R500m - 地域情報一覧・検索

町立大宮小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町大宮の小学校 >町立大宮小学校
地域情報 R500mトップ >片岡駅 周辺情報 >片岡駅 周辺 教育・子供情報 >片岡駅 周辺 小・中学校情報 >片岡駅 周辺 小学校情報 > 町立大宮小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立大宮小学校 (小学校:栃木県塩谷郡塩谷町)の情報です。町立大宮小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立大宮小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-14
    塩谷地区児童生徒作品展
    塩谷地区児童生徒作品展11/12コースで試走11/12
    11/11
    11/112024年11月 (23)塩谷地区児童生徒作品展投稿日時 : 11/12
    塩谷中学校で「塩谷地区児童生徒作品展」が開催されました。各小学校、中学校の作品がずらりと展示されました。もちろん、大宮小学校のコーナーにも力作が展示されました。コースで試走投稿日時 : 11/12
    持久走大会に向け、コースでの試走が始まりました。今日は、1,2年生が2時間目に行いました。最初は歩いてみんなでコースを確認しました。その後、実際にコースを走りました。晴天に恵まれ、高原山も遠くから応援してくれていました。本番(20日)もがんばりましょう!!
    投稿日時 : 11/11
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    創立150周年記念運動会
    創立150周年記念運動会15:43舞台は整いました!10/252024年10月 (19)創立150周年記念運動会投稿日時 : 15:43
    天候に恵まれ、運動会を実施しました。子ども達は、練習の時以上に精一杯競技しました。すばらしい運動会だったと思います。児童の皆さん、お疲れさまでした。保護者の皆様、来賓の皆様、地域の皆様、朝早くから応援に駆けつけていただき、誠にありがとうございました。先生方もこれまでの準備や支援、お世話になりました。舞台は整いました!投稿日時 : 10/25
    いよいよ明日が運動会当日。5時間目に、5,6年生、PTA体育部の皆さん、教職員で会場の準備をしました。テントが設置され、万国旗が張られ、校庭がきれいにならされました。晴れの舞台が整い、明日の主役(子ども達)の出番を待つばかりとなりました。明日は、子ども達の活躍にご声援をお願いいたします。

  • 2024-10-20
    2学期スタート
    2学期スタート10/172024年10月 (12)2学期スタート投稿日時 : 10/17
    5日間の秋休みが終わり、第2学期が始まりました。始業式では、3名の代表児童が2学期の目標を発表しました。1学期までのがんばりを土台とし、104名のさらなる飛躍を期待しています。

  • 2024-10-12
    第1学期終業式
    第1学期終業式10/11第1学期最終日10/11
    10/102024年10月 (11)第1学期終業式投稿日時 : 10/11
    104名の子ども達一人一人が力を発揮した1学期でした。終業式では、「成功の反対は、何もしないこと」という話題から、1学期のがんばりを称賛するとともに、2学期への期待を話しました。また、読書感想文、新体力テストの表彰を行いました。5日間の秋休み、有意義に過ごしてください。17日(木)、また元気に会いましょう。第1学期最終日投稿日時 : 10/11
    1学期最後の日は、久しぶりに秋晴れのさわやかな天気となりました。校庭では、1,2,3年生が運動会の練習をしています。みんな元気いっぱいです。このあと、4時間目に終業式を行います。
    投稿日時 : 10/10

  • 2024-10-10
    集会(オンライン)
    集会(オンライン)11:34
    10/082024年10月 (9)集会(オンライン)投稿日時 : 11:34
    朝の活動の時間に、健康委員会による集会をオンラインで実施しました。健康委員会の皆さんが会議室から配信し、各教室で視聴するスタイルです。テーマは「すいみん」。「すいみん」がいかに大切かということを委員会でまとめ、上手にわかりやすく説明してくれました。教室でもみんな集中してモニターを見ていました。ちなみに、理想の睡眠時間は、1~3年生が10時間、4~6年生が9時間だそうです。
    投稿日時 : 10/08

  • 2024-10-08
    食育指導
    食育指導13:12第一学期最終週10/072024年10月 (8)食育指導投稿日時 : 13:12
    栄養教諭の大谷先生による食育指導が、1年生の教室で行われました。その中で、給食センターで使用しているしゃもじを実際に紹介してくださいました。今日のサツマイモカレーの調理にも使われたそうです。その大きさや重さに、1年生はびっくり。給食づくりのたいへんさを実感し、毎日おいしい給食を食べられることへの感謝の気持ちを改めてもつことができました。第一学期最終週投稿日時 : 10/07
    はっきりしないお天気での週のスタートです。金曜日(11日)には、第1学期の終業式が予定されています。
    1時間目の教室の様子をお知らせします。
    1年生:「けいさんカード」の表彰式が行われています。
    2年生:「漢字スキル」でていねいに漢字練習をしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    5年生臨海自然教室2
    5年生臨海自然教室209/255年生臨海自然教室109/252024年9月 (11)5年生臨海自然教室2投稿日時 : 09/25
    とちぎ海浜の家に到着。小雨模様です。
    入所式後、大食堂で昼食。他校の児童で混雑する中でしたが、おかわりをするなど食欲も絶好調のようです。5年生臨海自然教室1投稿日時 : 09/25
    5年生の2泊3日の臨海自然教室が始まりました。
    出発式の後、茨城県鉾田市にあるとちぎ海浜自然の家に向け出発しました。

  • 2024-09-05
    昆虫探検隊
    昆虫探検隊09/03
    09/022024年9月 (2)昆虫探検隊投稿日時 : 09/03
    とちぎ昆虫愛好会会長の高橋滋先生を講師としてお迎えし、1年生の生活科「むしをさがそう」の授業を行いました。高橋先生には、7月に2年生の生活科でもお世話になっています。1年生は、網とかごを準備し、楽しく虫探しの活動を行い、トンボやバッタをつかまえることができました。また、高橋先生が珍しい世界の昆虫の標本を紹介してくださいました。
    投稿日時 : 09/02

  • 2024-09-02
    150回目の誕生日
    150回目の誕生日10:262024年9月 (1)150回目の誕生日投稿日時 : 10:26
    ♪我が大宮の学び舎は 明治7年初秋の 9月2日に開かれて いや年々に栄えゆく♪
    これは、大宮小学校校歌の2番の歌詞です。この歌詞にもあるように本日9月2日は大宮小学校の創立記念日、そして今年は記念すべき150回目の誕生日ということになります。記念式典や記念イベントは、11月16日(土)に開催する予定です。150年の歴史と伝統を受け継いで、子ども達は元気に一生懸命活動しています。台風一過の本日は、校庭から子ども達の明るい声が響いてきます。

  • 2024-08-30
    1学期後半スタート
    1学期後半スタート08/272024年8月 (3)1学期後半スタート投稿日時 : 08/27
    夏休みが明け、学校に子ども達の笑顔と元気な声が戻ってきました。朝会では、「準備」の大切さについて話をしました。休み時間は、まだまだ暑さが続く中、校庭で遊ぶ子もたくさんいました。今日は4時間授業で給食を食べた後、13:30に全員下校します。
    創立150周年記念

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立大宮小学校 の情報

スポット名
町立大宮小学校
業種
小学校
最寄駅
片岡駅
住所
〒3292332
栃木県塩谷郡塩谷町大宮2166
TEL
0287-46-0014
ホームページ
https://schit.net/shioya/esoomiya/
地図

携帯で見る
R500m:町立大宮小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年10月01日11時00分07秒