94
111
2024年3月 (21)
投稿日時 : 03/21
3月21日(木)、春分の昨日は強い日でした。みなさんやその周りで風の被害はなかったですか。ここ数日、空は砂が舞い上がり、うすく茶色をしています。花粉症の人にとってはつらい日々が続きます。お大事にしてください。
さて、今朝の香取中。校庭には植栽した芝桜が場所によってはピンクの花をつけて、チューリップと共に春到来を演出しています。朝の時間には数学の計算プリントに1,2年生はチャレンジ。頭を学校モードに切り替えています。
1時間目の1年生は国語、2年生は英語。授業中に震度3ほどの地震が起こりましたが、すぐに一次避難として机の下に退避行動がとれました。シェイクアウト訓練などの成果が出ています。ちなみに1年生の国語は「推し」についてタブレットを使いながらレポートをつくっています。一方、2年生は1年間のまとめをクラスを2つに分けて少人数で授業を行いました。じっくり学んだ内容を復習できたでしょうか。
5,6時間目の2年生は学年レク。ドッヂボールやしっぽとり、鬼ごっこを体育館やグラウンドで行い、友達と楽しい時間を過ごしました。また、帰りの会には不審者対応として、緊急時の訓練を行いました。