R500m - 地域情報一覧・検索

市立二川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県野田市の小学校 >千葉県野田市桐ケ作の小学校 >市立二川小学校
地域情報 R500mトップ >【春日部】南桜井駅 周辺情報 >【春日部】南桜井駅 周辺 教育・子供情報 >【春日部】南桜井駅 周辺 小・中学校情報 >【春日部】南桜井駅 周辺 小学校情報 > 市立二川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立二川小学校 (小学校:千葉県野田市)の情報です。市立二川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立二川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-11
    2年生 校外学習
    2年生 校外学習文化財出前授業2024年7月 (5)2年生 校外学習投稿日時 : 07/10
    昨日、2年生がアクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました。
    初めに、グループごとに見学しました。友達と協力しながら、マンボウやサメ、アザラシなどを楽しそうに見て回りました。昼食の後は、1番楽しみにしていた、アシカとイルカのオーシャンライブです。濡れるのを防ぐためにレジャーシートを持って前の方の席で間近に見ました。水しぶきが飛んできて大騒ぎでしたが、とても楽しそうでした。アシカもイルカも可愛かったですね。
    保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備などのご協力ありがとうございました。文化財出前授業投稿日時 : 07/08
    本日、鈴木貫太郎記念館の方に来ていただき、6年生対象に出前授業を行ってもらいました。
    野田市(関宿)出身で、終戦時の内閣総理大臣 鈴木貫太郎さんについてクイズを交えながら楽しく説明してもらいました。実物の勲章や刀なども見せてもらいました。「特別に触ってもいいよ。」と言ってもらい子供たちは喜んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    5年生 林間学校
    5年生 林間学校2024年7月 (3)5年生 林間学校投稿日時 : 07/05
    7月3日(水)・4日(木)で5年生が林間学校に行ってきました。
    1日目は、茨城県立中央青年の家で「野外炊飯」「ミニオリエンテーリング」「キャンプファイアー」を行いました。みんなで協力して作ったカレーライスはとても美味しかったです。キャンプファイアーでは、ダンスやレクで大いに盛り上がりました。
    2日目は、笠間工芸の丘で「手ひねり体験」を行いました。熱心に作品作りに取り組んでいました。焼き上がって送られてくるのが楽しみですね。
    913
    1320
    続きを読む>>>

  • 2024-07-02
    3年生 社会科見学
    3年生 社会科見学6年生 修学旅行2024年7月 (2)3年生 社会科見学投稿日時 : 7:54
    昨日、3年生がキッコーマンもの知りしょうゆ館へ見学に行ってきました。前半は、1組が工場見学、2組がしょうゆ作り体験を行いました。(後半は、交代)
    しょうゆ作り体験では、原料の大豆と小麦に麹菌を混ぜる作業や、熟成した「もろみ」から醤油を絞り出す作業を体験させてもらいました。最後に、醤油の味見として、醤油を塗って焼いたおせんべいを食べさせてもらいました。
    工場見学では、実際に醤油を作る工程を見せていただきました。もの知りしょうゆ館の皆さん、ありがとうございました。6年生 修学旅行投稿日時 : 07/01
    6月27日・28日に6年生が修学旅行で日光に行ってきました。1日目は天候にも恵まれ、高原の爽やかな気候の中、気持ちよくハイキングを行うことができました。野生のサルや鹿、カモなどの動物を見ることができ、子供たちは大喜びでした。美しい草花、雄大な滝などすばらしい景色の中を歩き、大自然を満喫することができました。
    ホテルの目の前が「足湯」でしたので、夕食の前に全員が足湯につかり、疲れを癒しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    5年生 調理実習
    5年生 調理実習2024年6月 (6)5年生 調理実習投稿日時 : 06/26
    昨日、5年生が調理実習を行っていました。「野菜をゆでておいしく食べよう」ということで、ゆで野菜のサラダを作りました。みんなで協力しておいしく出来上がりました。来週は林間学校です。今回の調理実習の経験を林間学校のカレーライス作りにも生かしてほしいです。林間学校楽しみですね。体調を崩して参加できなくなってしまうことがないように、体調管理に気を付けてください。
    880
    1285
    4418

  • 2024-06-18
    不審者対応避難訓練
    不審者対応避難訓練2024年6月 (5)不審者対応避難訓練投稿日時 : 11:27
    本日、避難訓練を実施しました。今回の目的は、不審者が侵入してきた場合にどのように行動したらよいかを確認するためのものです。不審者は動きますので、逃げようとしてむやみに廊下に飛び出すと出くわしてしまう危険があります。机などでバリケードを作ったり鍵をかけたりして、教室内に留まった方が安全です。今日の訓練にもみんな真剣に取り組んでいました。
    860
    1264
    4394

  • 2024-06-13
    2年生 図書館見学
    2年生 図書館見学2024年6月 (4)2年生 図書館見学投稿日時 : 12:30
    2年生が、国語の「図書館で本をさがそう」で学習したことをもとに、実際に図書館に行こうということで、いちいのホールにある「せきやど図書館」に見学に行ってきました。
    おはなし会や図書館クイズを通して、本に親しみを持ったことと思います。家族でも出かけてみてください。
    848
    1248
    4378
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    引き渡し訓練
    引き渡し訓練2024年6月 (3)引き渡し訓練投稿日時 : 11:55
    引き渡し訓練にご協力ありがとうございました。
    1923年に発生した関東大震災から100年が経過し、関東地方に大きな地震がいつきてもおかしくない状況だそうです。いざというときに備えて訓練を実施しました。各ご家庭でも地震が起きた際にどのような行動をすればよいか話し合ってみてください。
    野田市では、震度5強以上の地震が発生した場合は、学校は臨時休業、児童が学校にいる場合は、引き渡し実施となっています。(道路状況などの状況によっては震度5弱でも引き渡し実施)
    838
    1232
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    陸上競技大会
    陸上競技大会2024年6月 (2)陸上競技大会投稿日時 : 10:13
    昨日、天候にも恵まれ、野田市小学校陸上競技大会が行われました。二川小陸上部も代表児童35名が参加しました。大きな競技場、多くの観客の前で、とても緊張したことと思いますが、練習の成果を発揮していました。中には悔しい思いをした人もいたと思います。今回の悔しさをバネに、次の目標に向けて努力を続けてほしいです。入賞した選手の皆さん、おめでとうございます。
    835
    1226
    4369

  • 2024-06-04
    陸上選手を励ます会
    陸上選手を励ます会2024年6月 (1)陸上選手を励ます会投稿日時 : 10:34
    明日(5日)開催される野田市小学校陸上競技大会に出場する選手を励ます会を行いました。
    選手の皆さんが練習の成果を発揮して活躍できることを祈念して全校児童で応援しました。選手の皆さんも応援を受け、力がみなぎってきたようでした。明日の大会では、自分のベスト記録が出せるように頑張ってください。みんなで応援しています。
    832
    1222
    4365
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    救急救命講習会
    救急救命講習会2024年5月 (7)救急救命講習会投稿日時 : 9:50
    水泳学習が始まる前のこの時期に、毎年、消防署の方々を招いて講習会を行っています。AEDの使用方法および胸骨圧迫の行い方を実技を通して再確認しました。事故なく楽しい水泳学習になることが一番ですが、万一に備えて真剣に取り組んでいました。
    829
    1220
    4357

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立二川小学校 の情報

スポット名
市立二川小学校
業種
小学校
最寄駅
【春日部】南桜井駅
住所
〒2700213
千葉県野田市桐ケ作464
TEL
04-7196-0074
ホームページ
https://schit.net/noda/esfutakawa/
地図

携帯で見る
R500m:市立二川小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年02月19日23時00分18秒