R500m - 地域情報一覧・検索

町立大宮小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町大宮の小学校 >町立大宮小学校
地域情報 R500mトップ >片岡駅 周辺情報 >片岡駅 周辺 教育・子供情報 >片岡駅 周辺 小・中学校情報 >片岡駅 周辺 小学校情報 > 町立大宮小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立大宮小学校 (小学校:栃木県塩谷郡塩谷町)の情報です。町立大宮小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立大宮小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    09/30マイチャレンジ
    09/30マイチャレンジ09/30
    09/292025年10月 (0)2025年9月 (12)投稿日時 : 09/30
    今日(30日)の給食のメニューを紹介します。セルフツナサンド(県産小麦コッペパン、ツナサラダ)、牛乳、グラタン、ブラウンシチューです。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。マイチャレンジ投稿日時 : 09/30
    今日から10月3日(金)までの4日間、塩谷中学校の2年生5名が大宮小で職場体験(マイチャレンジ)を行います。オンラインで自己紹介をした後、校庭の落ち葉掃きをしてくれました。2時間目は各学年の授業に参加し、小学生にアドバイスをしてくれました。4日間、よろしくお願いします。
    投稿日時 : 09/29
    今日(29日)の給食のメニューを紹介します。ごはん、牛乳、ロースとんかつ、ソース、ブロッコリーとじゃこのサラダ、根菜のごまじるです。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-23
    遠足
    遠足14:072025年9月 (4)遠足投稿日時 : 14:07
    先週の金曜日(19日)、1~3年生が「なかがわ水遊園」に遠足に行ってきました。天気にも恵まれ、全員参加し、楽しく活動することができました。

  • 2025-09-17
    おもちゃづくり
    おもちゃづくり09/112025年9月 (3)おもちゃづくり投稿日時 : 09/11
    2年生が図工の時間に、「おもちゃづくり」をしました。ボランティアの皆さんにサポートしていただきながら、楽しく活動することができました。

  • 2025-09-06
    校外学習
    校外学習09/03そろばん09/032025年9月 (2)校外学習投稿日時 : 09/03
    昨日(2日)、3年生が校外学習で消防署とスーパーマーケットを見学しました。安全な暮らしを守る仕事や生活に欠かせない品物を売る仕事について、学習することができました。塩谷消防署の皆様、ダイユー塩谷店の皆様、お忙しい中、丁寧に対応していただきましてありがとうございました。そろばん投稿日時 : 09/03
    4年生がそろばんの学習を行いました。ボランティアティーチャーの先生の指導のもと、みんな真剣に取り組んでいました。パチパチとそろばんをはじく軽快な音が教室に響いていました。

  • 2025-08-29
    見送り隊
    見送り隊08/281学期後半スタート!08/272025年8月 (3)見送り隊投稿日時 : 08/28
    下校の様子です。お迎えの子達がバスで帰る子達を見送っています。「また明日会おうね!」1学期後半スタート!投稿日時 : 08/27
    39日間の夏休みが終わり、子ども達が元気に学校に戻ってきました。休み明け初日ですが、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。さすが、大宮っ子!
    0

  • 2025-08-15
    夏のおたのしみ
    夏のおたのしみ08/092025年8月 (1)夏のおたのしみ投稿日時 : 08/09
    今日は、大宮コミュニティセンターで行われた「夏のおたのしみ」にお邪魔してきました。「スーパーボールすくい」や「水鉄砲」、「シャボン玉」など、楽しいコーナーがいっぱいでした。子ども達の笑顔もいっぱいでした。

  • 2025-06-27
    「手縫い」にチャレンジ!
    「手縫い」にチャレンジ!06/26水辺の生き物06/262025年6月 (14)「手縫い」にチャレンジ!投稿日時 : 06/26
    5年生が家庭科の学習で「手縫い」に挑戦しました。ボランティアの皆さんにも手伝っていただき、「玉止め」等の技術も身に付けました。水辺の生き物投稿日時 : 06/26
    23日(月)、2年生が生活科の校外学習で、水辺の生き物を調査しました。いろいろな生き物をを発見し、子ども達は楽しく活動することができました。
    0

  • 2025-06-09
    町小学校陸上競技大会
    町小学校陸上競技大会06/082025年6月 (3)町小学校陸上競技大会投稿日時 : 06/08
    7日(土)、晴天に恵まれ、第99回塩谷町小学校陸上競技大会が町総合公園多目的広場を会場に開催されました。町内3小学校の5,6年生が一堂に会し、1000m、100m、ボール投げ、走り幅跳び、4×100mリレーの各種目を実施しました。大宮小学校の5,6年生も「燃える真っ赤なユニフォーム」に身を包み、33名全員が選手として参加し、自己ベストを目指してがんばりました。子ども達の体調管理や当日の応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、御家族の皆様、朝早くから子ども達のテント設営をしてくださったPTA体育部の皆様、これまで練習のサポートをしてくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 2025-06-08
    新体力テスト
    新体力テスト06/04プール清掃06/02調理実習05/292025年6月 (2)2025年5月 (15)新体力テスト投稿日時 : 06/04
    2,3時間目に新体力テストを実施しました。校庭で50m走とソフトボール投げ、体育館で立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈を行いました。「記録がよくなった。」「練習より遠くへ跳べた。」等、みんな目標に向かってがんばることができました。これからも、体力の向上を目指し、教科体育や体育的行事等の充実を図りたいと思います。プール清掃投稿日時 : 06/02
    6月は、「晴れ」でスタートしました。先週金曜日に予定していたプール清掃が雨天のため、本日に延期になりました。3,4時間目、4~6年生が清掃しています。13日(金)にプール開きを予定しています。調理実習投稿日時 : 05/29
    ボランティアの方をお招きし、6年生が調理実習を行いました。本日のメニューは、「野菜炒め」です。ピーマン、タマネギ、ニンジン、ハムを使い、手際よく、彩りよく調理することができました。ボランティアの皆さん、御協力ありがとうございました。

  • 2025-04-22
    オキナグサ
    オキナグサ04/192025年4月 (5)オキナグサ投稿日時 : 04/19
    学区内(大久保の鬼怒川河川敷)にオキナグサの群生地があります。オキナグサは、塩谷町希少植物保護条例で指定されている保護植物だそうです。オキナグサ(翁草)は、種子についた白く長い綿毛が白髪の老人(翁)に似ていて、それが名前の由来とされています。写真ではわかりにくいですが、広い範囲に群生しています。これだけの面積に群生しているのは日本でもあまり類を見ないそうです。保存に力を注いでくださる地元の方のおかげだと感謝いたします。今朝、「ふれあいの里しおや」の駐車場に車を停めて、現地に赴きました。鳥のさえずりや川のせせらぎを聞きながらの有意義な散策ともなりました。恥ずかしながら、塩谷町での勤務が通算20年目になりますが、初めて訪れました。学区や塩谷町の自然や文化の素晴らしさをこの目で確かめ、子ども達に伝えていきたいと改めて感じたところであります。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立大宮小学校 の情報

スポット名
町立大宮小学校
業種
小学校
最寄駅
片岡駅
住所
〒3292332
栃木県塩谷郡塩谷町大宮2166
TEL
0287-46-0014
ホームページ
https://schit.net/shioya/esoomiya/
地図

携帯で見る
R500m:町立大宮小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年10月01日11時00分07秒