R500m - 地域情報一覧・検索

徳冨蘆花記念文学館

(R500M調べ)
 

徳冨蘆花記念文学館のホームページ更新情報

  • 2023-09-20
    蘆花先生の命日
    蘆花先生の命日
    本日9月18日は、蘆花先生の命日です。
    この日は、蘆花先生を追悼する追悼茶会が4年ぶりに開かれました。
    この日にあわせたように咲いた白いホトトギスをお供えし、蘆花先生を偲びました。
    この日はとても良い天気でした。
    また、9月18日から20日は伊香保まつりです。当館も入り口に提灯や紅白幕を設置しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    7月の文学館
    7月の文学館
    大正4年、蘆花先生は、奥様と共に「黒い目と茶色の目」を書き上げました。
    この際、奥様は無理がたたり大病を患ってしまい、約10か月もの間、闘病していました。そんなときに主治医から療養に伊香保を薦められたのです。
    6月末から7月末までの間、初めての伊香保での夏を過ごした蘆花先生は、その時のことを次のように記しています。これが伊香保5度目の逗留となりました。
    「雷はお嫌いですか。」と禪僧の問答見たやうに問ひかけました。「左様。別に好きでもありません。」と私は答へました。「尤も好きな人もいないでせうが」と博士は笑ふて、雷が夏はひどいが病後の静養は伊香保が好からうと勸めてくれたのでした。
    願ったり叶ったりです。退院の翌々日、私は妻と、最初から一人で看護してくれた順天堂病院の小山かく子さん、及女中二人を連れて、五度目で伊香保に行きました。而して昨秋居た二の段の別荘に入りました。去年私の肥滿に驚いた主婦は、今幽靈のやうな妻の病上がりを見るなり、「まあお瘠せ遊ばして」と泣き聲になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-22
    渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館
    渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館

  • 2023-06-14
    臨時休館のお知らせ
    臨時休館のお知らせ
    令和5年6月16日(金曜日)は、全館保守管理などを実施するため、休館いたします。
    6月の文学館
    梅雨に入り、今日(令和5年6月9日)は小雨がちらつく天気ですが、苔にとっては良い天気のようで、緑が映えてとてもきれいです。
    記念館前のホトトギスもすくすくと育っています。
    ツツジやヤマボウシもきれいな花を咲かせています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-07
    庁舎案内図
    庁舎案内図代表電話番号:0279-22-2111
    ファクス番号:0279-24-6541

  • 2023-05-15
    5月の文学館
    5月の文学館
    文学館から見える景色は、緑が多く、とてもきれいな季節になりました。
    (記念館前のホトトギスも大きくなってきました。)
    蘆花夫妻が初めて伊香保に訪れた時期は、ちょうど今の季節と同じ頃の、明治31年5月5日、第5回の結婚記念日を過ごした後でした。その際、蘆花先生は「新春」の「春の山」に次のとおり記しています。
    『赤城と子持と小野子の間からちよいちよい頭を出して居る男體白根から越後信州境の遠山の残んの雪の美しさ、吾妻川の谷から起る雲霧の面白さ、落葉松の芽出しの美しさ、總じて若葉の色の鮮やかさ、水澤道の蕨野の好さ、榛名湖畔の紅がかつた彼櫻の美しさ、山女や生椎蕈の甘さ。私は伊香保がしみゞ好きになりました。』
    初夏の今は、ツツジも見頃になってきています。ご来館の際は、景色もゆっくりとご覧になってください。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    令和4年度企画展「紙芝居展」
    令和4年度企画展「紙芝居展」
    5月1日(月曜日)から7月28日(金曜日)までの期間で、「紙芝居展」と題しまして群馬県立土屋文明記念文学館の移動展を開催しています。
    紙芝居は、昭和5年頃に「黄金バット」「鞍馬天狗」などの街頭紙芝居として登場した日本特有の文化財です。
    本展では、紙芝居のルーツをたどり、最初期の街頭紙芝居から教育紙芝居などさまざまな紙芝居とその歴史を紹介しています。
    掲載日 令和5年5月1日

  • 2023-04-30
    中央公民館臨時休館のお知らせ
    中央公民館臨時休館のお知らせ

  • 2023-04-05
    渋川市赤城歴史資料館企画展講演会のお知らせ
    渋川市赤城歴史資料館企画展講演会のお知らせ中央公民館(渋川東部公民館併設)施設・利用案内

  • 2023-03-28
    オンラインサービス
    オンラインサービス

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

徳冨蘆花記念文学館 の情報

スポット名
徳冨蘆花記念文学館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
小野上駅
住所
〒3770102
群馬県渋川市伊香保町伊香保614-8
TEL
0279-72-2237
ホームページ
https://www.city.shibukawa.lg.jp/shisetsu/shougaigakusyuu/p000148.html
地図

携帯で見る
R500m:徳冨蘆花記念文学館の携帯サイトへのQRコード

徳冨蘆花記念文学館周辺の博物館・美術館スポット

2022年01月22日15時39分01秒