2013/04/23
4月23日(火)
「佐野市春季奨励陸上大会」にむけて本格的な練習に入っています。
毎朝、先生方の熱心な指導の下、がんばる子どもたちです。
100㍍、800㍍(女子)、1000㍍(男子)、走り幅跳び、ソフトボール投げ、4×1000㍍に参加する予定です。応援よろしくお願いします。
烏骨鶏が卵を産みました。
問題です。卵は何個あるでしょうか。
答えは16個でした。
調べた言葉に付箋を貼った、国語辞典です。言葉の学習に有効な方法だとされています。
読書の際、辞書を傍らに置いて、わからない言葉や漢字を調べながら読んでいくのも一つの方法です。
今日の給食の様子です。
1年生は配膳が上手になってきています。2年生・3年生は、静かに配膳できます。
会話しながらの給食は、楽しいですよね。
5校時目、6年生を対象に、県警察署から3名にお越しいただいて、薬物乱用についての授業が行われました。
薬物乱用による害や犯罪、事故等について学びました。
薬物乱用防止広報車「きらきら号」での、ビデオ学習、誘いを断るロールプレイング、クイズ、車内見学等が実施されました。
13:54 |
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。