R500m - 地域情報一覧・検索

市立鹿野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県鹿嶋市の中学校 >茨城県鹿嶋市城山の中学校 >市立鹿野中学校
地域情報 R500mトップ >鹿島神宮駅 周辺情報 >鹿島神宮駅 周辺 教育・子供情報 >鹿島神宮駅 周辺 小・中学校情報 >鹿島神宮駅 周辺 中学校情報 > 市立鹿野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鹿野中学校 (中学校:茨城県鹿嶋市)の情報です。市立鹿野中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立鹿野中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-26
    11849224591624小・中学校 オンライン交流会
    1184922
    45
    91624小・中学校 オンライン交流会本日昼休みに、小中連携事業として、小学6年生と鹿野中生徒会役員による「小・中学校オンライン交流会」を実施しました。小学生は各教室から、中学生は図書室より双方向でつなぎ、行いました。
    2月6日の新入生説明会後、小学生よりフォーム等を利用して質問があったものについて、生徒会役員が答えるかたちで進行しました。校則などの問い合わせや、生徒会役員が実際に入学して驚いたり実感したりしたことなどを、中学生も少々緊張気味ながら、ひとつひとつ丁寧に伝えていました。
    小学生のみなさん、短い時間でしたが、真剣な様子で説明を聞いてくださりありがとうございます。みなさんの入学を中学生一同、心よりお待ちしています!!
    2月 25th, 2025 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2025-02-17
    118440191271【バスケ部】鹿嶋スプリングカップ
    1184401
    91271【バスケ部】鹿嶋スプリングカップ本日(2月15日)に、鹿野中学校を会場に『鹿嶋スプリングカップ』が開催されました。女子は8チームの参加です。この大会は8-2-8のハーフゲームで試合を行います。予選リーグは4チームでの総当たり戦(1.5ゲーム分)。そこから、順位決定戦(0.5ゲーム分)を行いました。予選リーグでは動きや体格、カラーの違う3チームと対戦する中で、同じ動きから様々なバリエーションに展開する力が少しづつ身に付いてきたように感じました。
    リーグを1位で勝ち上がり、決勝のハーフゲーム。1Qから点数が離れてしまうところがあり、下を向く場面もありました。今までだと…手遅れになってから腹をくくって頑張るけれど…時間切れ…という展開が多かった鹿野中。今日は、違いました。キャプテンの明るい声がけに、呼応するように負けている展開にもかかわらず、笑顔でコミュニケーションをとる姿が見られました。平均身長が低い鹿野中にとって、サイズのあるチームとの対戦は容易ではありません。だからこそ、脚をとめずに、基本的なことを徹底的にやり抜く力が求められます。2Qの終了間際にやっと追いつき、延長戦のすえに突き放すことができました。最後まで正当な位置まで走って、体で止めるハードワークをきっちりやり抜くことができたおかげです。鹿嶋スプリングカップ優勝おめでとうございます。
    対戦チームの中学校の皆様、そして大会運営をしてくださいった先生方、大変お世話になりました。部員が少ない鹿野中ですが、会場の皆さんの声援に背中をおされ、今までで一番集中して戦っていたように見えました。本当にありがとうございました。
    また、寒い中1日観戦および応援をしてくださった保護者の皆様、ゲーム内容にはミスもたくさんありましたが、プレイでも心の面でも、子供たちの『変化』が見られたゲームになったと思います。応援ありがとうございました。
    ここから、新しく頑張る気持ちで!さらに成長していこう!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    1183467639069839風景
    1183467
    63
    90698
    39風景郷土検定県大会に向けて練習中!鹿野中学校は今年、いばらきっ子郷土検定の県大会に出場します。昨年に続いて2年連続の出場です。
    明後日の本番を前に、昼休みに早押しの練習をしています。問読みの途中で早押しできる猛者もいます。
    本番が楽しみになってきました!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    118315790490【2学年】アントラーズキャリアデザイン教室
    1183157
    90490【2学年】アントラーズキャリアデザイン教室本日の5、6時間目にアントラーズキャリアデザイン教室が開催されました。
    株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー代表取締役社長 兼
    株式会社メルカリ取締役会長 小泉氏の講話をオンラインで視聴し
    質疑応答形式のパネルディスカッションを行いました。
    2学年3クラスから1名ずつ、代表生徒がオンラインで小泉氏に質問をし、
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    118255790149避難訓練
    1182557
    90149避難訓練1月16日(木)には避難訓練が行われました。
    スクールサポーター、鹿嶋警察署生活安全課の方を講師にお呼びし、校舎内に不審者が侵入したとの設定で実施しました。オンライン開催のため、生徒は実際に避難はしませんでしたが、講師の方から、不審者に遭遇した際の対応の仕方や、最近話題となっている「闇バイト」等についての適切な行動、大切なお話をいただきました。
    その日は、教師も不審者対応のさすまたの使用法について訓練を行いました。不測の事態を想定し、適切に行動して生徒の安全が確保できるよう、教師も熱心に研修しました。
    1月 17th, 2025 | Category:

  • 2025-01-16
    118246890087【1年生】スキー学習 事前指導
    1182468
    90087【1年生】スキー学習 事前指導今週末に控えたスキー学習に向けて、本日4時間目に事前指導を行いました。実行委員が司会を務め、しおりを見ながら様々な確認を行いました。また、実行委員長あいさつでは、スキー学習に対する思いを実行委員長が自分の言葉で堂々と話していました。実行委員長の『頑張りましょう!』の一言に自然と『はい!』と返事をする雰囲気もとても良かったです。事前指導中にはしっかり顔をあげ、必要な時に素早くしおりにメモをとるなど、真剣な態度で事前指導にのぞむことができました。
    下駄箱の靴をそろえることが当たり前になった1年生。最近では、3分前着席や静かに朝の学習に取り組むことが当たり前になってきました。
    当たり前にできることが増えていくことで、学年の雰囲気がとてもよくなっています。
    1月 15th, 2025 | Category:

  • 2025-01-14
    11823674790013【バスケ部】NEXT LEVEL BASKETBALL LEAGUE
    1182367
    47
    90013【バスケ部】NEXT LEVEL BASKETBALL LEAGUE11日(土)は、千葉県市原市で開催されたNEXT LEVEL BASKETBALL
    LEAGUEに参加してきました。この大会は、県内外のクラブチームが複数参加しています。中体連登録チームとは異なり、一人一人が強かったり、速かったり、個でもチームでも変幻自在に戦えるチームが多い印象です。
    一方、鹿野中は5人での参加のため。交代なし!流しで4試合という状況でした。他のチームが交代しながら、元気な選手がでてくる中。交代ができない鹿野中は、ひたすら走り回ることが求められます!強い強度のゲーム経験(何が足りないか、何ができるのか)+体力づくり(走り続ける体力、4Qの感覚)を兼ねての参加です。
    ゲーム中、圧倒される場面が多くありましたが、その中で『今(意識を変えれば)すぐ自分ちでできることはなんだろう』と考えたことで。スクリーンアウトの徹底を実行するなど。相手の流れを切るために今の自分たちにできることを、その場で実践することはできました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    1182121578993836【3年生】実力テスト
    1182121
    57
    89938
    36【3年生】実力テスト徐々に迫る受験本番に向けて、実力テストが行われました。
    真剣に実力テストに取り組む姿は、日々の努力を物語っていました。
    県立受験まで残り2カ月弱です。頑張ってください。ファイト!!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-06
    118192389816【バスケ部】2025 練習始め
    1181923
    89816【バスケ部】2025 練習始め新年あけましておめでとうございます。2025年も鹿野中学校バスケ部をよろしくお願いします。本日より、2025年の練習がスタートしました!今朝は気温も低く、体育館は凍てつくような寒さでした。年末年始につき1週間の完全OFFだった部員たち。まずは、体をあたためると同時にほぐすことを目的に、ゆっくり時間をかけてジョグを行いました。その後も、練習強度を一気に上げすぎないように、注意しつつ体を動かしました。ほどよく体があたたまってからは、シュートバトルで楽しみながら決定力を競いました。
    1on1の練習では、ライバルと感じている人とはバチバチに本気で勝負できている反面…仲良し同士の対戦になるとどこか遠慮がちになってしまうところがあります。つくづく甘いなと感じます。
    スポーツにおける『仲良し』は、そういうことじゃない。自分の『チームメイト(仲良し)』が、試合で活躍できるように試合以上のストレスとプレッシャーを本気でかけてあげることです。そこでミスをするようでは試合でもきっと通用しない。自分の体力を削って、『チームメイト(仲良し)』と本気で正しく向き合える関係でありたいですね。
    1月には大会や練習試合が週1ではいっています。力試しと思って、迷わず突き抜けたプレイをしたいですね。
    1月 4th, 2025 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    118163989681【バスケ部】2024年 練習おさめ&大掃除
    1181639
    89681【バスケ部】2024年 練習おさめ&大掃除2024年最後の通常練習を本日行いました。地道に続けているトレーニングの成果か、今までできなかったことが『できた!』という人もあらわれました。また、空中での接触(コンタクト)にも慣れてきた様子で、ぶつかる瞬間にドンやバチンといった鈍い音が響くようになってきました。良い傾向です!走るメニューに対しても、マイナスな発言をすることなく、前向きな声をチーム全体にかけるなど。終始、明るい雰囲気で練習に取り組むことができています。
    同じ練習でも、上手くなる人・上手くなるチームの意識は違います。フットワーク一つを見ても、自分に厳しく、全力でやっている人。こなすことがメインで、自分なりにやっている人。身近にあれだけ本気でフットワークをやっている人がいるのだから、その姿をしっかり見て…自分との違いを感じてほしいと思います。良い意味でチームの雰囲気が変わってきています。
    残りの時間は大掃除を行いました。部室、体育館女子トイレ、体育倉庫の3か所にわかれ、全力で掃除に励みました。不要なもの(古いバッシュ、使わないもの、壊れた道具など)を一気に廃棄し、部室もかなり綺麗になりました。さらに、普段から使用している女子トイレ。便器周りのホコリやカビも全て拭き上げ、ピカピカに仕上がっていました。道具が多い体育館倉庫は、荷物を運び出す作業からスタート。かなりの重労働でしたが、床を掃き、道具を整理することができました。バスケの技術を磨くことも大切ですが、こういう所もサボらず、きっちりできる人間性を身につけつつあることが嬉しいですね。
    普段からお世話になっている体育館。『感謝』する気持ちは行動しないと伝わらない。バスケ部からの『ありがとう』は、全力の掃除です。2024年は、たいへんお世話になりました。来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
    12月 27th, 2024 | Category:
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立鹿野中学校 の情報

スポット名
市立鹿野中学校
業種
中学校
最寄駅
鹿島神宮駅
住所
〒3140038
茨城県鹿嶋市城山4-7-10
TEL
0299-83-6621
ホームページ
http://www.kashima.ed.jp/kano-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立鹿野中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月13日10時30分33秒