R500m - 地域情報一覧・検索

町立玉生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町玉生の小学校 >町立玉生小学校
地域情報 R500mトップ >矢板駅 周辺情報 >矢板駅 周辺 教育・子供情報 >矢板駅 周辺 小・中学校情報 >矢板駅 周辺 小学校情報 > 町立玉生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立玉生小学校 (小学校:栃木県塩谷郡塩谷町)の情報です。町立玉生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立玉生小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-05
    卒業式の練習が始まりました。
    卒業式の練習が始まりました。13:483月4日(月)の給食03/042024年3月 (1)卒業式の練習が始まりました。投稿日時 : 13:48
    今朝の活動は、全校生が体育館に集合し「卒業式の呼びかけ」の練習をしました。初めての声合わせでしたが、どの学年も真剣に取り組むことができました。19日の当日に向けて頑張っている「玉生っ子たち」です。
    0
    0

  • 2024-02-29
    6年生を送る会
    6年生を送る会15:372月29日(木)の給食02/282024年2月 (14)6年生を送る会投稿日時 : 15:37
    昨日の3~4校時に、「6年生を送る会」が実施されました。この会は、下級生たちが企画し、日頃お世話になっている6年生への感謝を表す会です。とても温かで素敵な活動だったので、6年生も在校生も心に残る会となったことでしょう。何となくうれし恥ずかしい6年生と6年生との交流を楽しむ子供たちの様子をご覧ください。
    (入場)
    (校長あいさつ・児童代表あいさつ)
    (縦割り班になっての〇×クイズ)
    (サイン会…じゃんけんに勝つと6年生からサインがもらえるよゲーム)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    2月26日(月)の給食14:503月献立予定表
    2月26日(月)の給食14:503月献立予定表11:47
    0

  • 2024-02-23
    2月22日(木)の給食02/222月21日(水)の給食02/21臨海自然教室9(水族館)
    2月22日(木)の給食02/222月21日(水)の給食02/21臨海自然教室9(水族館)02/21
    02/21
    02/212024年2月 (13)臨海自然教室9(水族館)投稿日時 : 02/21
    アクアワールド茨城大洗水族館でのイルカショーを待つ子供たちとショーの様子などをお知らせします。水しぶきが子供たちのところまで飛んできて…。ビショビショに?…。続きはこどもたちの土産話として、ご家庭でぜひ聞いてみて下さい。
    投稿日時 : 02/21
    投稿日時 : 02/21
    続きを読む>>>

  • 2024-01-30
    1月30日(火)の給食15:20PTA役員会お世話になりました。
    1月30日(火)の給食15:20PTA役員会お世話になりました。14:181月29日(月)の給食01/292月献立表01/292024年1月 (9)PTA役員会お世話になりました。投稿日時 : 14:18
    26日(金)にPTA役員会が実施されました。今年度のPTA活動の反省と次年度に向けての計画を立てました。
    ご多用のところお集まりいただきました令和5年度の役員の皆様。ありがとうございました。おかげ様で意義な話合いができました。

  • 2024-01-21
    学校保健会
    学校保健会学校保健会PTA環境部第3回アルミ缶回収01/201月19日(金)の給食01/19
    01/182024年1月 (6)PTA環境部第3回アルミ缶回収投稿日時 : 01/20
    本日(1/20)に、PTA環境部による第3回アルミ缶回収が行われました。日頃からアルミ缶回収にご協力を頂いております地域の方々、保護者の皆様ありがとうございます。そして、早朝より活動に参加して頂きましたPTA環境部の皆様。本当にお世話になりました。おかげ様で、約9,700円の収益となりました。このお金は、子供たちのために大切に使わせていただきます。給食だより学校保健会0

  • 2024-01-17
    1月17日(水)の給食15:15「びいどろやのお話会」②
    1月17日(水)の給食15:15「びいどろやのお話会」②12:451月16日(火)の給食01/16銀世界!!01/161月15日(月)の給食01/152024年1月 (5)「びいどろやのお話会」②投稿日時 : 12:45
    16日(火)の昼休みに「びいどろや」のお話会が開催されました。今回の対象は高学年(4~6年生)で、内容は、読み聞かせ・回文・人形劇で子供たちは楽しい時間を過ごすことができました。「びいどろや」の皆さん大変お世話になりました。これからもよろしくお願いします。銀世界!!投稿日時 : 01/16
    久しぶりの降雪で本校も一面の銀世界となりました。
    冬本番の様子をご覧ください。

  • 2024-01-04
    明けましておめでとうございます。
    明けましておめでとうございます。01/012024年1月 (1)明けましておめでとうございます。投稿日時 : 01/01
    明けましておめでとうございます。2024年がスタートしました。
    本年が皆様にとりまして幸多き1年でありますように!!
    そして今年も
    玉生小学校
    をよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    12月22日(金)の給食12/2212月21日(木)の給食12/21読み聞かせ
    12月22日(金)の給食12/2212月21日(木)の給食12/21読み聞かせ12/212023年12月 (4)読み聞かせ投稿日時 : 12/21
    今朝の活動は、「読み聞かせ」でした。子供たちは、どの学年もボランティアさんのお話に耳を傾け、本の世界に入りこんでいました。ボランティアの皆さん。朝早くからのご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

  • 2023-12-08
    12月7日(木)の給食12/07あいさつ運動
    12月7日(木)の給食12/07あいさつ運動12/0712月6日(水)の給食12/06
    12/052023年12月 (1)あいさつ運動投稿日時 : 12/07
    12/1より企画委員会と各学年が協力して、「玉生小朝のあいさつ運動」を1週間実施しました。
    昨年までは、企画委員会の児童のみが関わったあいさつ運動でしたが、今年は、全校生で行ったため、あいさつの大切さに気付く児童が増えました。
    今後は、このような強調週間をきっかけに、「あいさつあふれる玉生小学校」になるよう全校で取り組んでいきたいと思いますので、ご家庭内でもあいさつが習慣となるようご協力をお願いいたします。
    ※企画委員の皆さん、1週間毎朝ありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

町立玉生小学校 の情報

スポット名
町立玉生小学校
業種
小学校
最寄駅
矢板駅
住所
〒3292221
栃木県塩谷郡塩谷町玉生395
TEL
0287-45-0115
ホームページ
https://schit.net/shioya/estamanyuu/
地図

携帯で見る
R500m:町立玉生小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月30日11時00分06秒