R500m - 地域情報一覧・検索

市立福田第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県野田市の小学校 >千葉県野田市三ツ堀の小学校 >市立福田第一小学校
地域情報 R500mトップ >梅郷駅 周辺情報 >梅郷駅 周辺 教育・子供情報 >梅郷駅 周辺 小・中学校情報 >梅郷駅 周辺 小学校情報 > 市立福田第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福田第一小学校 (小学校:千葉県野田市)の情報です。市立福田第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福田第一小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-20
    2025年3月 (6)卒業おめでとう
    2025年3月 (6)卒業おめでとう投稿日時 : 03/18
    本日、令和6年度の卒業証書授与式がありました。
    今年度の卒業生は4名です。1年生の入学式から今日まで、ずーと一緒に過ごした4人です。
    在校生も、今までお世話になった気持ちを込めて、素晴らしい歌声で巣立ちを祝いました。
    新しいステージで頑張れ!明日は、いよいよ旅立ちの日です投稿日時 : 03/17
    いよいよ明日は卒業式です。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-07
    2025年3月 (3)在校生も練習
    2025年3月 (3)在校生も練習投稿日時 : 03/06
    卒業式までの登校があと8日になりました。6年生はもちろんのこと在校生も呼びかけや合唱を頑張っています。
    人数の多い学校なら式に参加るのは5年生だけですが、本校は1~5年生が参加します。低学年の児童にとっては、儀式への参加はなかかな辛いものがあるなかで、とても頑張っている様子がうかがえます。短い台詞ですが、気持ちを込めて、一生懸命練習する姿に感動します。あの真剣なまなざしが、きっと素晴らしい式にしてくれると思います。
    集中力を切らさずに、立ったり座ったり、台詞を言ったりと頑張っています。(子ども達の声が届けられないのがとても残念です!!)

  • 2025-02-18
    2025年2月 (7)すてきな空間
    2025年2月 (7)すてきな空間投稿日時 : 02/17
    5年生が図工で、日常の空間を「すてきな空間」に変身させる取り組みを行いました。
    6年生の奥に一教室分の廊下が開いているのでそこで作品作りをしていたのですが、アイディアが広がりすぎて6年生の教室前の廊下まで飾ってしまいました。
    虹のカーテンをくぐって行くと・・・
    でも、飾りの中にはこんなメッセージも混ざっていました。
    5年生の思いが伝わるといいですね
    続きを読む>>>

  • 2025-01-26
    2025年1月 (11)一人一人が主役!けやきっ子音楽会
    2025年1月 (11)一人一人が主役!けやきっ子音楽会投稿日時 : 01/25
    今日は、多くの保護者の方をお迎えし、「けやきっ子音楽会」を実施しました。ご来校ありがとうございます。
    昨年度までは、11月の下旬に実施していたけやきっ子音楽会ですが、今年度は、二ツ塚小学校との交流会があり、音楽会は・・・と年度当初は考えていたのですが、でも、これまで続けてきた音楽会、子ども達もご家族の方々も楽しみにしている行事なので実施していくことを決め、今日になりました。
    全体の人数は少なくなってしまいましたが、クラスや学団内で協力することによって素敵な発表会を行うことができました。発表する側、聞く側それぞれが素晴らしい発表会でした。
    感動いっぱいの「けやきっ子音楽会」でした。「アルティメット」を知っていますか投稿日時 : 01/24
    5・6年生がアルティメットという競技の授業を受けました。簡単に言うと、フリスビーを使ってアメフトのように相手コートのゴールゾーンまで繋げていく競技です。でもルールは特別なものが多く、どちらかといえばバスケーットボールに近いそうです。(講師の先生が話してくれました)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    2025年1月 (9)不審者対応訓練
    2025年1月 (9)不審者対応訓練投稿日時 : 01/23
    本日、不審者対応訓練を行いました。近年、どんなことが起こるかわからない世の中になってきました。災害は、地震や火事だけではありません。最近では、人災も多くあります。昨も夜ニュースでバスを待つ停留所で、先日は、ファーストフード店で中学生が。何よりも、二十数年前、大阪の小学校において数分間の間に多数の児童の尊い命が奪われるという事件がありました。そのようなことが再び起こらないように願いつつも、「学校は安全な場所」であり続けるために、子ども達は、緊急時の避難の仕方。教職員は、子ども達の命を守るためにどのような連携をとるのか確認を行いました。。
    不審者を確保するために道具はどう使うのか。相手との距離はどうするか。
    「教室に避難をしていても大きな声が聞こえてきた。怖かった。」と小声でもらす児童もいました。
    自分の命を自分で守るためにどんなことが必要か。考えるように伝えました。けやきっ子集会投稿日時 : 01/22
    今日の「けやきっ子集会」は健康委員会の発表でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    2025年1月 (7)業間なわとび
    2025年1月 (7)業間なわとび投稿日時 : 01/20
    先週の金曜日から、週に2回(月・水・金のうち2回)業間の時間に全校で「なわとび」に取り組んでいます。
    初めの1分間は「前跳び」。次の1分間は「後ろ跳び」。残りの7分間は自分で種目を決めて練習します。今日が2回目ですが、子ども達は笑顔を見せながら取り組んでいます。
    家庭でも取り組んでいたら、ぜひ、跳んだ回数などを数えてあげてください。

  • 2025-01-17
    2025年1月 (6)技術・家庭課作品展
    2025年1月 (6)技術・家庭課作品展投稿日時 : 15:43
    18日(土)・19日(日)。柏市にある さわやかちば県民プラザ にて「第27回 東葛飾地方家庭科、技術・家庭科作品展」が行われます。
    野田市、他市の各小中学校から集められた作品が一堂に会して展示されています。本校からも3人の児童(5年:木村美琴さん、藤田虹花さん、6年:横関凛さん)の作品が展示されています。どんな作品があるのか、よろしければ足をお運びください。展示場所は、入り口を入り左側に進むと「県民ギャラリー」があり、正面の階段を上がり正面に展示してあります。
    5年:木村美琴さんの作品     5年:藤田虹花さんの作品     6年横関凛さんの作品
    階段上がって正面に展示してあります。
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    2025年1月 (5)全員が揃いました。
    2025年1月 (5)全員が揃いました。投稿日時 : 01/15
    冬休み明け8日目、新たにスタートです。冬休み明けの初日(7日)は、全校集会で「皆さんが元気に揃って三点・・」と挨拶を考えていたのですが、残念ながら休業中に罹患して欠席をしてしまった児童がいたので、その言葉は、飲み込んでしまいました。
    3連休明けの火曜日。ようやく全員が揃いました。教室を回っていくと、みんな楽しそうに授業を受けていました。
    市内ではインフルエンザや溶連菌などがまだまだ流行しています。ご注意ください。
    〇校内書き初め展
    メールでもお知らせしましたが、本日より校内書き初め展を開催しています。1・2年生は硬筆。3~6年生は毛筆です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2

市立福田第一小学校 の情報

スポット名
市立福田第一小学校
業種
小学校
最寄駅
梅郷駅
住所
〒2780011
千葉県野田市三ツ堀1372
TEL
04-7138-2109
ホームページ
https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/
地図

携帯で見る
R500m:市立福田第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年02月16日23時47分07秒


月別記事一覧