R500m - 地域情報一覧・検索

市立鹿野中学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県鹿嶋市の中学校 >茨城県鹿嶋市城山の中学校 >市立鹿野中学校
地域情報 R500mトップ >鹿島神宮駅 周辺情報 >鹿島神宮駅 周辺 教育・子供情報 >鹿島神宮駅 周辺 小・中学校情報 >鹿島神宮駅 周辺 中学校情報 > 市立鹿野中学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鹿野中学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立鹿野中学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-28
    1168855548135734【野球部】神栖杯
    1168855
    54
    81357
    34【野球部】神栖杯本日、神之池野球場にて神栖杯が行われました。
    対戦相手は前回大会優勝の銚子中・銚子西中。スコアは8-4で敗戦。
    一時同点に追いつくなど、粘りも見せましたが惜しくも負けてしまいました。最後まで声を出し、9人でやり切ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    11687264981280授業風景
    1168726
    49
    81280授業風景3年生は5時間目に上級学校調べの発表会を行いました。
    どのグループも工夫して発表することができました。
    4月 26th, 2024 | Category:

  • 2024-04-23
    116810280730第1回 代表委員会
    1168102
    80730第1回 代表委員会本日、各学級の学級委員を集めて、第1回代表委員会を行いました。生徒総会に向けて、各学級から様々な意見を集約し、よりよい学校生活を実現させていきたいと思います。
    また、本日から3日間、自宅確認期間となります。ご理解とご協力をお願いいたします。
    4月 23rd, 2024 | Category:

  • 2024-04-20
    116794380638授業参観・学年懇談会
    1167943
    80638授業参観・学年懇談会授業参観と学年懇談会がありました。
    各クラス担任の授業が行われ、生徒たちはみんな真剣な面持ちで授業に取り組んでいました。
    また、学年に分かれて懇談会が行われました。
    ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
    4月 19th, 2024 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    相談窓口
    相談窓口1167852
    56
    80587相談窓口【3学年】保健体育の授業風景3年生は現在、『体つくり運動』の単元を行っています。仲間と交流しながら、楽しく活動できるように運動計画を自分たちで立案して、実践しています。
    自分たちで考えたオリジナルメニューもあり、20分間があっという間に終わってしまいました。『次は、あれやりたい!』『もう少し時間がほしい』と話すなど、楽しく体を動かすことができています。
    4月 18th, 2024 | Category:【1学年】生活の様子1学年では、大きな声で挨拶する。名前を呼ばれたら、返事をする。そして、駐輪場の自転車や下駄箱の靴をきちんとそろえる。学力とは異なる所かもしれませんが、こういった部分から変えていこうとしています。
    学校内でも、1年生の爽やかな挨拶が響いています。『意識』が変われば、『行動』が変わる。まさに少しずつ変わっている真っ最中です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    116768280504【2学年】月曜朝テストスタート
    1167682
    80504【2学年】月曜朝テストスタート2学年では、今日から月曜日、金曜日に小テストを行います。
    第1回目の今日は英語の単語でした。土日に勉強してきた人も多くいました。
    今年1年間、頑張ってやっていきましょう!
    4月 15th, 2024 | Category:新入生歓迎会今日は新入生歓迎会がありました。
    部活動で活躍する先輩を見て新入生は目を輝かせていました
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    年間行事予定
    年間行事予定1167456
    80364年間行事予定

  • 2024-04-10
    116730580286【1学年】靴の乱れは、心の乱れ
    1167305
    80286【1学年】靴の乱れは、心の乱れ今朝の下駄箱。かかとをきちんとそろえて、ビシっと下駄箱に入れることができている1年生が複数人いました。
    まだまだ靴のかかとをそろえるところまで、意識ができていなかった人も。朝の会が終わった後に、下駄箱まで戻って置き直す姿が見られました。返事、挨拶はもちろん。小さな気遣いができる人になってくれると嬉しいです。
    全員のかかとがそろっている下駄箱を常に目指していきましょう。
    4月 9th, 2024 | Category:

  • 2024-04-09
    116720118080224121始業式&入学式
    1167201
    180
    80224
    121始業式&入学式午前中には令和6年度の始業式が行われました。新しい学級、担任の発表に体育館が、歓声とどよめきに包まれました。1年間、どのような学校生活になるか、楽しみですね。
    また、午後からは入学式が行われました。緊張した表情で入場した新入生でしたが、呼名では堂々と返事をすることができました。中学校生活ってどんなものなのだろうという不安もあるかと思います。1つ1つ覚えていきましょう。
    4月 8th, 2024 | Category:
    続きを読む>>>