R500m - 地域情報一覧・検索

市立木刈中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県印西市の中学校 >千葉県印西市木刈の中学校 >市立木刈中学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 中学校情報 > 市立木刈中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立木刈中学校 (中学校:千葉県印西市)の情報です。市立木刈中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立木刈中学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-03
    部活動
    部活動部活動のようす部活動活動方針部活動831

  • 2025-02-25
    9人令和5年度地方教育費調査の結果の概要について
    9人令和5年度地方教育費調査の結果の概要について(2025/02/21 00:00)令和6年度教育委員会会議(2025/02/21 00:00)教職員研修【校内授業研究会(あすなろ学級)】本日、あすなろ学級で校内授業研究会がありました。
    木刈小では、ICTを効果的に活用して、子どもたちが主体的に学び,豊かに表現できることを目指しています。
    今日の授業では、明日教員を対象に行われる販売会に向けて『気持ちの良い接客ができるように』学習を進...
    (2025/02/22 08:30)
    <プログラミング学習>
    6年生は、プログラミング学習でロボットを操作しました。自分達が出した命令でロボットが動くことに、面白さを感じたようです。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-12
    23人U13ソフトテニス選手権大会印旛支部予選会
    23人U13ソフトテニス選手権大会印旛支部予選会01/11 16:46U13決定戦(サッカー部)01/11 16:25ブロック1年生大会(バレーボール部)01/11 15:57小中学校のようす【1号館2階改修工事】冬休みに入った12月24日(火)から、1号館2階旧コンピュータルームを中心に、教室の改築工事を行っています。
    業者の方が廊下や階段に養生シートを貼って、工事の道具や新しく運び込む棚・机・イスなどで校舎が傷つかないようにしています。
    工事現場から...
    (2025/01/12 08:30)地域のようす【新年を迎え、900羽!(白鳥飛来状況)】<1月4日(土)の午前10時頃の様子> 2024白鳥飛来状況(本埜小HP)
    (2025/01/11 08:30)

  • 2024-12-29
    14人家庭教育学級のようす【第6回家庭教育学級(クリスマスリース作り)】
    14人家庭教育学級のようす【第6回家庭教育学級(クリスマスリース作り)】昨日12月19日(木)、第6回家庭教育学級(クリスマスリース作り)が開催され、最後に今年度の家庭教育学級閉級式を行いました。
    和気あいあいとして雰囲気の中で、クリスマスリースを作りました。終わりに閉級式を行いました。来年早々に、修了証をお子様を通じ...
    (2024/12/29 08:30)家庭教育学級のようす【化石・鉱物発掘体験】本日第5回家庭教育学級として化石・鉱物発掘体験が理科室で行われました。
    講師の先生から、丁寧に説明を受けて体験を始めると、さっそく8900万年前のサメの歯が発掘でき、巻き貝、琥珀なども次々と発掘できました。
    親子で夢中になって体験をするとても素敵な...
    (2024/12/29 08:30)家庭教育学級のようす【バランスボール教室】1年生の保護者を対象に、第7回けやきっこ学級(家庭教育学級)が開かれました。今回は、講師の先生をお招きし「バランスボール教室」を行いました。音楽に合わせて体を動かしたり、体幹を鍛える運動をしたり、リンパ節のマッサージをしたりしたそうです。参加した方...
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    6人家庭教育学級のようす【学年活動・家庭教育学級(1年)】
    6人家庭教育学級のようす【学年活動・家庭教育学級(1年)】1年生の学年活動と家庭教育学級が合同で行われました。保護者の方と一緒にクリスマスツリーの掲示物づくりを行いました。花紙を折る人、折ったものをツリーの形に並べる人などに分かれ、工夫してツリーを作りました。
    みんなで協力して上手にツリーができあがりま...
    (2024/12/28 08:30)家庭教育学級のようす【クリスマスクッキー】家庭教育学級 本日午前、今年度最後の家庭教育学級が行われました。 講師の先生をお招きし、クリスマスクッキーを作りました。
    皆さん、真剣にクッキー作りに取り組んでおられました。 世界に一つだけの素敵なクリスマスクッキーができ...
    (2024/12/28 08:30)家庭教育学級のようす【家庭教育学級 閉講式】家庭教育学級 「SNSの危険から子どもを守る」
    ネットトラブル、ネット依存について、親子でしっかり安全対策を立て、話し合いをもちながら取り組んでいくことが大切ということを学びました。その上で保護者が知っておきたい4つのポイントについて確認しました。...
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    11人2B社会科の授業です。 北海道地方の特色は?各自タブレットで分類をしながらまとめています。
    11人
    2B社会科の授業です。 北海道地方の特色は?各自タブレットで分類をしながらまとめています。
    (2024/12/25 16:00)小中学校のようす【市内小中学校平和交流事業(6年生)】印西市の主催の「市内小中学校平和交流事業」が本校の6年生対象に開催されました。
    講演者は「千葉県原爆被爆者友愛会」や「印西市遺族会」の方々でした。 <広島で2歳の頃に被爆を経験された方のお話>
    「平和と平等と命」というテーマで体験をもとに、原爆...
    (2024/12/25 08:30)小中学校のようす【クリスマス飾り】図書室にすこやか学級の生徒が作製したクリスマス飾りが天井からぶら下がっています。クリスマスの雰囲気がとても出ています。上手に仕上げましたね。ありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-23
    5人市民大会(剣道部)
    5人市民大会(剣道部)12/22 19:27千葉県アンサンブルコンテスト(吹奏楽部)12/22 19:08家庭教育学級のようす本日の家庭教育学級は、講師の先生をお招きして「ブッダナッツを使用した小物作り」を行いました。参加者の皆さんはクリスマスを意識して、それぞれ思い思いの飾り付けをしていきました。
    すてきな作品ができあがりました!ご参加いただいた皆様...
    (2024/12/22 08:30)地域のようす【INZAIみんなの防災運動会】本校を会場に、INZAIみんなの防災プロジェクト主催のイベント運動会が開催されました。
    様々な防災関連のブースもあり、楽しく防災について考えることができます。
    本埜消防署の方からは、消火体験や防火服着用体験を実施しています。 防災時における車椅子...
    (2024/12/21 08:30)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    9人臨時的任用職員(県立学校の事務職員)の募集
    9人臨時的任用職員(県立学校の事務職員)の募集(2024/12/16 00:00)小中学校のようす【人権週間に関連した授業実践】12月10日は国際人権デーです。 また、日本では12月4日から10日までを「人権週間」と位置付けています。
    この期間中は、人権に関する人々の意識を高めるために各地で啓発活動が行われます。
    木刈小では、この人権週間に関連して、今週人権に関するDVDを視...
    (2024/12/16 08:30)小中学校のようす【6年 薬物乱用防止教室1】12月11日(水)、講師の方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。講師の先生は、千葉県警の北総地区少年センターの方と印西警察署の方です。薬物の恐ろしさや、薬物とは分からないようにして勧められることがあることをスライドを提示しながら分かりやすく教...
    (2024/12/16 08:30)小中学校のようす【パラアスリート講演会】今日の午後、パラアスリートの方による講演会がありました。高校までは野球部に所属していましたが、大学2年の時にやり投げに競技転向しました。パラリンピックでは2大会連続7位入賞された、パラアスリートです。
    パラ陸上にはクラス分けがあります。 ...
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    15人U13 準決勝(サッカー部)
    15人U13 準決勝(サッカー部)12/08 13:34令和7年度千葉県県立中学校入学者決定一次検査の受検状況等について教職員研修【授業参観】教師の授業力向上のため、お互いの授業参観をしながら授業改善に日々取り組んでいます。今日は、5年生の算数の授業参観が行われました。
    授業の流れ(児童への指示・発問・説明)はどうか。既習事項の活用はどうか。協働的な学びの視点はどうか。ICTの活用、...
    (2024/12/08 08:30)
    家庭教育学級「フラフープを使って運動しよう」
    心も体もしなやかになるようフラフープを使っての活動です。まずは、ストレッチを行い、少しずつ体をほぐしていきました。そして、フラフープを使って音楽に合わせてダンス?です。フラフープを回したり投げたりします...
    (2024/12/08 08:30)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-05
    4人小中学校のようす【朝のゴミ拾いボランティア】
    4人小中学校のようす【朝のゴミ拾いボランティア】10月31日(木)朝、3年生の男女5人と担任の先生と一緒に、近隣のゴミ拾いボランティアに出かけました。
    今朝はとってもさわやかな天気です。歩道を歩いていたら、早速ゴミ1号をゲット!
    横断歩道を渡って、西の原保育園の南側にある北街区公園へ。一...
    (2024/11/05 08:30)小中学校のようす【5年生の校外学習】今日は5年生の校外学習がありました。 出発前、先生方がお見送り・・・と思いきや、なんと!スパイダーマンが!
    今日はハロウィンでもありましたね。 みんな元気に出発しました。 最初の見学場所は産業科学館です。まずは集合写真から。
    体験できるものがた...
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立木刈中学校 の情報

スポット名
市立木刈中学校
業種
中学校
最寄駅
千葉ニュータウン中央駅
住所
〒270-1359
千葉県印西市木刈2-1
TEL
0476-46-1751
ホームページ
https://kikari-jh.inzai.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立木刈中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月04日05時42分58秒