R500m - 地域情報一覧・検索

市立園部中学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県石岡市の中学校 >茨城県石岡市山崎の中学校 >市立園部中学校
地域情報 R500mトップ >羽鳥駅 周辺情報 >羽鳥駅 周辺 教育・子供情報 >羽鳥駅 周辺 小・中学校情報 >羽鳥駅 周辺 中学校情報 > 市立園部中学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立園部中学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-26
    学校生活
    学校生活水泳の授業が始まりました
    2023年6月26日
    本日6月26日(月)から水泳の授業が始まりました。夏空とはいきませんでしたが、気温28℃、水温26℃の適度な条件の中、生徒たちは気持ちよさそうでした。安全面に十分配慮しながら、実施していきます。
    県南水泳競技大会
    2023年6月23日
    県南水泳競技大会に、2年生の男女各1名がエントリーし、本日競技を行いました。県総体標準記録には惜しくも届きませんでしたが、力強い泳ぎを見せてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    前期中間テスト1日目、昼休みも勉強です!
    前期中間テスト1日目、昼休みも勉強です!
    2023年6月22日
    6月22日(木)、23日(金)は前期中間テストが実施されます。本日は1日目の理科、英語が行われました。明日は国語、社会、数学が行われますが、さすが3年生。明日に備え、昼休みも返上で勉強している姿が多く見られました。切り替えのできる3年生の姿が、学校をつくっていっていると感じました。

  • 2023-06-22
    明日から中間テスト。授業に集中!
    明日から中間テスト。授業に集中!
    2023年6月21日
    明日6月22日(木)、23日(金)は前期中間テストが実施されます。18日(日)まで市総体が行われており、すぐの切り替えも難しいと思われた中、生徒たちは今週、落ち着いて学習に取り組んでいます。教育実習生の研究授業も行われ、ICTを活用した課題提示に、生徒たちは興味が高まっていました。明日、明後日のテストでここまでの学習の理解度を確かめ、復習等に役立ててもらいたいと思います。

  • 2023-06-15
    あいさつ運動に取り組んでいます
    あいさつ運動に取り組んでいます
    2023年6月15日
    各委員会ごとに計画を立て、年間を通して朝のあいさつ運動に取り組んでいます。今週は福祉委員会の皆さんが昇降口に立ち、元気なあいさつを呼びかけてくれています。人と人の関わりは、あいさつからです。いつでもどこでも自然にあいさつができる生徒を育んでいきます。
    市総体壮行会が対面で行われました
    2023年6月13日
    令和5年度石岡市総合体育大会壮行会を開催しました。昨年度までは、対面で実施することが困難なため、リモート壮行会を実施していましたが、今年度は全生徒が体育館に集まっての壮行会を実施することができました。3年生にとって最後の大会。約2年間の道のりを思い出し、悔いのない、全力を出し切る大会にして欲しいと願います。大会は6月16日(金)、17日(土)開催の予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    第2学年平和学習
    第2学年平和学習
    2023年6月8日
    第2学年で平和学習を行いました。平和記念式典や戦時中の映像を視聴したり、自分の考えをワークシートに記述したりする姿から、真剣に取り組む様子がうかがえました。今後も継続して平和学習を行っていきます。
    校舎壁面に時計が設置されました
    2023年6月8日
    校庭から確認できる時計が長い間止まったままになっており、修理または新設を要望しておりました。5月26日(金)に故障していた時計を撤去し、本日、校舎壁面に電波時計が設置されました。校庭のどこからでも時刻が確認でき、生徒の学習活動にも効果的です。大切にしたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    少人数指導に取り組んでいます
    少人数指導に取り組んでいます
    2023年6月6日
    教科、時間、によって複数の教員が授業を担当できる時等、生徒の理解度に応じて、少人数の指導に取り組んでいます。理解度は生徒の判断にまかせ、どこでつまいずいているかを把握しながら、個別に対応できるように工夫しています。

  • 2023-06-03
    会話、関わりを大切にしています
    会話、関わりを大切にしています
    2023年6月2日
    友だちにインタビューしたり、教えてもらったりしながら、たずねたいこと、答えたいことが英語で言えるように授業を展開しています。生徒の楽しそうな、生き生きとした姿が印象的です。

  • 2023-06-01
    授業に真剣です
    授業に真剣です
    2023年5月31日
    修学旅行や校外学習、体育祭等5月の大きな行事が終了した後、生徒たちは浮かれることなく、一つ一つの授業に真剣に取り組んでいます。6月22日(木)、23日(金)は前期中間テストです。約2ヶ月半の学習内容の理解度の確認でもあります。日々の授業を大切にし、力を伸ばしてもらえるよう、教師も授業に真剣です。
    第2学年校外学習
    2023年5月26日
    5月26日に2学年がお台場に校外学習に行きました。フジテレビでの番組作成の体験や、公共交通機関を利用した都内までの移動など、「楽学両道」のスローガンの通り、楽しみながらも学ぶことの多い有意義な校外学習となりました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、送迎してくださりありがとうございました。
    続きを読む>>>