R500m - 地域情報一覧・検索

市立小林小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市小林の小学校 >市立小林小学校
地域情報 R500mトップ >下野大沢駅 周辺情報 >下野大沢駅 周辺 教育・子供情報 >下野大沢駅 周辺 小・中学校情報 >下野大沢駅 周辺 小学校情報 > 市立小林小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小林小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立小林小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-20
    1年 生活科見学 11/10
    1年 生活科見学 11/1011/12150周年記念行事11/112023年11月 (8)1年 生活科見学 11/10投稿日時 : 11/121年担任生活科見学で大谷川公園と小杉放庵記念日光美術館へ行ってきました。
    大谷川公園ではグループごとに秋探しを行いました。落ち葉を集めてベッドを作ったり、いろいろな形のドングリを拾ったり、木の棒で落ち葉釣りをしたりしました。秋のものを拾うだけでなく、遊びを考えて楽しく遊ぶことができました。
    小杉放菴記念日光美術館ではリースづくりをしました。フロッタージュという技法で、葉の形をこすりだし、個性あふれる作品を作ることができました。完成後、互いのリースを見合い、「みんな違う色で楽しい!」「どんな色を重ねたの?」など友達の作品に興味をもち、話していました。
    今回の学習を生かして、秋祭りの準備をします。どんな秋祭りになるか楽しみです。150周年記念行事投稿日時 : 11/11
    2回目のパキスタンとの交流授業が行われました。今回は、5年生の日本や地域の紹介と6年生が一人ずつパキスタンの6年生に質問をしました。相手に英語で質問する貴重な体験をすることができた。また、質問に対する答えを英語でで聞き取こともできました。
    流暢な英語を聞き取ることは、とても難しかったようですが、分かりやすい単語をつげて内容を把握し、楽しく会話をすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    5年 日産ものづくりキャラバン 11/9
    5年 日産ものづくりキャラバン 11/911/092023年11月 (6)5年 日産ものづくりキャラバン 11/9投稿日時 : 11/095年担任5年生は社会科の学習で自動車工業について学習します。
    今回、日産自動車の方々をお招きして、モノづくりで大切なことを教わったり、車づくりの体験をさせていただいたりしました。
    1時間目はレゴブロックを使って流れ作業で車をつくりました。3チームに分かれて、チームのメンバーと協力しながら行います。体験の回数を重ねるごとに、効率の良い作業の仕方を工夫したり、友達の作業を手伝ったりと「改善」をしていきました。この「改善」を自動車生産でも行っているそうです。
    レゴブロックの車づくりの様子
    2時間目は自動車生産で行われている作業を実際に体験させていただきました。ボルトの締め付け体験、板金体験、定量つかみ取り、手や指先の訓練などを行いました。
    手や指先の訓練は、ボードの穴に15本のピンをできるだけ速く差し込むというものです。どのようにしたら目標時間を達成できるかを考え、ピンを取りやすくするために「整理整頓」、どの穴から差し込むとよいかなど、できるだけ「速く・正確に」できるような工夫をしました。この工夫が自動車生産でも行われていると学びました。
    続きを読む>>>