R500m - 地域情報一覧・検索

市立清原南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市上籠谷町の小学校 >市立清原南小学校
地域情報 R500mトップ >宇都宮駅 周辺情報 >宇都宮駅 周辺 教育・子供情報 >宇都宮駅 周辺 小・中学校情報 >宇都宮駅 周辺 小学校情報 > 市立清原南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立清原南小学校 (小学校:栃木県宇都宮市)の情報です。市立清原南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立清原南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-01
    寒さに負けるな!3年生!!
    寒さに負けるな!3年生!!11/29
    11/29
    11/29
    11/292024年12月 (0)2024年11月 (12)寒さに負けるな!3年生!!投稿日時 : 11/29
    ぐっと冷え込んできましたが、3年生は元気いっぱいです。休み時間に、外でどんな遊びをしているかな?
    遊具やドッジビーで、仲良く遊んでいますね。たくさん遊んで、たくさん食べて、かぜに負けない体を作りましょう!【全学年】感謝の会 地域や PTA の皆様、いつもありがとうございます。 11月28日(木)に来賓の皆様をお招きして、児童会主催の感謝の会が実施されました。初めに、代表児童から地域やPTAの皆様へ、「お礼の言葉」が述べられました。続いて,感謝の気持ちを込めて作ったお手紙やお花を贈るとともに、「ありがとうの花」の歌をプレゼントしました。来賓の皆様を代表して柴山
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    R6年度全国学力・学習状況調査.pdf
    R6年度全国学力・学習状況調査.pdf16:58学校だより11月号.pdf11:4603図書館だより8号12月号.pdf11:45【地域】お世話になっている地域の方とのふれあい給食11/282024年11月 (10)【地域】お世話になっている地域の方とのふれあい給食投稿日時 : 11/28
    11月28日に感謝の会が行われました。
    会が終了後、お世話になっている地域の皆様を招待して、一緒に給食を食べました。
    今日のメニューは「宮っ子ランチ」で、ご飯、モロの唐揚げ、切り干し大根のポン酢和え、船頭鍋、牛乳でした。
    地域の方と学校での生活や自分の好きなことなど、たくさん話をすることができて、子どもたちは楽しい時間を過ごしました。
    地域の方からは「おいしい給食でした。」「地元の食材を使った給食を知ることができました。」「子どもたちも完食で、ちょうどよい量でした。」と笑顔で感想をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    【4年生】水辺の楽校でさつまいも堀りをしました
    【4年生】水辺の楽校でさつまいも堀りをしました11/20
    11/20【4年生】水辺の楽校でさつまいも堀りをしました投稿日時 : 11/20
    0
    0

  • 2024-11-20
    【4年生】水辺の楽校でさつまいも堀りをしました
    【4年生】水辺の楽校でさつまいも堀りをしました10:49ほけんだより11月.pdf7:392024年11月 (9)【4年生】水辺の楽校でさつまいも堀りをしました投稿日時 : 10:49
    11月19日(火)に4年生が水辺の楽校に行って「さつまいも堀り」をしました。
    茎の根元を掘り進めると、まるまる太ったさつまいもがたくさん出てきました。
    協力し合って収穫しながら、大地の恵みを、
    また、世話をしてくださった地域の方の愛情を感じることができました。
    子どもたちが収穫したさつまいもは「シルクスイート」という比較的新しい品種で、
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    【1・2・3年生】読み聞かせ
    【1・2・3年生】読み聞かせ11/142024年11月 (8)【1・2・3年生】読み聞かせ投稿日時 : 11/14
    11月14日(木)の朝の時間に、読み聞かせボランティア「南風」の皆様による読み聞かせがありました。全10回の後半となる第6回目は、1・2・3年生の7学級が対象です。猛スピードでぶつかったケンタと子馬の半分ずつが入れ替わった「うまにんげん」の話や、おじいちゃんから贈られてきた空飛ぶ「かぶとむしランドセル」の話など、ボランティアの皆様が子供たちのことを想い選定した本の数々を、子供たちは毎回楽しみに待っています。
    0
    0
    11月17日
    520,000 件
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    【PTA】清南まつり
    【PTA】清南まつり13:0005_R6.11月献立表.pdf8:2904_R6.11月食育だより.pdf8:2803図書館だより7号11月号.pdf8:28【地域】第2回地域協議会8:002024年11月 (2)【PTA】清南まつり投稿日時 : 13:00
    今年もPTA主催の「清南まつり」の季節がやってきました。たくさんの児童や保護者、地域の皆様に参加いただき、各コーナーで盛り上がりを見せていました。両手に抱えきれないほどの景品を抱えた子供たちが、笑顔で行きかう様子が見られました。今回は、飲食可能となり各種飲み物や唐揚げ焼き菓子などのキッチンカーも出店し、大盛況でした。また、ポンプ車の展示や、消防団の皆様から3年生にあてた社会科の学習で使用するメッセージの収録なども行われました。笑顔あふれる楽しい「清南まつり」となりました。PTAの皆様、ありがとうございました。【地域】第2回地域協議会投稿日時 : 8:00
    11月1日(金)に第2回地域協議会が開催され、各部会の活動や「清南まつり」、学校評価等の報告・協議がありました。また、3時間目には、地域協議会の皆様に、子供たちの授業の様子を参観いただくことができました。今後とも、「地域とのふれあい・人とのふれあい・本とのふれあい」を通して行う本校の「特色ある教育活動の推進」にお力をお貸しください。
    0

  • 2024-10-31
    学校だより10月号.pdf
    学校だより10月号.pdf9:274年生 施設めぐり10/292024年10月 (10)4年生 施設めぐり投稿日時 : 10/29清原南小学校社会科でごみのゆくえについて学習し,施設めぐりでクリーンパーク茂原に行ってきました。
    まず,大きなモニターでクリーンパーク茂原の歴史や概要を学びます。
    リサイクルプラザで,3Rについて学んでいるところです。
    ごみから作られたおもちゃや,生まれ変わった製品を見て,驚きの声があがりました。
    ごみを燃やしたエネルギーで発電し,その電気がLRTの運行にも使われているという説明を聞きました。
    実際に見るのを楽しみにしていた巨大クレーン。目の前を通るたびに「おお~!!」とどよめきが起こりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-08
    04_R6.10月食育だより.pdf
    04_R6.10月食育だより.pdf10:5005_R6.10月献立表.pdf10:50【6年】租税教室9:002024年10月 (3)【6年】租税教室投稿日時 : 9:00
    10月7日(月)に、宇都宮法人会から3名の講師の先生をお招きして租税教室が行われました。講師の先生から「どんな種類の税金があるのか」「何に使われているのか」「税金がなかったらどうなるのか」等について、分かりやすく教えていただきました。児童一人一人が社会の一員として、税金の役割や意義などについて考えることができました。栃木県租税教育推進協議会  租税教室用副教材「わたしたちのくらしと税」

  • 2024-10-04
    03図書館だより6号10月号.pdf
    03図書館だより6号10月号.pdf7:47【出来事】豊かな自然あふれる清原南小学校【出来事】校庭のトチノキ2024年10月 (0)【出来事】豊かな自然あふれる清原南小学校【出来事】校庭のトチノキ

  • 2024-10-01
    R6運営委員会だよりNo.3.pdf
    R6運営委員会だよりNo.3.pdf09/30

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立清原南小学校 の情報

スポット名
市立清原南小学校
業種
小学校
最寄駅
宇都宮駅
住所
〒321-3233
栃木県宇都宮市上籠谷町1401
TEL
028-667-0516
ホームページ
https://www.ueis.ed.jp/school/kiyohara-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立清原南小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年06月05日07時35分08秒