R500m - 地域情報一覧・検索

市立園部中学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県石岡市の中学校 >茨城県石岡市山崎の中学校 >市立園部中学校
地域情報 R500mトップ >羽鳥駅 周辺情報 >羽鳥駅 周辺 教育・子供情報 >羽鳥駅 周辺 小・中学校情報 >羽鳥駅 周辺 中学校情報 > 市立園部中学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立園部中学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    保育実習 1日目
    保育実習 1日目
    2023年11月29日
    3年生による保育実習が行われました。最初は園児とのかかわり方がぎこちない場面も見られましたが、自作したおもちゃを使いながら距離を縮めることができました。園児と目線の高さをそろえたり、話す言葉をかみ砕いたりして伝えようとしていたり、中学生も工夫していました。約4年ぶりの保育実習は受験を間近に控える3年生にとっては「癒やし」の時間になったそうです。
    被爆体験伝承者講話
    2023年11月28日
    被爆体験伝承者を石岡市立八郷中学校にお招きし、市内全中学校2年生を対象にオンラインで被爆体験伝承者講話を実施しました。核兵器の恐ろしさ、戦争の悲惨さ、そして平和の大切さを改めて心に刻む貴重な機会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    後期中間テスト
    後期中間テスト
    2023年11月21日
    11月21日(火)、22日(水)の2日間で、後期中間テストが実施されます。本日は数学と社会が行われました。全学年、全生徒が真剣に取り組んでいます。

  • 2023-11-21
    明日からの中間テストそしてその先の目標に向けて
    明日からの中間テストそしてその先の目標に向けて
    2023年11月20日
    明日から2日間、後期中間テストが実施されます。昼休みの教室を見ると、3年生の半数は昼休み返上で学習していました。取り組む問題も様々で、各教科の問題集から私立高校入試の過去の問題まで。中間テストのその先まで見据え、3年生の多くは本気モードに突入しています。
    コンテストまであと1週間
    2023年11月17日
    吹奏楽部は来週開催予定の「茨城県アンサンブルコンテスト県南地区大会」に向けて、練習に励んでいます。管楽6重奏、木管6重奏の2グループで出場予定です。6人の息もあってきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    保育実習に向けて
    保育実習に向けて
    2023年11月16日
    3年生は家庭科の授業の一貫で、再来週実施予定の保育実習に向けて、準備を進めています。コロナ禍で3年間実施することができなかった保育実習ですが、今年度からは保育所の協力も得て、実施することが可能となりました。どうしたら園児に楽しんでもらえるか、アイディアを出し合いながら、道具を手作りで制作しています。きっと、園児たちも喜んでくれることでしょう。
    次への挑戦!
    2023年11月14日
    先日、県中学校駅伝大会が終了しましたが、1年生を中心に新チームを結成し、笠間駅伝大会に向けての練習がスタートしました。県南、県駅伝大会での仲間の活躍に刺激を受け、意欲的です。笠間駅伝大会は、1月14日(日)開催予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    県中学校駅伝競走大会
    県中学校駅伝競走大会
    2023年11月9日
    本日、笠松運動公園にて、県中学校駅伝大会が開催されました。本校では、県南駅伝大会を勝ち抜いた女子チームが出場しました。
    結果は39位。これまで毎朝一生懸命練習を重ねてきたこと、また、県の大会で力を発揮できたことは、貴重な体験となり、これからの生活の大きな糧となることでしょう。頑張りました!!

  • 2023-11-08
    認知症サポーター養成講座
    認知症サポーター養成講座
    2023年11月7日
    石岡市地域包括支援センターの方3名を講師としてお招きし、1年生を対象に認知症サポーター養成講座を実施しました。講義を聴いた後、グループ活動を行いましたが、積極的な発言をする生徒が多く、認知症への理解及びそのサポートについて深まりが感じられました。講師の方々からも、生徒の積極的な姿勢をたくさん褒めていただけました。

  • 2023-11-04
    石岡市教育研究会指定発表会
    石岡市教育研究会指定発表会
    2023年11月2日
    令和4年度から指定を受け、2年間にわたり「生徒一人一人の確かな学力を育む授業の在り方」について研究をしてきました。本日の発表会では、先生方がこれまで取り組んできた成果が、生徒の授業中の生き生きとした姿となって現れていました。授業がわかる、自分ができたと実感がわく、そのような積み重ねが、楽しい学校へとつながるということを忘れずに、今後も研修に取り組みます。
    小中合同あいさつ運動
    2023年11月1日
    園部小学校、東成井小学校と連携し、小中合同あいさつ運動を実施しました。中学校からは、生徒会本部役員、中央委員の生徒が園部中と各小学校に分かれ、元気なあいさつの呼びかけを行いました。また、PTA会長さん、副会長さんにもご参加のご協力をいただきました。あいさつは人との関わりのスタートです。今後も本校の伝統である、あいさつは「いつでも どこでも だれとでも 何度でも」を大切にしていきます。
    続きを読む>>>