R500m - 地域情報一覧・検索

市立小林小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市小林の小学校 >市立小林小学校
地域情報 R500mトップ >下野大沢駅 周辺情報 >下野大沢駅 周辺 教育・子供情報 >下野大沢駅 周辺 小・中学校情報 >下野大沢駅 周辺 小学校情報 > 市立小林小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小林小学校 (小学校:栃木県日光市)の情報です。市立小林小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小林小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-18
    運動会全体練習始まりました
    運動会全体練習始まりました09/172025年9月 (4)運動会全体練習始まりました投稿日時 : 09/17
    運動会の全体練習が始まりました。
    全体練習は、4回を予定しています。1回目の今日は、開閉会式・リレーの
    入場の仕方などをやりました。水分と休憩を十分とって、安全面に配慮しな
    がら実施していきます。

  • 2025-09-04
    8/27(水)第2学期始業式
    8/27(水)第2学期始業式08/282025年9月 (0)2025年8月 (4)8/27(水)第2学期始業式投稿日時 : 08/28
    2学期が始まりました。子どもたち全員が元気な顔を見せてくれました。
    始業式では、目標をもつことの大切さをお話しました。
    図を示してお話しました。
    目標に向かって努力し続ければ、うまくいったりいかなかったりしながらも、成長していく。目標がないと、どこに向かうか迷ってしまい、成長が実感できなくなってしまう。
    目標へ向かう線は、点の集まりであり、一つ一つの点をみんなの1日や1時間にあてはめれば、目標をもって努力すれば密度の濃い点となり、明日へ、次へとつながり、しっかりとした線になる。だから、1日1日、1時間1時間を大切に過ごそう。と話しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-27
    〈8・9月のめあて〉
    〈8・9月のめあて〉
    話をしっかり聞きます。

  • 2025-08-25
    8/24 消防団による校舎周囲側溝清掃
    8/24 消防団による校舎周囲側溝清掃08/248/24(日)PTAによる環境整備08/242025年8月 (3)8/24 消防団による校舎周囲側溝清掃投稿日時 : 08/24
    8月24日(日)PTA奉仕作業後、消防団の塩野室地区第5分団の皆様による校舎周囲の側溝清掃が行われました。
    消防車を駆動し、ホースでプールの水を放水しながら、校舎周囲の側溝内をきれいにしてくださいました。大変な暑さの中での作業でした。
    学校が、地域の皆様に支えられていることを強く感じました。
    本当にありがとうございました。8/24(日)PTAによる環境整備投稿日時 : 08/24
    8月24日(日)PTAの環境整備を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-01
    1・2年生 初めてのプール
    1・2年生 初めてのプール06/272025年7月 (0)2025年6月 (11)1・2年生 初めてのプール投稿日時 : 06/272年担任27日(金)にプールに入りました。気温28℃,水温28℃
    晴れという好条件の中、子どもたちは水遊びを楽しむことができました。はじめは水の深さに戸惑っていた子どもたちも、次第にニコニコ笑顔に変わっていきました。水曜日と金曜日が、低学年の割り当て日です。また、条件がそろえば水遊びを楽しむ予定です。
    0

  • 2025-05-22
    2年生 町探検
    2年生 町探検2025年5月 (2)2年生 町探検2年担任5月16日に生活科の学習で町探検に出かけました。和田菓子店、JA上都賀直売所、塩野室駐在所、塩野室郵便局にご協力いただきました。3人の保護者の方に見守ってもらいながら、グループごとに探検できました。青空の下、「気もちいいな。」「鳥が歩っているよ。」などと言いながら探検していました。各ポイントでは、働く人達の様子を見せてもらったり、知りたいと思ったことを質問したりしながら貴重な学習をすることができました。

  • 2025-05-17
    6年生 租税教室 5/16
    6年生 租税教室 5/1605/162025年5月 (1)6年生 租税教室 5/16投稿日時 : 05/166年担任日光市役所税務課の職員の方から税金について教えていただきました。租税があることで、自分たちの暮らしが豊かになっていることを実感することができました。
    動画やお話を通して、「税金がなくなってしまうと、施設や町が大変なことになる。」、「身の回りには税金でつくられたものがたくさんあるが、すべての施設が税金で建てられているわけではない。」などたくさんの気付きを得ました。
    0

  • 2025-04-30
    交通安全・防犯教室
    交通安全・防犯教室04/252025年4月 (5)交通安全・防犯教室投稿日時 : 04/25
    交通安全防犯教室が行われました。
    朝からの霧雨、実施時刻には曇天であったため、体育館での実施となりました。
    講師として日光市役所生活安全課の方にお越しいただきました。交通指導員さん、塩野室駐在所のおまわりさんにもお越しいただきました。
    登校班ごとに分かれて正しい横断の仕方を教えていただきました。
    自分身を自分で守るための約束「いかのおすし」についても教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-25
    新入生を迎える会
    新入生を迎える会04/242025年4月 (4)新入生を迎える会投稿日時 : 04/24
    4月23日(水)に新入生を迎える会を行いました。1年生は一人ずつ名前や好きな物を自己紹介しました。とても上手にできて、上級生から温かい拍手がわきました。異学年で構成されたあおぞら班で教室遊びをしました。小林小学校の絆がぐっと深まりました。

  • 2025-04-22
    避難訓練
    避難訓練04/212025年4月 (3)避難訓練投稿日時 : 04/215年担任今年度初めての避難訓練を行いました。放送をよく聞き、どこで何が起こったかを確認し、どのように避難すればよいか考えて訓練ができました。もし一人だったら、学校ではない場所だったらなど、様々な状況で考えられるといいです。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立小林小学校 の情報

スポット名
市立小林小学校
業種
小学校
最寄駅
下野大沢駅
住所
〒321-2352
栃木県日光市小林2708
TEL
0288-26-8101
ホームページ
https://www.nikko.ed.jp/kobayashi/
地図

携帯で見る
R500m:市立小林小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年11月21日11時00分07秒