R500m - 地域情報一覧・検索

市立佐野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市金屋下町の小学校 >市立佐野小学校
地域情報 R500mトップ >佐野駅 周辺情報 >佐野駅 周辺 教育・子供情報 >佐野駅 周辺 小・中学校情報 >佐野駅 周辺 小学校情報 > 市立佐野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立佐野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-12
    null
    0
    0
    気象情報

  • 2024-01-16
    たんぽぽ・ひまわり学級での歓迎会
    たんぽぽ・ひまわり学級での歓迎会2024年1月12日たんぽぽ・ひまわり学級での歓迎会たんぽぽ・ひまわり学級に12月から新しい友達が増えました。
    今日は歓迎の気持ちをこめて、自己紹介をしたり、ドッジボールやおにごっこをして一緒に遊んだりしました。
    4
    6
    2
    2
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    1月の行事予定
    1月の行事予定3年生から2年生へのクリスマスプレゼント2023年12月26日1月の行事予定20231226-113008.pdf [ 158 KB pdfファイル]2023年12月25日3年生から2年生へのクリスマスプレゼント12月25日(月)に3年生が2年生に読み聞かせを行いました。
    3年生の国語の学習でグループで話合いを行い、読み聞かせをする本を決めました。
    授業中や家で音読の練習をし、気持ちを込めて、大きな声で読み聞かせを行うことができました。
    2年生も真剣に素晴らしい態度で読み聞かせに参加してくれたので、とても充実した時間になりました。
    2年生と3年生が交流する時間もあり、2年生が3年生に質問したり、会話をしたりする場面もあり児童達は楽しく過ごすことができました。
    4
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    寒い朝の中の登校
    寒い朝の中の登校12月 人権週間11月 なす高原自然の家宿泊学習2023年12月20日寒い朝の中の登校朝の気温が零度近くの日が続くようになってきました。真冬の到来を感じさせます。
    そのような中でも児童は元気よく登校しています。
    危険防止のためポケットに手を入れたりせず手袋を着用するよう話をしているので、ご家庭においても手袋の着用についてよろしくお願いします。
    2023年12月18日12月 人権週間20231218-170411.pdf [ 406 KB pdfファイル]2023年12月18日11月 なす高原自然の家宿泊学習20231218-164306.pdf [ 418 KB pdfファイル]

  • 2023-12-14
    長なわとびの練習
    長なわとびの練習2023年12月12日長なわとびの練習今週から若木っ子マラソンの時間は長なわとびに変わりました。
    1月に長なわとび大会がありますので、そのための練習ともなります。
    長なわとび大会は8の字跳びのクラス対抗なので皆、頑張って取り組んでいます。
    8
    4
    6
    続きを読む>>>

  • 2023-11-18
    駅伝記録会に向けて、がんばっています
    駅伝記録会に向けて、がんばっています2023年11月17日駅伝記録会に向けて、がんばっています11月28日の駅伝記録会に向けて、放課後、練習をがんばっています。
    記録会当日、チームのために1秒でも速く襷をつなげるよう、自己ベストを目指してがんばります。
    3

  • 2023-11-07
    3年生総合的な学習「天明鋳物」
    3年生総合的な学習「天明鋳物」3年生総合的な学習「天明鋳物」11月2日に若林鋳物師様に来校していただき、天明鋳物の講話と実演をしていただきました。
    天明鋳物の歴史や起源についての理解を深めることができました。
    織田信長や豊臣秀吉、徳川家康などの歴史上の人物が使用していたことに触れ、児童の学びが深まったと感じました。
    児童たちは真剣にメモを取りながら真剣に聞いている様子がとても印象的でした。
    文化財にも指定されている佐野市の誇りである天明鋳物について、今後も学習を進めていきます。
    教員自身も天明鋳物に関して勉強させていただく機会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-30
    3年 校外学習に行ってきました
    3年 校外学習に行ってきました2023年10月27日3年 校外学習に行ってきましたすがすがしい秋晴れの中、3年生は栃木県こども総合科学館と益子の長谷川陶苑に行ってきました。
    子ども総合科学館では、班長を中心に、班ごとに協力して見学をすることができました。
    長谷川陶苑では、手びねりに挑戦。施設の方の説明をよく聞いて、カップやお皿など、一生懸命に作っていました。
    窯で焼いていただき、手元に届くのは2,3か月後。すてきなクリスマスプレゼントになりそうです。
    9
    2
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    フレッシュリーブスのみなさんによる読み聞かせ
    フレッシュリーブスのみなさんによる読み聞かせ第3回代表委員会10月 たんぽぽ・ひまわり学級の取組2023年10月26日フレッシュリーブスのみなさんによる読み聞かせ1~3年生とたんぽぽひまわり学級の朝の学習は、フレッシュリーブスのみなさんによる読み聞かせでした。
    おもしろい本、感動する本、役に立つ本などいつも楽しい本を読んでくださいます。
    どのクラスも目を輝かせて聞いていました。
    2023年10月26日第3回代表委員会「明るく元気なあいさつがとびかう佐野小学校にしていこう」という議題で、第3回代表員会を行いました。
    これまでのあいさつ運動の反省を踏まえ、建設的な考えがたくさん出されました。
    今回話し合われたことを来月のあいさつ運動に生かしていこうと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-13
    合唱部と陸上部の活動
    合唱部と陸上部の活動2023年9月11日合唱部と陸上部の活動現在、学校が主体となって行っている部活動は合唱部、陸上部、駅伝部です。
    今日から陸上部の練習が始まり、合唱部と練習が重なりました。
    分野は違いますが互いに切磋琢磨して大会などに臨んでほしいと思います。
    陸上部の練習開始です。
    まず、いろいろな種目を体験してみることからスタートしました。
    合唱部は練習を重ね、心を一つに頑張っています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立佐野小学校 の情報

スポット名
市立佐野小学校
業種
小学校
最寄駅
佐野駅
佐野市駅
住所
〒3270025
栃木県佐野市金屋下町10
TEL
0283-23-0374
ホームページ
https://sano-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立佐野小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時39分50秒