R500m - 地域情報一覧・検索

市立藤小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県鶴ヶ島市の小学校 >埼玉県鶴ヶ島市藤金の小学校 >市立藤小学校
地域情報 R500mトップ >若葉駅 周辺情報 >若葉駅 周辺 教育・子供情報 >若葉駅 周辺 小・中学校情報 >若葉駅 周辺 小学校情報 > 市立藤小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立藤小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-27
    下校時刻予定表
    下校時刻予定表R5.06月下校時刻予定(R5.3.27)

  • 2023-03-26
    ●令和4年度修了式を迎えることができました。(R5.3.24)
    ●令和4年度修了式を迎えることができました。(R5.3.24)
    1年間、大変お世話になりました。3月25日から4月7日まで春休みです。
    交通安全に努めましょう。「もしかして止まる見る待つ確かめる」、ヘルメットの着用
    ●体調不良や検査等を受けた場合の連絡について(R5.3.24)
    医療機関を受診した場合や検査を受けた場合には、次の Google Forms にて連絡をお願いします。⇒◆
    ●学年だより、保健だよりをアップしました。(R5.3.24)⇒◆
    続きを読む>>>

  • 2023-03-24
    2年生 3年生でもがんばります
    2年生 3年生でもがんばります
    この1年、いろいろな経験をしてみんな成長しました。4月からは3年生です。3年生でもがんばろうと、みんなで仲良く楽しく「3年生がんばろう会」をして、4月からも力を合わせてがんばろうと約束しました。
    2023-03-23 19:59 up!
    2年生 たくさんの思い出ができました
    1年間、みんなでたくさんのことを学んできました。4月に出会った時の写真、校外学習に行った時の写真、友達の転校でお別れ会をしてみんなで応援をした集合写真など、思い出がいっぱいです。学年学級の思い出の掲示物、写真をみんなで記念に分けていました。
    2023-03-23 19:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-23
    ●学校だより、6年学年だよりをアップしました。(R5.3.22)⇒◆
    ●学校だより、6年学年だよりをアップしました。(R5.3.22)⇒◆
    ご卒業 おめでとうございますNO3
    先生との最後の学級活動を終えて、校庭にて「門出式」を行いました。暖かい日となり校庭のさくらも5分咲きとなり、6年生の卒業をお祝いしてくれているようです。本来なら在校生も見送るのですが、今日は卒業式に出席していないので、学童の子供たちが見送りに出てくれました。1・2年生が育ててくれたパンジー・チューリップが花道を通って、みんな笑顔で中学校へと巣立っていきました。ずっと応援いています。
    2023-03-22 18:13 up!
    ご卒業 おめでとうございます NO2
    第40回の節目となる卒業式が厳粛な雰囲気の中挙行できました。卒業証書を受け取る前に、それぞれ将来の夢や中学校で頑張りたいことを堂々と発表しました。そして、小学校の思い出、感謝の気持ち、これからの決意を「別れの詩」として伝えました。来賓の方々から、一人ひとりが大事にされ立派に成長した姿を感じる素敵な卒業式だったとお褒めの言葉をいただきました。それぞれの夢の実現に向けて頑張ってください。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    5年生 式場準備 6年生のために
    5年生 式場準備 6年生のために
    5年生が、明後日の卒業式のために式場や学校をきれいにしてくれました。椅子を全て移動して床掃除、椅子拭き、体育館玄関や階段など、体育館の隅々まできれいにしました。椅子のたて・横もしっかりと揃えました。ステージに花も飾り、昇降口やトイレ、階段、廊下などもきれいになりました。5年生、どうもありがとう。
    2023-03-20 18:51 up!
    お別れ式 6年生とも今日でお別れ
    今日で6年生と学校で過ごすのも最後です。花のアーチを通って拍手の中を入場。5年生の司会で呼びかけと歌に合わせたダンスで、6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生のみなさん、中学校に行ってもがんばってください。
    2023-03-20 18:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    池の掃除を始めました
    池の掃除を始めました
    鯉をいただける話あり、池の掃除を始めました。保護者の方にポンプを持ってきていただき、水を抜いていきました。ふじのこ学級のみんなにも手伝ってもらって、池の底の枝や落ち葉をすくいました。川エビやヤゴ、小さなフナもたくさんいました。25cmほどの鯉もいました。来週、6年生の力を借りて、底にたまっている泥をすくう予定です。
    2023-03-03 14:11 up!
    防災倉庫が設置されました
    これまで本校は避難所に指定されながら、空き教室の関係と思われますが、防災備蓄品が保管されていません。藤中学校に本校分も保管されています。昨日、体育館とプールの間に、防災備蓄庫を設置していただきました。これで万が一に備え、必要な防災グッズ等を備えることができます。
    2023-03-03 12:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    1年生 体育 ボールけり遊び
    1年生 体育 ボールけり遊び
    ボールをけって、円の中央にあるカラーコーンに当てます。ガードマンがいるので、パスをしてボールを回せるとよいのですが、まだ、チームというよりはボールを追いかけることに精一杯です。そこにあるボールをカラーコーンめがけて蹴る。転がってきたボールを止める。それが少しずつ上手になってきました。
    2023-02-27 13:22 up!
    5年生 最後のにこにこタイムに向けて
    来週の3月7日、今年度最後のにこにこふじっこタイムです。5年生が、以前6年生からアドバイスしてもらったことを思い出して、遊びの具体的な内容や方法について、細かく話し合って準備をしていました。
    2023-02-27 13:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    ●下校時刻予定表、給食だより(配膳表)をアップしました。(R5.2.22)⇒◆
    ●下校時刻予定表、給食だより(配膳表)をアップしました。(R5.2.22)⇒◆
    黒板の塗り直し  きれいな黒板で見やすい!
    黒板の字が見えやすいように塗りかえてもらいました。表や図を描きやすいように、薄っすらと5cm方眼のマス目も入れてもらいました。先週末に4階の教室、そして今日と今週末ですべての教室を塗りかえます。(塗りかえ後、初めて使うときには、薄くチョークの粉をこすりつけて、粉を馴染ませてから使う必要があるそうです。)
    2023-02-22 18:56 up!
    1年生 国語 デジタル教科書を利用して
    デジタル教科の機能の一つ、音声による朗読機能を利用して、国語の教科書を読んでいました。モニターを見れば、その部分にマーカーが入るのでどの部分を読んでいるのかが分かります。先生も子供たちの間を回りながら、個別の支援ができています。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    読み聞かせ 一年間ありがとうございました
    読み聞かせ 一年間ありがとうございました
    今日で、読み聞かせボランティア「マザーグース」の皆さんによる読み聞かせが、今年度最後です。ふじのこ学級、1年生、5年生が読み聞かせをしていただきました。今年はリモートによる読み聞かせも実施してもらいました。みんな、読み聞かせが大好きです。1年間、ありがとうございました。
    2023-02-20 09:34 up!
    春の花が咲き始める季節
    今朝、早咲きの桜のニュースを見ましたが、本校の花壇を見ると子供たちが元気に登校しているその横に菜の花がこんなにも大きく鮮やかに咲いていました。花壇のチューリップも芽を出し始めていました。もうすっかり春ですね。
    2023-02-20 09:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    3年生 GET 学校のひみつ
    3年生 GET 学校のひみつ
    教室の壁には、たくさんの穴が開いています。子どもたちが、写真を撮りながら「有孔ボード」ということを教えてくれました。吸音効果があるそうです。どうしてこんな板が使われているのでしょう。校庭のメタセコイアの樹齢を知りたいと調べている人もいました。職員室廊下の航空写真を見たら分かるかなと、一生懸命見ていました。子どもたちは調べた「藤小のひみつ」をスライドにまとめていました。
    2023-02-13 18:26 up!第3回 運営協議会(11.15)議事録(R4.11)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立藤小学校 の情報

スポット名
市立藤小学校
業種
小学校
最寄駅
若葉駅
住所
〒3502206
埼玉県鶴ヶ島市藤金330
TEL
049-285-6220
ホームページ
https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110047
地図

携帯で見る
R500m:市立藤小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月23日08時02分15秒