ふるさと座談会参加
01/27
01/26
【茶道部】通常練習
01/26
久寺家中区 合同ボッチャ交流会
01/25
01/25
2024年1月 (6)
ふるさと座談会参加
投稿日時 : 01/27
1月27日(土)、午後の時間で生徒会役員4名が柏市長とのふるさと座談会~かずミーティング~に参加してきました。
今回、富勢地区ふるさと協議会より、柏市長とのふるさと座談会への参加依頼があり、生徒会長はじめ4名が参加しました。太田市長からの挨拶、富勢地域ふるさと協議会
涌井会長からの富勢地域の紹介の後、7つの団体から要望等の発言がありました。本校からは、北柏駅前駐輪場の確保や県道への信号機の設置、学校内でのドコモ回線の通信状況の改善について、安全や防災を踏まえて市長へ明瞭に要望を伝えました。また、生徒会長から地域の方へ、日頃の登下校の見守りやご理解等、お礼の言葉を伝え、市長からも生徒会長の発言に対しお褒めのお言葉をいただきました。要望については、市の方でも関係部署等へ指示・要望等を出して進めてくださるとのお返事をいただきました。
生徒会の皆さんも今回の座談会をとおして、社会とのつながりの中で良い経験ができたと思います。これからも地域の学校として参画意識をもち発信して欲しいと思います。
投稿日時 : 01/26
1月26日(金)、1年2組3限、現代の国語の授業で、2年目教諭による研究授業が行われました。
「『文化』としての科学」の単元の最後の時間を使い、「科学」と「技術」とどのように付き合っていくべきか、今までの授業の内容を踏まえてグループで意見を出し合いました。入力フォームを使い各グループからの意見を提示しながら考えを共有していました。生徒は積極的に考え、様々な意見が出されました。これからも学習をとおし身近なものに考えを深めて欲しと思います。