R500m - 地域情報一覧・検索

市立園部中学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県石岡市の中学校 >茨城県石岡市山崎の中学校 >市立園部中学校
地域情報 R500mトップ >羽鳥駅 周辺情報 >羽鳥駅 周辺 教育・子供情報 >羽鳥駅 周辺 小・中学校情報 >羽鳥駅 周辺 中学校情報 > 市立園部中学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立園部中学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-29
    夏休み前集会
    夏休み前集会
    明日から夏休み。本年度から前・後期制のため終業式ではなく、夏休み前集会を実施しました。総合体育大会等の表彰も行われ、多くの生徒が表彰されました。夏休みは「○○をしました。」そう答えられるように、目標をもって生活してほしいことを校長より伝えました。有意義な42日間にしてほしいと思います。

  • 2023-07-27
    中学生平和大使結団式
    中学生平和大使結団式
    2023年7月25日
    8月に行われる中学生平和大使派遣事業の結団式が石岡市役所で行われました。本校代表の2年生2名は会場で、平和大使としての「誓いの言葉」を読み上げました。園部中学校、さらには石岡市の代表として、平和大使としての活動を果たして欲しいと思います。

  • 2023-07-23
    薬物乱用防止教室開催
    薬物乱用防止教室開催
    2023年7月20日
    学校薬剤師様の協力を得て、1年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。薬物の種類や依存性などの恐ろしさについて学び、絶対に手を出してはならないという気持ちを強くもつことができました。また、薬学実習生(薬学部所属の大学生)も参加してくれたことで、和やかな雰囲気ともなりました。「ダメ、絶対!」を心に強く刻むことができました。

  • 2023-07-20
    夏休み前大掃除
    夏休み前大掃除
    2023年7月19日
    明日は夏休み前、最後の登校となります。夏休みを前に、普段の清掃ではなかなか行き届かない箇所を含めて大掃除を実施しました。各持ち場に分かれて、熱心に清掃に取り組む生徒たちの姿は、見ていて心が洗われます。誰一人遊んでいる生徒はいません。園部中は、汗をかくことをいとわないすばらしい生徒たちで一杯です。
    茨城県吹奏楽コンクール県南地区大会
    2023年7月18日
    第63回茨城県吹奏楽コンクール県南地区大会が開催され、2日目の本日、園部中はB部門に出場しました。高らかなトランペットの音色がホールに響きわたるなど、出場した16人は、息の合ったこれまでで最高の演奏を披露しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    吹奏楽部壮行会(吹奏楽コンクール県南地区大会)
    吹奏楽部壮行会(吹奏楽コンクール県南地区大会)
    2023年7月14日
    茨城県吹奏楽コンクール県南地区大会が7月17日(月)~19日(水)にかけて開催されます。本校の出場日は7月18日(火)です。本日、そのコンクールに向けての壮行会を実施しました。体育館に響く金管、木管楽器の音色、パーカッションのリズム、生徒一人一人の真剣な表情、すべてが重なり、一瞬体育館が音楽ホールになったような空気となりました。素晴らしい演奏を聴かせてくれた吹奏楽部部員の活躍を期待します。

  • 2023-07-13
    「授業づくり」の成果
    「授業づくり」の成果
    2023年7月12日
    生徒一人一人が「わかる」「できる」「かかわる」授業となるよう研修を重ねています。本日は、市教育委員会の指導主事の先生をお招きし、研究授業を行いました。授業を見ていて感じることは、授業中の生徒の表情がとてもよいということです。生徒が生き生きと取り組める授業を目指して、教師も日々勉強しています。

  • 2023-07-11
    授業参観及び進路学習会実施
    授業参観及び進路学習会実施授業参観2023年7月11日
    本日は授業参観を実施し、多くの保護者の方々にご来校いただきました。猛暑の中でしたが、生徒たちは授業に真剣でした。また、3学年は4校の私立高校の先生を講師としてお招きし、進路学習会を実施しました。高校進学はゴールではありません。自分に合った進路選択ができるよう、これからも多くの情報を提供していく予定です。
    理想的な朝食
    2023年7月10日
    八郷中学校の栄養教諭 米田先生をお招きし、2年生を対象に食に関する学習を行いました。「理想的な朝食はどのような朝食だろう」という課題のもと、『忙しい朝に手早くできるもので自分でも食べられそうな朝食』を考えました。朝食の重要性を学び、学習、運動をがんばるためにも朝食をとろうという意欲が高まりました。

  • 2023-07-01
    生徒が自己決定(選択)して取り組む授業
    生徒が自己決定(選択)して取り組む授業
    2023年6月30日
    本日、6月30日(金)に2年英語、3年理科において研究授業を行いました。英語では「解決方法」を、理科では「実験方法」を生徒に選択させ、授業を展開しました。自分で選んだ方法だからこそ、生徒はより意欲的に授業に参加していました。これからも、生徒の意欲を喚起する授業に取り組んでいけるよう研修を重ねていきます。
    いじめ防止フォーラム開催
    2023年6月28日
    6月28日の6校時、体育館で全学年参加による「いじめ防止フォーラム」を開催いたしました。いじめゼロの宣言や、グループワーク等を通して、あらためて人権や協働の大切さをみつめなおす貴重な時間となりました。いじめをゆるさないという意識と行動力をこれからも大切にし、よりよい園部中学校を築き上げてもらいたいと思います。
    続きを読む>>>