R500m - 地域情報一覧・検索

市立鹿野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県鹿嶋市の中学校 >茨城県鹿嶋市城山の中学校 >市立鹿野中学校
地域情報 R500mトップ >鹿島神宮駅 周辺情報 >鹿島神宮駅 周辺 教育・子供情報 >鹿島神宮駅 周辺 小・中学校情報 >鹿島神宮駅 周辺 中学校情報 > 市立鹿野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鹿野中学校 (中学校:茨城県鹿嶋市)の情報です。市立鹿野中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立鹿野中学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-10
    119041594835交通安全教室が行われました!
    1190415
    94835交通安全教室が行われました!本日、1年生が交通安全教室に参加しました。
    自転車の乗り方など、改めてルールの確認をすることができました。
    5月 9th, 2025 | Category:体育祭に向けて【3年生】・いじめ撲滅スローガン【1年生】3年生は5月29日(金)に行われる体育祭に向けて学年で活動しました。各団の団長を中心にまず、学年でまとまりをつくり、素晴らしい体育祭となるよう準備をしていきます。
    1年生は「いじめ撲滅スローガン」を考えました。一人一人が考えを出し合い、グループで考え、学級で共有して決めていきます。自分たちの学校生活が安心して送れるよう、じっくりと考えていきます

    続きを読む>>>

  • 2025-04-28
    11892813994382神栖杯春期卓球大会
    1189281
    39
    94382神栖杯春期卓球大会卓球部は今日「神栖杯春期卓球大会」に参加しました。男女とも試合を通して日々の練習の成果を確認し、これからにつなげようと一生懸命挑むことができました。次の目標に向かって頑張っていきましょう。
    4月 27th, 2025 | Category:

  • 2025-04-27
    118916194316授業風景(美術)
    1189161
    94316授業風景(美術)3年生のとあるクラスでの、美術授業の活動のようすです。
    3年生では、音楽を聴いて感じたり考えたりしたことなどを、色や形を工夫して表す活動を始めました。
    今日は描くための音楽を探したり、音楽を聴きながらアイデアスケッチをしたりしました。
    自分の表現したいことを追求し、表現することの楽しさを味わってほしいと思います。
    4月 25th, 2025 | Category:今週の授業の様子今週の授業の様子です。どの学年の生徒も意欲的に授業に参加する様子が見られています。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-22
    11886463493935授業参観を実施しました
    1188646
    34
    93935授業参観を実施しました本日は授業参観にお越しいただきありがとうございました。
    子どもたちも、保護者の皆さんに見ていただけるということで、張り切って授業に臨んでいました。
    4月 18th, 2025 | Category:任命式、作文発表が行われました!本日、全校集会にて学級委員任命と作文発表が行われました。
    学級委員の元気な返事や学校生活の抱負についての発表を聞いて、子ども達のがんばろうとしている姿を見ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    118762293248令和7年度スタート!!
    1187622
    93248令和7年度スタート!!令和7年度がスタートしました。本年度もよろしくお願いいたします。
    午前中は新任式・始業式を行いました。
    新しく着任された先生方を温かくお迎えする生徒の姿が…
    また、始業式では、校長先生のお話を真剣に聞く姿も見られました。進級し、気持ちも新たにスタートダッシュを切ることができました!
    午後は入学式を行います。新入生を笑顔でお迎えします!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-06
    118755593205【バスケ部】入学式会場準備&練習
    1187555
    93205【バスケ部】入学式会場準備&練習本日、8時30分より部活動ごとに入学式の会場準備を行いました。バスケ部は5人でシートのセット、養生テープ止め、モップがけなど役割分担をしながら働きました。後半からは、新入生が座る椅子の間隔をメジャーで測りながら調整する人、椅子を置く位置にマークを貼る人、メジャーの基準となるポイントを押さえる人など…それぞれが重要な役割を果たしていました。
    また、会場準備が終わった後は、1~4階の階段ダッシュを10本。空き教室でのトレーニングを実施しました。階段ダッシュでは上りの階段は走り、つなぎの廊下はジョグ、下りの階段は歩きと1周1分30秒~1分45秒でほぼ休憩なしで頑張っていました。
    空き教室でのトレーニングも、汗だくになりながら本気で取り組んでいました。回数、インターバルの時間などを誤魔化したりせず、黙々とメニューをこなす姿を見ていて、『少しずつ心も体も強くなっているんだな~』と感じます。
    4月 3rd, 2025 | Category:

  • 2025-03-31
    11872874593035生徒会
    1187287
    45
    93035生徒会職員離任式本日、体育館にて離任式が行われました。
    先生方からは、在校生に向けた温かいメッセージや、本校での思い出などが語られました。また、代表の生徒から先生方へ感謝の言葉を述べ、花束を贈呈しました。
    先生方の熱意あるご指導は、私たちの心に深く刻まれています。先生方から教えていただいたことを胸に、私たちはこれからも頑張ってまいります。先生方の今後のご活躍を鹿野中学校一同、心よりお祈り申し上げます。
    3月 31st, 2025 | Category:全校生徒,学校行事,生徒会,職員
    続きを読む>>>

  • 2025-03-30
    118721692995【野球部】令和6年度最終活動
    1187216
    92995【野球部】令和6年度最終活動本日は今年度の活動の最終日でした。
    あいにくの天候で室内練習がメインとなりましたが、1年間の学びをまとめる活動になりました。
    まずは素振りに時間をかけて、実際に投手から放たれるボールをイメージして1球、1球大切にスイングすることを心掛け、毎日家で取り組む際に注意する点を入念に確認しました。
    その後、自分に甘えず階段ダッシュをしました。最初に決めた回数からおかわりダッシュもしました。
    最後は、床、階段の汚れに気づき、雑巾がけを行い、「徳」を積みました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    118703292872修了式
    1187032
    92872修了式3月24日(月)修了式が行われました。
    1・2年生による代表生徒の作文発表からは、1年間を振り返って感じた自身の成長と新年度に向けた抱負が述べられました。
    4月からは2年生は最上級生として学校の「顔」となり、1年生は新2年生として学校の「核」となります。
    この1年間の経験や自信を胸に、気持ち新たに新年度を迎えましょう。
    3月 26th, 2025 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2025-03-23
    118693392788【1学年】担任の先生へのサプライズ
    1186933
    92788【1学年】担任の先生へのサプライズ3月に入ってから、1年生たちは各学級の担任の先生へ感謝を伝えるため、サプライズを計画していました。寄せ書きやメッセージカードを書いたり、ビデオメッセージを作成したり、合唱を練習したり、レクリエーションの内容を決めたり、コツコツ準備を進めてきました。
    3月21日(金)の5〜6時間目は、教室内が見えないようにドアに掲示物を貼ったり、レクリエーションで使う道具やラインを引いたり。また、担任の先生を職員室に留めるために学年スタッフが協力しました。
    手紙を色々な所に置いて、宝探しのように担任を移動させる学級。スライドショーを作成して上映する学級。グラウンドから『1年間ありがとうございました!』と全力で叫ぶ学級。
    各担任の先生、とても嬉しそうに一緒にレクリエーションを楽しんでいました。中心となって計画、準備をしてきた学級委員の皆さん!素晴らしいサプライズでした!
    3月 21st, 2025 | Category:
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立鹿野中学校 の情報

スポット名
市立鹿野中学校
業種
中学校
最寄駅
鹿島神宮駅
住所
〒3140038
茨城県鹿嶋市城山4-7-10
TEL
0299-83-6621
ホームページ
http://www.kashima.ed.jp/kano-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立鹿野中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月13日10時30分33秒