R500m - 地域情報一覧・検索

市立湯西川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市湯西川の小学校 >市立湯西川小学校
地域情報 R500mトップ >湯西川温泉駅 周辺情報 >湯西川温泉駅 周辺 教育・子供情報 >湯西川温泉駅 周辺 小・中学校情報 >湯西川温泉駅 周辺 小学校情報 > 市立湯西川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立湯西川小学校 (小学校:栃木県日光市)の情報です。市立湯西川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立湯西川小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-27
    7/25(火)放課後子ども教室 他
    7/25(火)放課後子ども教室 他07/262023年7月 (15)7/25(火)放課後子ども教室 他投稿日時 : 07/26
    7/25(火)の午後、放課後子ども教室が実施されました。今回は、学校支援ボランティアの方々主催の大型企画(調理実習・輪投げ・スイカ割り)です。小学生はもちろん全員参加で、どの活動にも意欲的に取り組んでいました。
    暑い中、企画・運営してくださったボランティアの方々、ありがとうございます。
    この日のメニューは、クレープです。それぞれアレンジして作ったようです。
    みんな美味しくいただきました。
    調理実習の後は、開放ホールで輪投げ、校庭でスイカ割りです。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-01
    6/27(火)薬物乱用教室他・6/28(水)中学校 1学期末テ...
    6/27(火)薬物乱用教室他・6/28(水)中学校 1学期末テ...06/282023年7月 (0)2023年6月 (17)6/27(火)薬物乱用教室他・6/28(水)中学校 1学期末テスト投稿日時 : 06/28
    6/27(火)5時間目、小学校では今市警察署の方が2名来校し、薬物乱用防止教室を実施しました。DVD鑑賞やクイズ形式の講話だったため、小学生も薬物の怖さ・恐ろしさ・依存性が十分理解できました。大人になっても、今日学んだことを忘れないようにしてください。講師の方々、ありがとうございました。
    また、この日の給食は、G7特別献立最終日 イタリアでした。パスタではなくペンネが出ました。イタリア料理は、日本でもよく食べられていますね。ペンネは給食に出たことがなかったので、新鮮でした。特別献立によって、各国の食文化の違いを知ることができました。
    農園では、キュウリを2本収穫しました。梅雨にも負けず、大きく育ちました。
    6/28(水)中学校は、一日5時間1学期末テストです。多目的ホールに集合し、テストを受験します。3ヶ月間の学習の総まとめの大切なテストです。テストが始まる前の休み時間、各自がしっかりと復習していました。学習した成果が十分出ることを期待しています。
    テスト返しの際は、できなかったところ、間違ったところについて各教科担任が授業で解説します。家庭でももう一度テストの解き直しをするように指導しますので、保護者の方々の声かけ・励まし等よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-25
    6/22(木)水泳教室
    6/22(木)水泳教室06/23
    06/212023年6月 (16)6/22(木)水泳教室投稿日時 : 06/23
    6/22(木)水泳教室を実施しました。児童生徒全員参加で、バスに乗って今市スイミングスクールに行きました。午前・午後と一日プールの中で、各自水泳の技能を高めるために、真剣に取り組んだようです。15:40頃帰校しましたが、児童生徒みな疲れた様子でした。それだけ頑張ったということですね。
    水泳教室の実施にあたり、保護者の方々には荷物・昼食の準備等お世話になりました。
    朝、バスの運転手さんに、しっかり挨拶してから、元気に出発しました。
    課題に応じて、インストラクターさんから指導を受けます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    6/12(月)G7 特別献立 日光
    6/12(月)G7 特別献立 日光06/122023年6月 (7)6/12(月)G7 特別献立 日光投稿日時 : 06/12
    6/12(月)の給食は、「G7 特別献立 日光」です。また、今週は、日光市産や栃木県産の食材を使った給食のメニューになっています。日光市産コシヒカリ、栃木県産牛乳です。
    今日は、日光ブランドの日光豚のみそカツとゆばを使ったメニューでした。なじみのある食材と味付けが大好評でした。
    地元の野菜を使うことは、収穫してから納品されるまでの時間が短いため、新鮮です。「地場産物の食材」を意識して食べてほしいと思います。
    5

  • 2023-06-10
    6/8(木)中学1・2年生 東京遠足
    6/8(木)中学1・2年生 東京遠足06/092023年6月 (6)6/8(木)中学1・2年生 東京遠足投稿日時 : 06/09
    6/8(木)、関東地方は梅雨入りでしたが、一日晴天のもと、中学1・2年生は東京方面に遠足へ行ってきました。
    国立博物館・上野動物園・上野東照宮など見学しました。東京は、快晴。かなり暑かったそうです。
    たくさんのお土産と思い出を持ち帰り、無事に到着しました。疲れた様子でしたが、楽しかった一日になったようです。来週、遠足のまとめの学習をします。一日、お疲れ様でした。
    中学3年生は、受験に向けて第1回実力テストを実施しました。進路決定に向かって、頑張っています。
    6時間目、小学生の音楽の授業です。「木星」「ハンガリー舞曲第5番」を練習しています。少しずつ上達しています。先生方も参加し、たくさんの楽器を使った合奏になっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    G7男女共同参画・女性活躍担当相会合に向けて
    G7男女共同参画・女性活躍担当相会合に向けて06/01
    05/312023年6月 (0)6

  • 2023-05-31
    5/31(水)授業の様子
    5/31(水)授業の様子11:27
    05/30
    9
    4
    8

  • 2023-05-30
    5/30(火) 喫煙防止教室
    5/30(火) 喫煙防止教室16:145/26(金)小学生 農園活動05/29
    3

  • 2023-05-26
    5/25(木)2校時 新体力テスト
    5/25(木)2校時 新体力テスト05/255/24(水)昼休みと放課後子ども教室05/255/23(火)午後の授業の様子05/24第3回 合同学年集会05/235/22(月)農園活動・巡回図書05/22
    9
    5

  • 2023-05-22
    5/18(木)今日もたくさん活動しました。
    5/18(木)今日もたくさん活動しました。05/19
    4
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立湯西川小学校 の情報

スポット名
市立湯西川小学校
業種
小学校
最寄駅
湯西川温泉駅
住所
〒321-2601
栃木県日光市湯西川643
TEL
0288-98-0009
ホームページ
https://www.nikko.ed.jp/yunishigawa/
地図

携帯で見る
R500m:市立湯西川小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年12月05日11時00分20秒