R500m - 地域情報一覧・検索

市立中央中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >埼玉県の中学校 >埼玉県吉川市の中学校 >埼玉県吉川市吉川の中学校 >市立中央中学校
地域情報 R500mトップ >吉川駅 周辺情報 >吉川駅 周辺 教育・子供情報 >吉川駅 周辺 小・中学校情報 >吉川駅 周辺 中学校情報 > 市立中央中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立中央中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-27
    7月24日(月)午前中の部活動
    7月24日(月)午前中の部活動07/242023年7月 (6)7月24日(月)午前中の部活動投稿日時 : 07/24
    本日の午前中は、県大会に向けて、男子テニスボール部、柔道部が練習に励んでいました。新チームでの活動をスタートしている運動部も声を掛け合いながら雰囲気を盛り上げ頑張っていました。また、文化部の皆さんもコンクールや文化芸術発表会に向けて頑張っていました。本日の午前中に活動していた部活動をご紹介します。
    〈本日の部活動の様子〉
    追伸:本日も女子ソフトテニスボール部が県大会で頑張っています。県大会の応援に行けていない部活動は大変申し訳ありません。中央中から健闘を祈っております。

  • 2023-07-18
    野球部、ソフトボール部県大会で大善戦!
    野球部、ソフトボール部県大会で大善戦!07/16学期末の保護者会の時期となりました07/132023年7月 (2)野球部、ソフトボール部県大会で大善戦!投稿日時 : 07/16
    7月15日(土)東松山市で、中央中学校野球部とソフトボール部が県大会の初戦を戦いました。
    地区を勝ち上がった強豪に対して、ピンチのときにも決して下を向くことなく今日まで鍛え上げられた気持ちの強さとチームメイト、顧問との絆の強さを存分に発揮し、全力で戦ってくれました。吉川地区、中央中学校の代表として、大変誇らしかったです。地区の代表しか経験することのできない県大会、強豪校に対して上手くいったこともあれば、上手くいかなかったこともあったと思いますが、代表校しか経験できない貴重な経験を今後に生かして、さらなる人間力の成長を期待します。野球部、ソフトボール部素晴らしい試合をありがとうございました。
    野球部惜敗、ソフトボール部初戦突破。
    〈野球部 雄姿〉
    〈ソフトボール部 雄姿〉学期末の保護者会の時期となりました投稿日時 : 07/13
    続きを読む>>>

  • 2023-07-01
    体力向上
    体力向上

  • 2023-06-02
     5月27日(土)スポーツ大会について(令和5年5月26日17:10掲載)
     5月27日(土)スポーツ大会について(令和5年5月26日17:10掲載)
    当日雨天等で、登校時間に変更がある場合は、こちらのホームページやメール配信を行います。2023年6月 (0)

  • 2023-04-05
    故障による電話不通のお知らせ(令和5年4月4日19:58掲載)
    故障による電話不通のお知らせ(令和5年4月4日19:58掲載)
    本日18時00分頃より電話機の故障のため、電話が繋らなくなっております。着信音は鳴りますが、学校の電話は故障しており、電話に出られません。ただいま業者に修理を依頼しておりますので、修理でき次第、再度ご連絡させていただきます。
    ご不便おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

  • 2023-03-17
    令和5年度の年間計画(3月時点での予定)
    令和5年度の年間計画(3月時点での予定)令和5年年間計画.pdf

  • 2023-02-04
    偏差値とは…実力テスト(1・2年)
    偏差値とは…実力テスト(1・2年)02/03
    02/022023年2月 (3)偏差値とは…実力テスト(1・2年)投稿日時 : 02/03
    2月3日(金)
    2年生は来年、1年生は再来年の高校入試も視野に入れながらの実施です。
    中央中の先生方が作成する中間テストや期末テストと違い、範囲が広いというのが特徴です。また、中央中以外の生徒も同じテストを受験しているので、中央中の生徒の中だけでの比較ではなく、県内の多くの受験者の中での自分の位置や今の実力をはかることができます。
    その目安として用いられるのがいわゆる「偏差値」です。平均点が偏差値50になります。県立高校や私立高校などを受検(受験)する目安としてこの偏差値が用いられます。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    教科の本質に根差した学びを届ける…家庭科調理実習(3年)
    教科の本質に根差した学びを届ける…家庭科調理実習(3年)8:36
    02/012023年2月 (2)教科の本質に根差した学びを届ける…家庭科調理実習(3年)投稿日時 : 8:36
    2月2日(木)
    「幼児にとっておやつはどうして必要か?」という本時の学習課題を確認して、蒸しパン作りが始まりました。
    聞くと、3年生は小学校5年生時の調理実習を最後に3年振りの調理実習ということです。自分で作った蒸しパンの味を噛みしめながら、授業の最後では、「手作りおやつと市販のおやつのメリットとデメリット」を皆であーだこーだと意見を交わしながら学びを深めました。
    調理実習は、料理を作ることだけが目的ではありません。料理を作る過程を通して、上述のような学習課題に迫ります。久しぶりの調理実習になります。生徒のみなさんもそこは勘違いしないように確認しておいてください。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

市立中央中学校 の情報

スポット名
市立中央中学校
業種
中学校
最寄駅
吉川駅
住所
〒3420055
埼玉県吉川市吉川234-1
TEL
048-982-0241
ホームページ
https://www.yoshikawa.ed.jp/chuo-jh
地図

携帯で見る
R500m:市立中央中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年05月02日23時34分14秒