R500m - 地域情報一覧・検索

市立二川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県野田市の小学校 >千葉県野田市桐ケ作の小学校 >市立二川小学校
地域情報 R500mトップ >【春日部】南桜井駅 周辺情報 >【春日部】南桜井駅 周辺 教育・子供情報 >【春日部】南桜井駅 周辺 小・中学校情報 >【春日部】南桜井駅 周辺 小学校情報 > 市立二川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立二川小学校 (小学校:千葉県野田市)の情報です。市立二川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立二川小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-17
    避難訓練
    避難訓練道徳研究授業2025年1月 (3)避難訓練投稿日時 : 12:25
    本日、今年度最後の避難訓練を実施しました。1月17日は、阪神淡路大震災が起きた日です。30年前ですので、子供たちは産まれていませんが、語り継いでいくことが大切と考えます。関東地方にもこのような大きな地震がいつ起きてもおかしくありません。真剣に訓練し、避難の仕方を考えていくことが自分の命を守ることにつながります。今日の訓練もみんな真剣に取り組んでいました。道徳研究授業投稿日時 : 01/16
    昨日、3年2組で道徳の研究授業を行いました。相手を思いやる気持ちを高め、いじめ等の無いみんなが楽しく登校できる学校を目指し、道徳の授業に力を入れています。授業後に参観者が意見を出し合い、若い先生の授業力向上を目指しています。昨日は、市教委の指導主事の先生にも見ていただき指導を受けました。
    1714
    2157
    5259
    続きを読む>>>

  • 2025-01-10
    校内席書会
    校内席書会2025年1月 (1)校内席書会投稿日時 : 01/09
    8日(水)に3・5年生が、9日(木)に4・6年生が校内席書会を行いました。冬休み前から練習を始め、冬休み中も頑張って練習した成果を発揮しようと一生懸命に取り組んでいました。どの子も堂々とした元気がいい字を書くことができました。
    出来上がった作品は、1月27日(月)から2月14日(金)まで各学級の廊下に展示します。2月14日の授業参観でご来校の際にご覧ください。
    1694
    2133
    5236
    続きを読む>>>

  • 2024-12-19
    幼稚園・保育所との交流会
    幼稚園・保育所との交流会2024年12月 (6)幼稚園・保育所との交流会投稿日時 : 12/18
    昨日、1年生が幼稚園・保育所との交流会を行いました。関宿中部幼稚園、関宿幼稚園、古布内保育所の年長さんを二川小学校に招き、1年生がお店屋さんになって園児に遊んでもらいました。園児に喜んでもらおうとドングリや松ぼっくりでおもちゃを一生懸命に作りました。遊び方を優しく教える姿は、立派なお兄さん・お姉さんでした。教える側も教わる側もどちらも笑顔で楽しい交流会になりました。
    1588
    2007
    5119
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    音楽発表会
    音楽発表会2024年12月 (5)音楽発表会投稿日時 : 11:01
    14日(土)に音楽発表会を行いました。コロナ禍の時は、音楽会が中止になったり、学年ごとの発表を教室でオンラインで見たりする寂しい会でしたが、全校児童が集まってお互いに発表を見合えるようになり大変うれしく感じました。
    どの学年も頑張って練習に励み、この日を迎えました。低学年は可愛らしさ、中学年は元気の良さ、高学年は「さすが高学年」という素晴らしい発表でした。皆さんよく頑張りましたね。とても素敵な音楽会になりました。
    1581
    2000
    5109
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    6年生 校外学習
    6年生 校外学習2024年12月 (4)6年生 校外学習投稿日時 : 15:49
    昨日、6年生が校外学習に行ってきました。初めに北の丸公園にある科学技術館へ行きました。グループごとに楽しそうに見学、体験をしていました。
    最高裁判所は日本における司法府の最高機関です。その中でも大法廷は15人の合議制で裁判を行う法廷です。その厳かな雰囲気に子供たちも凛とした表情・姿勢で説明を聞いていました。
    衆議院議員会館で昼食を食べ、いよいよ国会議事堂へ。いつもより見学者が空いていたので、議場の傍聴席に座らせてもらえ、じっくりと見学できました。普段なかなか行けない場所に行くことができてよい体験になりましたね。
    1564
    1985
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    サッカー・ミニバス交流試合
    サッカー・ミニバス交流試合2024年12月 (3)サッカー・ミニバス交流試合投稿日時 : 12/10
    7日(土)に、サッカー部とミニバスケットボール部が近隣小学校との交流を図ることと練習の成果を試す機会とするために、関宿中央小学校と交流試合を行いました。あくまでも交流が目的で優勝などがあるわけではないのですが、やはり勝負事ですので、試合が始まれば勝利を目指して真剣にボールを追う姿が見られました。終わった後は、お互いの健闘を称えあい、笑顔が溢れていました。お疲れさまでした。
    投稿日時 : 12/09
    1555
    1976
    5091
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    書初め練習会
    書初め練習会2024年12月 (2)書初め練習会投稿日時 : 8:57
    12月5日に3年生と5年生、6日に4年生と6年生が書初め練習会を行いました。書道の先生に来ていただき、上手に描くポイントを指導してもらいました。黙々と練習に励み、みるみる上達していきました。新年の席署会に向けて、冬休み中も練習してください。
    1536
    1964
    5079

  • 2024-12-05
    なかよし交流会
    なかよし交流会2024年12月 (1)なかよし交流会投稿日時 : 12/04
    昨日、ひまわり・なのはな学級の子供たちが二川中学校に行って「なかよし交流会」を行いました。
    中学生のお姉さん、お兄さんのリードのもと、イラスト釣り・玉入れ・ドッジボール・鬼ごっこを一緒に行いました。汗をかくほど元気に走り回り、とても楽しい活動となりました。小学校担当のゲームの説明や感想発表もハキハキと行うことができ立派でした。楽しい交流会になりましたね。
    1515
    1945
    5057
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    校内授業研究会
    校内授業研究会2024年11月 (8)校内授業研究会投稿日時 : 9:19
    昨日、第3回校内授業研究会を行いました。今年度の二川小学校は算数科の授業研究に取り組んでいます。子供たちが「わかった!できた!」と思えるような授業を目指して研究しています。
    昨日は、5年2組が三角形の面積の求め方、1年2組がいろいろな箱の形についての授業を行いました。具体物を操作したりタブレット端末を活用したりして楽しく活動する姿が盛られました。放課後には市の指導主事を招き、先生方は真剣に研究協議を行いました。
    1490
    1922
    5027
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    持久走記録会
    持久走記録会2024年11月 (7)持久走記録会投稿日時 : 14:35
    22日(金)に校内持久走記録会を実施しました。「長距離走は苦手。」「嫌だなあ。」などと持久走に対してマイナスのイメージを持っている子が多くいますが、学校としては、苦手なことにも頑張って取り組む、苦しくてもあきらめない強い心を育てることなどをねらいとして、持久走に取り組ませています。当日は天候もよく、子供たちは力を発揮して頑張る姿を見せてくれました。お疲れさまでした。
    1468
    1902
    5007

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立二川小学校 の情報

スポット名
市立二川小学校
業種
小学校
最寄駅
【春日部】南桜井駅
住所
〒2700213
千葉県野田市桐ケ作464
TEL
04-7196-0074
ホームページ
https://schit.net/noda/esfutakawa/
地図

携帯で見る
R500m:市立二川小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年02月19日23時00分18秒