R500m - 地域情報一覧・検索

町立壬生小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下都賀郡壬生町の小学校 >栃木県下都賀郡壬生町本丸の小学校 >町立壬生小学校
地域情報 R500mトップ >壬生駅 周辺情報 >壬生駅 周辺 教育・子供情報 >壬生駅 周辺 小・中学校情報 >壬生駅 周辺 小学校情報 > 町立壬生小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立壬生小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

町立壬生小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-30
    1年生 がっこうだいすき
    1年生 がっこうだいすき8:102024年4月 (17)1年生 がっこうだいすき投稿日時 : 8:10
    1年生が生活科の学習で校長室と職員室にやってきました。1年生の生活科「がっこうだいすき」の学習のねらいは、自分の学校での生活はさまざまな人や施設の働きに支えられていることに気付くとともに、安心感をもち、これからも遊びや生活を楽しんでいこうという意欲を高めることです。校長室や職員室にやってきた子供たちの表情はとても輝いていました。この後、2年生が1年生を学校案内してくれることになっています。
    8

  • 2024-04-27
    3年生 学校の周り探検
    3年生 学校の周り探検04/26
    04/252024年4月 (16)3年生 学校の周り探検投稿日時 : 04/26
    22日(月)、社会科の学習で3年生が学校の周りを探検に出かけました。身近な地域の様子を理解することがねらいの学習ですが、意欲的に活動する姿は立派でした。
    投稿日時 : 04/25
    9
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    1年生 交通安全教室
    1年生 交通安全教室壬生小だより第1号04/24
    04/242024年4月 (15)1年生 交通安全教室22日(月)、壬生町交通教室指導員の福田さんと壬生交番のみなさん、そして壬生町交通安全母の会のみなさんを講師にお迎えして1年生を対象に「交通安全教室」を行いました。模擬道路や信号機のある横断歩道を使って、「道路での歩き方」や「信号機のある横断歩道の渡り方」などについて学びました。自分の命は自分で守ることの大切さを実感することができたのではないでしょうか。家庭でも道路の歩き方や横断歩道の渡り方、自転車の乗り方等について話題にしていただけると幸いです。
    投稿日時 : 04/24壬生小だより壬生町みんなの相談室「ぱれっと」4
    4

  • 2024-04-24
    ロングの昼休みは最高
    ロングの昼休みは最高04/232024年4月 (14)ロングの昼休みは最高初めてのロング昼休み。仲間づくりには絶好の機会です。クラスごとに思い思いの遊びで楽しい時間を過ごしていました。職員も子供たちと一緒に遊んでいます。子供同士や子供と先生とのコミュニケーションが深まり、居心地のよい学級づくりにつながる時間となっています。
    投稿日時 : 04/23
    7
    0

  • 2024-04-23
    1年生 ねんどとなかよし
    1年生 ねんどとなかよし8:104・5・6年生 学習状況調査を実施04/222024年4月 (13)1年生 ねんどとなかよし投稿日時 : 8:10
    1年生の図工の授業「ねんどとなかよし」で粘土を触って楽しむ姿をたくさん見ることができました。小学校生活で初めての粘土遊びに子供たちは笑顔いっぱいでした。4・5・6年生 学習状況調査を実施投稿日時 : 04/22
    先週、全国学力・学習状況調査及びとちぎっ子学習状況調査を行いました。6年生は「国語・算数」4・5年生は「国語・算数・理科」の問題に真剣に向き合っていました。あっぱれです。調査結果は、4・5年生が7月1日、6年生は7月下旬に公表される予定です。結果については、子供たちそれぞれの学び方などに生かしてほしいです。
    5

  • 2024-04-20
    第1回避難訓練を行いました
    第1回避難訓練を行いました04/192024年4月 (11)第1回避難訓練を行いました投稿日時 : 04/19
    17日(水)、業間か活動として避難訓練を実施しました。地震で火事が起きたときの避難方法や校庭への経路や集合場所等について学習しました。入学して間もない1年生も「おかしもち」をしっかりと守って避難することができました。あっぱれです。災害はいつどこで起きるか分かりません。家庭でもぜひ話し合ってみてください。今回の避難訓練は、みんな真剣に取り組んでいて素晴らしかったです。
    0
    5

  • 2024-04-19
    みんなが安全に生活するために
    みんなが安全に生活するために04/182024年4月 (10)みんなが安全に生活するために投稿日時 : 04/18
    今週から1年生が休み時間に校庭に出て遊べるようになりました。みんな元気にケガや事故がないように過ごしてほしいと思います。本校では、このタイミングで毎年、各学年ごとに校庭や遊具の安全な使い方について確認や指導をしています。今回は4年生が学校の危険箇所について学習している場面を見かけましたので紹介します。
    3
    9

  • 2024-04-18
    5・6年生のスタートもバッチリ
    5・6年生のスタートもバッチリ04/172024年4月 (9)5・6年生のスタートもバッチリ投稿日時 : 04/17
    「さすが5・6年生」と思わせる場面をたくさん見ることができています。1年生の世話から始まって、学習に向かう姿勢などどれをとってもすばらしいです。理科や外国語の授業開きでも真剣に学習に取り組む姿が見られました。あっぱれ、5・6年生。壬生小のリーダーとして活躍してください。
    7
    8

  • 2024-04-13
    昼休みも笑顔いっぱいです
    昼休みも笑顔いっぱいです04/122024年4月 (5)昼休みも笑顔いっぱいです投稿日時 : 04/12
    新学期がスタートして1週間。子供たちは元気に学校生活を送っています。今週は晴天の日も多く、外で元気に遊ぶ姿がたくさん見られました。みんな笑顔いっぱい、楽しそうです。
    0
    8
    0

  • 2024-04-12
    1年生初めての登校 6年生はやさしいです
    1年生初めての登校 6年生はやさしいです04/11
    04/102024年4月 (4)1年生初めての登校 6年生はやさしいです投稿日時 : 04/11
    今日は1年生にとって登校班での初めての登校。班長さんに優しく声を掛けられながら、元気いっぱい笑顔で登校していました。また、交通指導員さんやスクールガードの皆さんから見守られて安全に登校できました。登校後は、優しい6年生に手伝ってもらいながら、学習の準備を整えていました。みんな元気いっぱい、安心してください。
    投稿日時 : 04/10
    3
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    ピカピカの1年生が入学
    ピカピカの1年生が入学04/092024年4月 (3)ピカピカの1年生が入学10日(水)、78名の1年生が壬生小学校に入学しました。少し緊張した様子も見られましたが、元気に返事ができて、笑顔いっぱいかわいい1年生でした。6年生も大きな声であいさつし、素晴らしい参加態度でした。明日から、ピカピカの1年生を優しく、親切にしてくれると思います。職員も温かく分かりやすく教えます。
    投稿日時 : 04/09
    0

  • 2024-04-09
    仲間づくりでみんな笑顔に
    仲間づくりでみんな笑顔に12:45
    04/082024年4月 (2)仲間づくりでみんな笑顔に投稿日時 : 12:45
    新学期が始まって2日目、教室からは仲間づくりの活動で元気いっぱいな声が廊下まで聞こえてきています。テーマを決めて友達と話したり、先生の問いかけに応えたりとバラエティに富んだ内容で子供たちの笑顔を創り出しています。子供たちの笑顔はいいですね。今年度最初の給食の様子も紹介します。こちらの時間もみんな笑顔いっぱいでした。
    投稿日時 : 04/08
    4
    3
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    令和6年度1学期がスタート
    令和6年度1学期がスタート13:302024年4月 (1)令和6年度1学期がスタート投稿日時 : 13:30壬生小学校管理者カテゴリ:
    8日(月)、令和6年度がスタートしました。校庭のソメイヨシノは今が満開です。学校生活の一年の始まりの日、子供たちは笑顔いっぱいに登校し、友達と元気に挨拶を交わしていました。また、新しい担任の先生や新しい友達との出会いを楽しみにしながら満面の笑みを浮かべながら新しい教室に向かいました。その後、新任式と始業式に真剣な態度で参加することができました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も温かい御支援と御協力をお願いします。
    {{options.likeCount}}
    {{options.likeCount}}

  • 2024-04-07
    壬生小学校は昨年度150周年を迎えました!
    壬生小学校は昨年度150周年を迎えました!
    令和6年度
    壬生小日誌(R6年度)
    記事がありません。
    7