中学校(羽鳥駅:中学校)の2013年5月17日のホームページ更新情報です

【5月の行事予定】
5月 1日(水) 創立記念日
5月 3日(金) 憲法記念日
5月 4日(土) みどりの日
5月 5日(日) こどもの日
5月 6日(月) 振替休日
5月 9日(木) 委員会活動
5月12日(日) 3年生修学旅行
〜14日(火) (奈良・京都)
5月15日(水) 3年生振替休業日
5月17日(金) 1年生校外学習(鎌倉)
5月20日(月) 生徒総会(6時間目)
5月23日(木) 歯科検診
5月31日(金) 2年生宿泊学習(那須甲子)
〜6月1日(土)
『衣替えについて』
平成25年6月 3日(月)〜9月30日(月)
※平成25年5月13日(月)〜夏服着用可
天候に応じて着用させてください。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立園部中学校

市立園部中学校のホームページ 市立園部中学校 の詳細

〒3150125 茨城県石岡市山崎1862 
TEL:0299-46-0506 

市立園部中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-23
    PTA親子奉仕作業
    PTA親子奉仕作業
    2025年9月22日
    9月20日(土)7時より、PTA親子奉仕作業が行われました。数年ぶりの開催となりましたが、多数の保護者の皆様と生徒が参加してくださいました。草刈り機を持参してくださった保護者の方もおり、短時間で広範囲の草をきれいに刈っていただきました。保護者の皆様のご協力のおかげで、とてもよい環境が整いました。保護者の皆様のサポートに、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ご協力ありがとうございました。
    県南新人水泳
    2025年9月18日
    9月17日(水)県南新人水泳が開催されました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    朝のボランティア活動
    朝のボランティア活動
    2025年9月9日
    本校では、女子ソフトテニス部の生徒たちが駐車場の落ち葉掃きを行ってくれています。生徒たちが一生懸命に取り組む姿を見るととても清々しい気持ちになります。女子ソフトテニス部の皆さん、ありがとうございます。
    前期期末テスト
    2025年9月2日
    本日より、前期期末テストが始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-31
    平和大使派遣事業
    平和大使派遣事業
    2025年8月7日
    石岡市中学生平和大使派遣事業に本校から参加した2人の生徒が予定の行程を全て終了し、帰ってきました。2人の生徒の様子から充実した学びの多い3日間だったようです。今回の体験学習で学んだことや感じたことを友芽祭で発表し、みんなに伝えてくれることを楽しみにしています。
    吹奏楽部 園部っ子祭りで演奏
    2025年8月30日
    今年度も「園部っ子祭り」にご招待いただき、演奏を披露させていただきました。我らが園部中吹奏楽部は立派に演奏し、祭りを大いに盛り上げてくれました。園部中生が地域でも活躍する姿は大変に頼もしく、誇りに思います。吹奏楽部の保護者の皆様におかれましては、楽器の運搬等のご協力ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-25
    SNS講習会
    SNS講習会
    安部顕先生を講師にお迎えして、「~SNSは現代の○○書~ インフルエンサーが語れないSNS活用のポイント」をテーマに、SNSに関する講習会を実施しました。安部先生には、「SNSを使うのは危険だ」という視点ではなく、SNSを使う上で気をつけなければならないことは何か、活用するにはどうすればよいのかという視点で話をしていただきました。「SNSは現代の履歴書である」という安部先生の話を聞いて、多くの生徒が「SNS上で信用を得ること、SNSへの書き込みが自分の履歴になること」について新たな気づきを得られたようです。講習会終了後には、安部先生と保護者との懇談会が行われました。SNSの使い方や子育てに関する悩みなど和やかな雰囲気の中で語り合いました。
    令和7年度石岡市中学生平和大使派遣事業結団式
    2025年7月22日
    7月22日(火)、石岡市役所で石岡市中学生平和大使派遣事業の結団式が行われました。市内の中学2年生10名が、8月5日・6日・7日に広島市を訪れ、被爆者の方からの講話や平和記念式典への参加などを通じて平和の尊さを学びます。結団式では、平和大使としての決意表明を発表しました。本校代表の2名の生徒も立派に発表することができました。

  • 2025-07-18
    3学年 調理実習
    3学年 調理実習
    2025年7月16日
    本日、技術で栽培したミニトマトとバジルを収穫しました。
    自分たちで育てた野菜をさらにおいしくいただくために、家庭科の授業で調理実習を行いました。
    「収穫したばかりの野菜は甘い」や「毎日、水やりを行ってよかった」など、生徒達からはポジティブな意見を聞くことができました。
    英語プレゼンテーションフォーラム石岡市大会
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    授業参観(進路学習会)
    授業参観(進路学習会)学校行事2025年7月11日
    3学年の授業参観は、私立高校を4校招き、進路学習会を開催しました。生徒、保護者それぞれに聞きたい高校を選び、熱心に聞いていました。

  • 2025-07-11
    1学年 認知症サポーター養成講座
    1学年 認知症サポーター養成講座授業参観2025年7月9日
    5校時、1学年は福祉学習において認知症サポーター養成講座を行いました。認知症についての講話をしていただき、理解を深めると共に、自分たちにできることを考えることが出来ました。暑い中でしたが、ご参観いただき、ありがとうございました。
    2学年 職業人出前授業
    2025年7月9日
    本日、授業参観が行われました。2学年は、キャリア教育の一環として、出前授業を行いました。
    すし業、クリーニング業、理容業に分かれ、講話や実習をしていただきました。働くことの楽しさややりがいを直に聞くことができ、夏休みに行う職場体験に向けて、意識が高まりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-19
    1学年 SC授業
    1学年 SC授業
    2025年6月4日
    1年1組でスクールカウンセラーの正田先生による特別授業が行われました。生徒は、悩みがある時の対処法について学ぶことが出来ました。悩みがあるときには1人で抱え込まず、誰かに相談することの大切さを学び、今日の授業が今後の生活の中で生かされると良いと思います。

  • 2025-06-07
    1学年 SC授業
    1学年 SC授業
    2025年6月4日
    1年1組でスクールカウンセラーの正田先生による特別授業が行われました。生徒は、悩みがある時の対処法について学ぶことが出来ました。悩みがあるときには1人で抱え込まず、誰かに相談することの大切さを学び、今日の授業が今後の生活の中で生かされると良いと思います。
    本日の授業の様子から
    2025年6月6日
    3年生の体育の授業の様子をお伝えします。授業は、陸上競技が行われていました。短距離走、長距離走、ハードル、走り幅跳びの4種目に分かれて練習に取り組んでいました。どの種目も生徒がしっかりと目標をもって主体的に学習に取り組む姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    体育祭 予行練習
    体育祭 予行練習
    2025年5月26日
    今日は体育祭予行です。本番と同じように競技を行い、選手や係も動きを確認しました。
    改善すべき点を明日、確認修正し本番に臨みます。
    第23回鉾田杯中学校軟式野球大会 準優勝!
    2025年5月26日
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2013年05月17日05時15分33秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)