はじめての給食にむけて
はじめての 下校班。
ピッカピッカ 1年生 元気です !!
Today : 13
Yesterday : 213
Total : 89597
はじめての給食にむけて
2013/04/12
「はじめて」の先取りです。今回は、15日からスタートする給食にむけて、栄養教諭の大島先生から給食や食べ物についてのお話しをしていただきました。はじめての給食のメニューが何か、みんな興味津々!カレーだと分かると、みんな、「大好き!」とたくさんの手が挙がりました。大島先生のカレーの材料クイズには楽しく参加し、給食室の秘密も少し教えてもらいました。また、給食当番として自分たちで配膳すると聞き、ちょっとドキドキも加わったようです。はじめてがいっぱい詰まった、月曜日。わくわくドキドキです。
はじめての 下校班。
2013/04/12
はじめまして。4月10日に入学式を迎え、新しく壬生小の一員に加わりました、一年生です。毎日が「はじめての」経験ばかりの日々。この、1年生のページでは、1年生たちの「はじめての」経験をできるだけたくさん紹介していきたいと思います。よろしくお願いします!さて。記念すべき、最初の「はじめて」シリーズは、「下校班」です。11日の3時間目に、下校班編制を行い、お迎え当番の保護者の方の協力を得ながら、自分たちで下校しました。最初の難関は、下校班のメンバーや並び方・集合場所を覚えること。11日は、なかなかうまくいかないところもあり、とても大変でした。しかし、翌日の12日になると、どうでしょう。ワークスペースで静かに、いい姿勢でよく話を聞くことができるようになりました!この後、大変立派な態度で下校班別に並ぶことができました。流石今年の1年生。1日ですばらしい成長ぶりです。これからも毎日、すばやく下校の準備ができるといいですね。
保護者の皆様には、お迎え当番など大変お世話になります。子どもたちの安全な登下校を目指していきたいと思いますので、ご協力、お願いします。
ピッカピッカ 1年生 元気です !!
2013/04/12
初めての壬生小学校、初めての教室。みんなちょっと緊張していますが、楽しく勉強をしています。もう友達もできた人もいます。今日で三日目ですが、休みはゼロです。来週からは給食が始まります。(初日は誰もが好きなカレーです)1年生、ガンバレ、ガンバレ。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。