R500m - 地域情報一覧・検索

県立船橋豊富高等学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >千葉県の高校 >千葉県船橋市の高校 >千葉県船橋市豊富町の高校 >県立船橋豊富高等学校
地域情報 R500mトップ >小室駅 周辺情報 >小室駅 周辺 教育・子供情報 >小室駅 周辺 高校・大学情報 >小室駅 周辺 高校情報 > 県立船橋豊富高等学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

県立船橋豊富高等学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-05
    北部公民館への参加
    北部公民館への参加10:00
    11月2日(土)3日(日)に北部公民館で文化祭が開催されました。本校の書道作品・美術作品・家庭部作品・創作部作品が展示されました。北部公民館文化祭への参加について9:13
    11月2日(土)、3日(日)の2日間、船橋市北部公民館の利用団体文化祭が開催され、本校の美術部、書道部、家庭部、創作部中心に作品を出展させていただきました。
    本校文化部ですが、各部少人数ながら生徒一人一人地道によくがんばっていますので、応援よろしくお願いいたします。2024年11月 (3)北部公民館への参加投稿日時 : 10:00
    11月2日(土)3日(日)に北部公民館で文化祭が開催されました。本校の書道作品・美術作品・家庭部作品・創作部作品が展示されました。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    情報コース 基礎情報実習Ⅱ 商品プレゼンテーションの巻
    情報コース 基礎情報実習Ⅱ 商品プレゼンテーションの巻10/18
    3年情報コースも2学期に入り、作品作りや発表のクオリティも上がってきました!!
    今回のテーマは「世の中にある商品を買ってもらえるようなプレゼンテーションを行う」です。
    スライドでは画像や文字の大きさ、使用例を出すなどして見やすいスライドが多かったです
    発表ではモバイルバッテリーの実物を見せたり、実物投影機を使って1円玉との大きさの比較をするなど、多くの工夫が見られました!(私はこのモバイルバッテリーを本当に買おうと思いました笑)
    卒業まであと少し、進路先で活躍するための力を磨いていきましょう2024年10月 (4)情報コース 基礎情報実習Ⅱ 商品プレゼンテーションの巻投稿日時 : 10/18豊富093年情報コースも2学期に入り、作品作りや発表のクオリティも上がってきました!!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    体育祭
    体育祭10/04
    10月4日(金)体育祭が実施されました。朝に突然の雨に見舞われ、心配されましたが、プログラムの順序変更を行い、開会式・長縄・学年種目(1年生:2人3脚リレー 2・3年生:借り人競争)を体育館。その後、グラウンドで、綱引き・色別対抗リレー・閉会式を行い、予定された種目すべて行うことができました。生徒の皆さんの頑張る姿が印象的な体育祭でした。お疲れさまでした。
    【競技結果(優勝)】 長  縄  1年:4組  2年:3組     3年:1組
    学年種目  1年:3組  2年:1・4組    3年:1組 綱  引 
    き  1年:1組  2年:1・2・3組   3年:1組 色別リレー 白組(1組)
    総  合  1年:1組  2年:3組  3年:1組  2024年10月 (2)体育祭投稿日時 : 10/04
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    豊緑祭2日目(限定公開)
    豊緑祭2日目(限定公開)09/28
    9月28日(土)に豊緑祭2日目(限定公開)が行われました。保護者・中学生・卒業生・近隣の方々などたくさんの方に御来場いただきました。ありがとうございました。
    1年フラッグ          2年フラッグ         3年フラッグ
    受 付           豊緑祭風景           家庭部
    保護者会喫茶           書道部①           書道部②2024年9月 (8)豊緑祭2日目(限定公開)投稿日時 : 09/28
    9月28日(土)に豊緑祭2日目(限定公開)が行われました。保護者・中学生・卒業生・近隣の方々などたくさんの方に御来場いただきました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-21
    洗髪実習(3年福祉コース)について
    洗髪実習(3年福祉コース)について09/20
    9月20日(金)5,6限、3年福祉コース(3年2組)の介護実習の一環として洗髪実習が行われ、校長も見学しました。
    大事な実習とはいえ、生徒にとって学校で他の生徒に髪を洗ってもらう経験は初めてで、はしゃぎながら楽しそうにしていました。しかしそこは3年生、しっかりと実際の介護を想定しながらポイントを押さえ取り組んでいました。
    猛暑の中、お疲れさまでした。引き続き、介護実習室を含む特別教室等へエアコンが設置されるよう県へ要望していきたいと思います。「千葉県子どもと親のサポートセンター」について09/19
    本県には「千葉県子どもと親のサポートセンター」という教育機関があり、生徒本人および保護者の方々から寄せられる学校生活や進路、不登校等の多様な相談に対応しています。
    24時間対応の電話相談、来所相談(要予約)、オンライン相談、メール相談、LINE相談、と様々な方法で相談できます。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    関東地区高校PTA連合会千葉大会について
    関東地区高校PTA連合会千葉大会について07/24
    7月23日(火)、24日(水)の2日間、幕張メッセにて開催された高P連の千葉大会に保護者会長さんと参加いたしました。
    23日(火)は、国際会議室にて映像配信で、まず、開会式前のアトラクションの幕張総合高校オーケストラ部の演奏、NPO法人「柏オヤジダンサーズ」のダンスを楽しみました。
    その後、開会式、表彰式等のあと、記念講演として、一般社団法人スクールポリス理事の佐々木成三さんから、ネット犯罪の実態や被害に遭わないためについて、お話を聴きました。
    24日(水)は、コミュニティ・スクールの分科会に参加し、多古高校、下総高校の先進的な取り組みについての発表を聴きました。
    今後の本校の活動の参考にしてまりたいと思います。2学年 進路指導07/24
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    終業式
    終業式07/19
    7月19日(金)1学期の終業式が行われました。校長先生より、「自転車のヘルメット」についてお話をいただきました。終業式終了後には、生徒指導主事の中村先生より、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。健康に留意して、充実した夏休みを過ごしてください。2024年7月 (5)終業式投稿日時 : 07/19
    7月19日(金)1学期の終業式が行われました。校長先生より、「自転車のヘルメット」についてお話をいただきました。終業式終了後には、生徒指導主事の中村先生より、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。健康に留意して、充実した夏休みを過ごしてください。

  • 2024-07-19
    豊かな心の育成① ~18歳成人について~
    豊かな心の育成① ~18歳成人について~07/17
    7月17日(水)にteamsを使用して、「豊かな心の育成 ~18歳成人について~」のお話しを守屋先生からいただきました。成人年齢が18歳になり、自覚と責任感を認識できるようなるとともに、人権の意識を高めることや、成人として積極的に社会参加することの大切さ・必要性を学ぶことができました。2024年7月 (4)豊かな心の育成① ~18歳成人について~投稿日時 : 07/17
    7月17日(水)にteamsを使用して、「豊かな心の育成 ~18歳成人について~」のお話しを守屋先生からいただきました。成人年齢が18歳になり、自覚と責任感を認識できるようなるとともに、人権の意識を高めることや、成人として積極的に社会参加することの大切さ・必要性を学ぶことができました。

  • 2024-07-17
    薬物乱用防止教室
    薬物乱用防止教室07/16
    7月16日(火)に体育館にて薬物乱用防止教室が行われました。講師に一般社団法人千葉ダルクの方をお招きし、薬物乱用の弊害や自分を大切にすることの重要さをお話しいただきました。生徒の皆さんが真剣に話を聞いている姿が印象的でした。2024年7月 (3)薬物乱用防止教室投稿日時 : 07/16
    7月16日(火)に体育館にて薬物乱用防止教室が行われました。講師に一般社団法人千葉ダルクの方をお招きし、薬物乱用の弊害や自分を大切にすることの重要さをお話しいただきました。生徒の皆さんが真剣に話を聞いている姿が印象的でした。
    0
    0

  • 2024-07-15
    職員研修について
    職員研修について07/11
    7月11日(木)の放課後、スクールカウンセラーの横尾澄香先生を講師として、おもに若手の先生方が参加し、配慮が必要な生徒さんへの対応などについて学びました。
    短時間でしたが、有意義な職員研修となりました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

県立船橋豊富高等学校 の情報

スポット名
県立船橋豊富高等学校
業種
高等学校
別称・旧称・略称
船橋豊富高
最寄駅
小室駅
住所
〒2740053
千葉県船橋市豊富町656-8
TEL
047-457-5200
ホームページ
https://cms1.chiba-c.ed.jp/toyokou/
地図

携帯で見る
R500m:県立船橋豊富高等学校の携帯サイトへのQRコード

2018年07月14日10時29分30秒