2013/06/11
1年生学校たんけん
1年担任
1年生の生活科の学習で、学校たんけんをしました。学校のいろいろな教室をグループごとに探検しました。職員室・校長室・図書室・保健室では、先生方に名刺を渡しました。特別教室を興奮した様子で見学したり、4年生の教室では、理科の実験を見させてもらったりしました。
校長室では、特別にソファに座らせていただいたり、たくさんのトロフィーや児童写真を校長先生と楽しそうに見たりしました。
グループごとに協力して探検をすることができました。普段は入ることのできない他学年の教室や特別教室を見学して、たくさんの発見ができたようでした。
17:55 |
2013/06/11
6月11日
「朝の読み聞かせ」が始まりました。
基本的に火曜日の朝の読書の時間、5名の方にお越しいただいて本の読み聞かせや紙芝居をしていただきます。
5名の方を紹介します。蘒原先生、芝田先生、黒田先生、赤坂先生、篠﨑先生です。
全校運動「持久走」の様子です。
明日プール開きが予定されています。
しばらくの間、全校運動はお休みになります。(10月から再スタートします。)
本日、4年生のクラスで、学校歯科医の江面先生にお越しいただいて、子どもたちの歯みがきの様子を見て、ご指導いただきました。
6年生が社会の授業で、奈良の大仏を作った理由を勉強しました
その後、5・6時間目を使って、校庭に実際の大きさの大仏の絵を描きました。
14:43 |
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。