R500m - 地域情報一覧・検索

市立柏第七小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県柏市の小学校 >千葉県柏市篠籠田の小学校 >市立柏第七小学校
地域情報 R500mトップ >柏駅 周辺情報 >柏駅 周辺 教育・子供情報 >柏駅 周辺 小・中学校情報 >柏駅 周辺 小学校情報 > 市立柏第七小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立柏第七小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-13
    にこスマデー2
    にこスマデー207/082025年7月 (4)にこスマデー2投稿日時 : 07/08
    今日はロング昼休みに第2回目の「にこスマデー」がありました。
    暑さ指数が「厳重警戒」のため全グループ教室での活動でした。リーダーさがしやフルーツバスケットなどのレクをみんなで楽しんでいました。

  • 2025-07-05
    七夕に願いを込めて・・・
    七夕に願いを込めて・・・07/032025年7月 (3)七夕に願いを込めて・・・投稿日時 : 07/03
    用務員さんが切ってくれた七小に生えている笹。短冊に願い事を書いて飾っています。

  • 2025-07-03
    緑の羽根募金やってます
    緑の羽根募金やってます07/02
    07/012025年7月 (2)緑の羽根募金やってます投稿日時 : 07/02
    昨日から、児童会が緑の羽根募金を行っています。
    引き継がれている木製の募金箱を持ってあいさつ運動も兼ねて行っています。
    児童会全員手作りのタスキをかけてあいさつと募金活動をがんばっています。
    投稿日時 : 07/01
    続きを読む>>>

  • 2025-05-20
    スポーツフェスティバル開催!
    スポーツフェスティバル開催!05/182025年5月 (9)スポーツフェスティバル開催!投稿日時 : 05/18
    昨日は予報通りの雨。朝から先生達でグランドを整備しました。土を入れたり、トンボをかけたり。
    7:45係児童が続々と登校。用具を運んだり、最後の応援練習をしたりしていました。
    開会式、選手宣誓や準備運動をして競技開始、応援合戦から。
    今年度のスポーツフェスティバルは心の学校教育目標「笑顔=スマイル(すべての子が まじめに いつも ルールやマナーを守る)」を軸に、子ども達の主体性を育みながら運動に親しむことを目的に実施しました。体育委員会の児童が中心となって種目を考えたり、高学年児童が係を担ったりしました。個人種目の50m走や80m走、100m走の他に学年種目、2学年で取り組む種目、全校種目があります。今年度は休憩で途中、エアコンの効いた教室に戻り体調確認を行いました。
    「はいよろこんで。踊って投げます!(1,6年生ダンシング玉入れ)」6年生が1年生を誘導して、一緒に踊って、玉入れでも6年生が1年生を助けます。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-22
    はじめての・・・避難訓練と1年生の給食
    はじめての・・・避難訓練と1年生の給食04/212025年4月 (11)はじめての・・・避難訓練と1年生の給食投稿日時 : 04/21
    学校では、火災・地震・落雷強風竜巻・不審者・引き渡し・登下校の安全・校庭の遊具について人命の尊重を最優先に「危機管理マニュアル」を作成し、毎年見直しています。
    今日は地震を想定した避難訓練を3校時に行いました。
    1年生は小学校での初めての避難訓練。他の学年の児童も新しい教室からの初めての避難です。緊張感を持ってすばやく行動できました。
    2次避難(校庭への避難)が完了し、講評。安全主任からは1年間の地震発生回数は3000回以上という話も・・・。校長先生からは校庭に出てから話や指示をしっかりと聞くことができているので、実際に大きな地震が来たときも落ち着いて避難し、話や指示を聞けるようにしましょうというお話がありました。
    教室には「避難経路図」と「1次避難と2次避難の仕方」がすべてのクラスで共通の位置に掲示されています。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    七小スマイル 令和7年度
    七小スマイル 令和7年度2025年4月 (0)記事がありません。

  • 2025-02-08
    七小でんでん村
    七小でんでん村七小でんでん村R7.2.5_5年生体育02/07Coming soon...02/062025年2月 (6)R7.2.5_5年生体育投稿日時 : 02/07
    #5年生#体育#走り幅跳び#踏切の感覚#つかみましょう#助走の仕方#考えます七小でんでん村

  • 2025-01-29
    R7.1.23_5年生総合的な学習の時間
    R7.1.23_5年生総合的な学習の時間01/24R7.1.20_委員会活動01/242025年1月 (8)R7.1.23_5年生総合的な学習の時間投稿日時 : 01/24
    #柏七小#2025#5年生#総合的な学習の時間#でんでん村再生プロジェクト#各セクション#新年度に向けて#奮闘中R7.1.20_委員会活動投稿日時 : 01/24
    #柏七小#2025#委員会活動#季節に合わせて#模様替え#相談中なう

  • 2025-01-19
    R7.1.14_避難訓練
    R7.1.14_避難訓練01/172025年1月 (6)R7.1.14_避難訓練投稿日時 : 01/17
    #柏七小#2025#避難訓練#地震#さまざまなシチュエーションで#身を守る#日頃の意識が#大切

  • 2024-12-06
    R6.11.30_レインボーDAY②
    R6.11.30_レインボーDAY②11/30R6.11.30_レインボーDAY①11/30R6.11.28_就学時健康診断11/302024年12月 (0)2024年11月 (13)R6.11.30_レインボーDAY②投稿日時 : 11/30
    #レインボーDAY#第2部#児童会主催#レクリエーション#室内でも#できる遊びあり#みんなで楽しく#絆を深める#児童会の皆さん#企画力さすがですR6.11.30_レインボーDAY①投稿日時 : 11/30
    #レインボーDAY#みんなで学ぼう#みんなで歌おう#共学#どの学年も#大盛況#多くのご来場#ありがとうございましたR6.11.28_就学時健康診断投稿日時 : 11/30
    #柏七小2024#就学時健康診断#来る前は#おそうじおそうじ#みんなでお出迎え#最後は#物品展示あり#それじゃあ#また4月に#待ってるよ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立柏第七小学校 の情報

スポット名
市立柏第七小学校
業種
小学校
最寄駅
柏駅
住所
〒2770862
千葉県柏市篠籠田723-1
TEL
04-7145-9338
ホームページ
https://kashiwa.ed.jp/dai7-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立柏第七小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月13日13時08分17秒