R500m - 地域情報一覧・検索

市立村上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県八千代市の小学校 >千葉県八千代市村上の小学校 >市立村上小学校
地域情報 R500mトップ >【八千代】村上駅 周辺情報 >【八千代】村上駅 周辺 教育・子供情報 >【八千代】村上駅 周辺 小・中学校情報 >【八千代】村上駅 周辺 小学校情報 > 市立村上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立村上小学校 (小学校:千葉県八千代市)の情報です。市立村上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立村上小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-30
    10/29 6年生 バスケットボール学習
    10/29 6年生 バスケットボール学習2024年10月29日
    今日は,地域の方に来ていただき,6年生が「バスケットボール学習」を行いました。段階をふんで,徐々に難しい動きを教えていただきました。子供たちは,シュートが決まるとたいへん嬉しそうにしていました。楽しく,バスケットボールを10/26 祝 「千葉県合奏フェスティバル」 ヤマハ賞 吹奏楽部受賞2024年10月28日
    今日は,吹奏楽部が「第44回 千葉県合奏フェスティバル」に参加してきました。素晴らしい演奏でしたので,「ヤマハ賞」を受賞しました。会場の参観者が手拍子で演奏に参加していただくなど,その場にいらしたみなさんと共に楽しむ演奏10/28 中学校合唱参観2024年10月28日
    今日は,6年生が中学校へ合唱の参観にいきました。1年先輩のきれいな歌声を真剣に聴いていました。6年生の代表の子供たちが最初と最後にお礼をしっかりと伝えることができました。10/25 モーモースクール2024年10月25日
    今日は,加茂牧場の方に来ていただき,モーモースクールを行いました。子牛のふれあい体験や母牛の搾乳をさせていただきました。その後は,講話を聞きました。牛を大切に育てている酪農家の方の努力と工夫,そして命の大切さを学ばせてい10/24 2年生町探検2024年10月24日
    今日は,2年生が町たんけんに行きました。行先は,様々です。 「黒沢池近隣公園・グロースリング」「八千代村上郵便局・いわい電気」「総合グラウンド・ジョイフル本田」「絵手紙の森美術館・サイゼリア」「村上駅前交番・マクドナルド
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    10/23 ハロウィン集会/合奏フェスティバル壮行会/あいさつ運動最終日
    10/23 ハロウィン集会/合奏フェスティバル壮行会/あいさつ運動最終日2024年10月23日
    今日は,ロング昼休みに「ハロウィン集会」がありました。みんあ,思い思いの仮装をして楽しみました。なかよしグループで,クイズを解いたり,仮装した先生を見つけて正体を考えたりしました。ダミーの仮装先生もいて,なかなかの難問で10/22 1年生 秋見つけ2024年10月23日
    今日は,1年生が緑地公園に「秋見つけ」に行きました。落ち葉やドングリを拾ったり,虫を捕まえたりしました。アスレチックでも遊びました。これから捕まえた虫が長生きできるように,お家づくりにも挑戦します。
    しっかり,発見したこ …10/21 教育実習生が来ています2024年10月21日
    先週の金曜日から,3年生に教育実習生が来ています。各学級の授業を見て,勉強をしてもらっています。たくさんのことを学んで,素敵な先生になってほしいです。
    <教育実習生が参観した授業> <あいさつ運動> <服のチカラ プロジ …10/18 芸術の秋2024年10月18日
    続きを読む>>>

  • 2024-10-15
    10/11 前期終了
    10/11 前期終了2024年10月11日
    今日で前期が終了しました。前期の教育活動について,ご理解,ご協力をいただきましてありがとうございました。今後も,学校と家庭が協力してお子様の可能性を引き出し伸ばしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
    <通知表 …10/10 授業研究会(1年・4年)2024年10月10日
    今日は,2学級で授業研究会がありました。1年生は,事前授業・4年生は事後授業でした。単元の目標・本時のねらいを達成し,確かな学力をつけるためにはどのように手立てをうてばよいか,子供たちが表出するものを根拠に研究を進めてい10/9 修学旅行②2024年10月8日
    修学旅行2日目 <朝食> <レク> <退館式> <日光東照宮> <昼食> <学校到着>10/8 修学旅行①2024年10月7日
    今日から,2日間,6年生が日光方面へ修学旅行へ行ってきました。あいにくの雨でしたが,みんなと力を合わせて楽しい思い出をたくさん作りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    9/25 1年生,大きく成長しました
    9/25 1年生,大きく成長しました2024年9月25日
    朝,夕はすっかり涼しくなりました。登校時には,長そでを着る子供たちもいました。急激な秋の深まりに驚きます。
    4月に入学した1年生がすっかり大きくなりました。学級のきまりをしっかり守って,楽しく過ごしています。頑張っている …9/24 ようやく秋らしい一日となりました2024年9月24日
    気温が下がり,過ごしやすい一日となりました。あまりの暑さに我慢していた外体育ものびのびとできるようになり,子供たちも大喜びです。
    <登校の様子> しっかりと挨拶をして登校しています。 <外体育> 2年生が,リレーや宝取り …

  • 2024-09-23
    9/20 吹奏楽部,頑張っています
    9/20 吹奏楽部,頑張っています2024年9月20日
    本校の吹奏楽部は,朝や放課後に練習を頑張っています。今日は,外部の講師の先生をお呼びし,ご指導を受けました。9/19 図書ボランティアの方々の読み聞かせ2024年9月19日
    今日は,朝の時間,図書ボランティアの方々が3年生に読み聞かせをしてくださいました。素敵な時間をありがとうございます。
    <各学級のあさの時間>9/17 清掃見学2024年9月17日
    今日は,6年生が村上中学校へ清掃見学へ行きました。中学生のお兄さん,お姉さんが,黙働している姿に驚いていました。児童会と整備委員会の子供たちは,清掃リーダー会議にも参加させていただきました。
    地域の方から,子供たちの下校 …9/17 委員会集会2024年9月17日
    続きを読む>>>

  • 2024-09-09
    9/6 青空タイム
    9/6 青空タイム2024年9月4日
    今日は,2学期最初の青空タイムです。歓声をあげながら,友達や先生と楽しく遊んでいました。9/3 給食開始2024年9月3日
    2学期の給食が始まりました。授業も本格的に始まりました。子供たち,元気いっぱい頑張っています。9/2 2学期のスタートです2024年9月2日
    心配していた台風の影響もほとんどなく,晴れた1日となりました。いよいよ2学期が始まりました。子供たちは,久しぶりに友達と会い,笑顔でのスタートとなりました。各学級,提出物の確認,作成した作品の紹介,2学期の行事予定の確認

  • 2024-08-22
    2024年8月22日学校生活の手引き
    2024年8月22日学校生活の手引き

  • 2024-07-23
    7/19 1学期 終業式
    7/19 1学期 終業式2024年7月19日
    終業式の前に。子どもサミットの任命書の委嘱,健康診査優秀賞の表彰がありました。
    終業式では,「安全」「健康」「心豊かに」というお話をしました。生徒指導主任より,「命」のついての話がありました。2年生・4年生・6年生から「7/18 大掃除2024年7月18日
    今日は,大掃除でした。暑すぎて外掃除はできませんでしたが,丁寧に掃除に取り組んでいました。前半は,引き出しなどの持ち物を整理整頓や教室を掃除し,後半は出張掃除を行いました。7/17 1学期,最後の給食2024年7月17日
    今日は,1学期最後の給食でした。その後,最後の昼休みを楽しく過ごす姿が見られました。
    6年生が,1学期のお楽しみ会として,「夏祭り」を開催しました。きらきら学級と1年生を招待してくれました。大満足の子供たちでした。 朝,7/9 きらきら学級 他校との交流2024年7月9日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    7/8 たいへん暑いです
    7/8 たいへん暑いです2024年7月8日
    危険な暑さが続いています。今日から短縮日課となりましたが,気温の高い時間に下校となります。「寄り道をしない」「つらくなる前に水分補給をする」など,ご家庭でもお話しください。

  • 2024-07-08
    7/5 5年 「出前講座 ~福祉講話~」 
    7/5 5年 「出前講座 ~福祉講話~」 2024年7月5日
    今日は,先日に引き続き,5年生が講話を聞きました。体の不自由な方のお話を直接おうかがいすることにより,「福祉」についてより深く考える学びの場となりました。7/4 「届けよう,服のチカラ プロジェクト」②2024年7月4日
    今日は,1・3・6年生の服の回収日でした。たくさんの服が学校へ届きました。皆様の善意を,確実に困っている子供たちに届けます。ありがとうございました。地域に広げる取組として,SDGs委員会さんが,「ひかり幼稚園」へこの活動7/4 4年 校外学習2024年7月4日
    今日は,4年生が,千葉市科学館とポートタワーに校外学習に行きました。千葉市科学館では,グループみんなで仲良く活動しました。たいへん楽しそうでした。ポートタワーでは,千葉港の様子について学びました。7/3 七夕集会2024年7月3日
    今日は,児童会が主催の「七夕集会」が行われました。連日,暑さが厳しいので,昼休みではなく,朝の時間に行いました。みんなの「願い事」が叶うことを願っています。7/2  5年 「出前授業 ~福祉体験~」2024年7月2日
    今日は,5年生が社会福祉協議会と地域の方のご協力を得て,「福祉体験」を行いました。実際に,白杖体験や車椅子体験を行うことで,体の不自由な方々どのようなことに不便を感じて困っているのか学びました。「共生社会」に向けて,たく
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立村上小学校 の情報

スポット名
市立村上小学校
業種
小学校
最寄駅
【八千代】村上駅
住所
〒276-0028
千葉県八千代市村上1113-1
TEL
047-482-3011
ホームページ
https://www.yachiyo.ed.jp/emurakami/
地図

携帯で見る
R500m:市立村上小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月04日23時34分44秒