R500m - 地域情報一覧・検索

市立大原中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県いすみ市の中学校 >千葉県いすみ市大原の中学校 >市立大原中学校
地域情報 R500mトップ >西大原駅 周辺情報 >西大原駅 周辺 教育・子供情報 >西大原駅 周辺 小・中学校情報 >西大原駅 周辺 中学校情報 > 市立大原中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大原中学校 (中学校:千葉県いすみ市)の情報です。市立大原中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大原中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-04
    2023/09/04残菜を減らす取組を考えていきます。
    2023/09/04残菜を減らす取組を考えていきます。8月24日に、薬剤師さんや栄養士さん、PTA安全衛生委員会の委員長さんをお呼びして「学校保健委員会」を実施しました。そこで、本校の課題として見えてきたのが、給食の残菜量の多さです。特に、野菜とご飯の残食率が高いことがわかりました。
    2学期始めの職員打ち合わせで、このことについて具体的な対策を検討していくことを確認しました。
    配膳時間を短縮し、食事時間をしっかり確保する方法
    も考えていく必要があります。
    カロリーや栄養バランスの面から、給食の重要性を理解する機会をつくる必要もありそうです。
    様々な面から取り組んでいく必要のある課題です。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    2023/08/25千葉県マーチングコンテストに出場!
    2023/08/25千葉県マーチングコンテストに出場!8月22日に幕張メッセイベントホールで開催された『千葉県マーチングコンテスト2023』に、本校吹奏楽部が茂原北陵高校との合同チームで初挑戦。見事、金賞を受賞しました。
    夏休みを利用して、茂原北陵高校吹奏楽部の皆さんと合同練習を重ねました。
    夏空の下、本番前にみんなで円陣!
    『ゴールド』のトロフィーと北陵高校の皆さんへの感謝のメッセージ。
    熱い

    続きを読む>>>

  • 2023-07-29
    2023/07/28女子バレー部、関東大会決定!
    2023/07/28女子バレー部、関東大会決定!千葉県中学校総合体育大会が始まり、本校生徒も県内各地の会場で部活動生活総決算の試合
    に挑んでいます。
    今日は女子バレー部が、熱戦を勝ち抜いて準決勝進出を決め、関東大会の切符を手にしました。明日10時から、決勝進出をかけ翔凜中と対戦します。
    関東大会出場を決め、喜びを爆発させる本校バレーボールチーム。さすがバレー部顧問、ジャンプ力がすごい!
    20:01
    2023/07/24夏休みのとある午後午後、真夏の真っ青な海が広がっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    2023/07/10夷隅郡市総合体育大会、始まる。
    2023/07/10夷隅郡市総合体育大会、始まる。柔道・野球・ソフトテニス・サッカーの4種目が開催されました。
    【柔道】男子団体 準優勝
    男子個人 ‐50㎏級・‐55㎏級・‐81㎏級・‐90㎏級 準優勝、‐66㎏級 第3位
    女子個人 第3位
    堂々と優勝決定戦に臨む本校チーム。
    【ソフトテニス男子】
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    令和5年6月23日更新
    令和5年6月23日更新
    「生徒活動後援会費の納入について(お願い)」
    の文書
    2023/06/23中間テスト今日は中間テストの日。
    無言の教室に鉛筆の音が響きます

    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    2023/06/19不審者侵入対応避難訓練を実施しました。
    2023/06/19不審者侵入対応避難訓練を実施しました。先日、不審者対応の避難訓練を実施しました。
    命に関わる大切な訓練です。その意味をよく考えて、みんな真剣に参加できました。
    本校では、
    避難訓練のほか、
    不審者の校舎内への侵入を防ぐため、玄関、
    昇降口及び教室のベランダ出入口の常時施錠、教室を空ける際の窓の施錠の徹底、職員による校内巡回を実施しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    2023/05/29委員会活動
    2023/05/29委員会活動毎月末、専門委員会が開かれます。
    美化委員会は、清掃活動を充実させるための企画立案に取り組んでいました。
    学習委員会は、話し合いが活発化するように、ボードを使ってグループセッションをしていました。
    生徒の自治的活動である専門委員会は、集団で生活する学校ではとても大切な活動です。学校では、社会のしくみを体験的に理解し社会の中で他者と協働できる力を育めるよう工夫をしています。
    梅雨を思わせるような週の始めの一日となりました。
    15:31
    続きを読む>>>

  • 2023-05-05
    2023/05/02海がきれいな一日でした。
    2023/05/02海がきれいな一日でした。爽やかな五月晴れの一日。
    仲良く登校する生徒の向こうに故郷の海がきらめいていました。
    「チャイムが鳴っちゃう!」と教室に駆け込む生徒の向こうにも海。
    一年生が帰って行く向こうには、ほのかに染まる
    海。
    今日、一年生はタブレットで「teams」と「eライブラリ」の更新作業をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    お知らせ(令和5年4月24日)
    お知らせ(令和5年4月24日)
    ※本日、「日本スポーツ振興センター及び交通災害共済の加入について」の手紙を配付しました。
    2023/04/24専門委員会の活動ありがとう放課後、専門委員会が開かれていました。
    図書委員さんは本を運んで図書室へ。
    図書室で学級文庫に置く本の整理をしてくれていました。
    下を見ると、体育委員の皆さんがトラックを整備していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    令和4年度
    令和4年度学校日誌 令和5年度
    一件も該当記事はありません。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立大原中学校 の情報

スポット名
市立大原中学校
業種
中学校
最寄駅
西大原駅
住所
〒298-0004
千葉県いすみ市大原7400-12
TEL
0470-62-4111
ホームページ
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立大原中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分32秒