R500m - 地域情報一覧・検索

町立玉生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町玉生の小学校 >町立玉生小学校
地域情報 R500mトップ >矢板駅 周辺情報 >矢板駅 周辺 教育・子供情報 >矢板駅 周辺 小・中学校情報 >矢板駅 周辺 小学校情報 > 町立玉生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立玉生小学校 (小学校:栃木県塩谷郡塩谷町)の情報です。町立玉生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立玉生小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-01
    12月1日(金)の給食15:1011月30日(木)の給食11/30ふるさと学習5年
    12月1日(金)の給食15:1011月30日(木)の給食11/30ふるさと学習5年11/3011月29日(水)の給食11/292023年12月 (0)2023年11月 (9)ふるさと学習5年投稿日時 : 11/30
    13日(月)に5年生が「ふるさと学習」の一環として、星ふる学校くまの木での自然学習と尚仁沢湧水の源流探索を行いました。この学習は、子供たちにとって学区内のふるさとの魅力を再発見する良い機会となりました。
    これからも「ふるさとを愛する子供たちを育てる機会」を、積極的に設けていきたいと思います。
    ご協力いただきました「星ふる学校くまの木」のスタッフの皆さんありがとうございました。

  • 2023-11-29
    11月28日(火)の給食11/2812月献立予定表
    11月28日(火)の給食11/2812月献立予定表11/2811月27日(月)の給食11/2711月24日(金)の給食11/24
    11/24
    投稿日時 : 11/24
    0

  • 2023-11-09
    11月9日(木)の給食15:05はりきりマラソン大会に向けて頑張っています!
    11月9日(木)の給食15:05はりきりマラソン大会に向けて頑張っています!10:3611月8日(水)の給食11/0811月7日(火)の給食11/07新庁舎開庁式参加・見学会11/072023年11月 (3)はりきりマラソン大会に向けて頑張っています!投稿日時 : 10:36
    15日(水)の2・3校時に「全校はりきりマラソン大会」が予定されています。子供たちはその大会に向けて、業間や体育の時間などで練習に励んでいます。自子ベストを目指して頑張れ「玉生っ子!!」新庁舎開庁式参加・見学会投稿日時 : 11/07
    昨日11月6日(月)の朝、本校の6年生が、町の新庁舎開庁式に参加し、その後、新庁舎の様子を見学させていただきました。子供たちは、新しい庁舎に興味津々で、町職員の説明に真剣に耳を傾けていました。町の未来を担う子供たちにとって貴重な体験となりました。関係者の皆様大変お世話になりました。
    (開庁式の様子)
    (見学の様子…議場や町長室にも入らせていただきました。)

  • 2023-11-03
    11月2日(木)の給食11/02伝統芸能教室「落語」
    11月2日(木)の給食11/02伝統芸能教室「落語」11/0111月1日(水)の給食11/01
    10/312023年11月 (1)伝統芸能教室「落語」投稿日時 : 11/01
    今日の2・3校時に、「桂 米多朗(かつら よねたろう)」さんを講師に、本物の芸術とふれあう「落語鑑賞会」が実施されました。
    昔から日本人は「言葉」を大切に扱ってきて、「言葉」は「言霊(ことだま)」とされ、言葉には力が宿るとか、言葉は目に見えない力を持っているなどと言われてきました。まさに落語は言葉を大事にする伝統芸能です。
    落語家の「桂 米多朗」さんからは、着物や帯の解説、扇子やてぬぐいの使い方、そばやうどんを食べるしぐさ、南京玉すだれの技、小話、本格的な落語等を行って頂き、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。
    テレビやタブレットの映像や動画を見慣れている子供たちにとって、落語を見聞きすることは、想像力をかき立てられ、話に耳を傾け、五感で楽しさを味わう良い機会となりました。どうか保護者の皆様。子供たちから今日の落語の感想をたくさん聞いてあげてください。よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    10月27日(金)の給食14:5510月26日(木)の給食10/2611月献立予定表
    10月27日(金)の給食14:5510月26日(木)の給食10/2611月献立予定表10/2610月25日(水)の給食10/2510月24日(火)の給食10/24

  • 2023-10-20
    10月19日(木)の給食10/19防犯カメラ設置
    10月19日(木)の給食10/19防犯カメラ設置10/1910月18日(水)の給食10/18運動会の練習210/182023年10月 (7)防犯カメラ設置投稿日時 : 10/19
    10/2~3日に、防犯カメラが設置されました。今後、不審者や事故等の対応に力を発揮してくれそうです。運動会の練習2投稿日時 : 10/18
    今日の運動会の全体練習は、「応援合戦」でした。
    団長を中心に赤も白も協力し合い、一生懸命に応援する姿はとても素晴らしかったです。
    当日の応援合戦を楽しみにしていてください。

  • 2023-10-18
    10月17日(火)の給食10/1710月16日(月)の給食10/16運動会の練習
    10月17日(火)の給食10/1710月16日(月)の給食10/16運動会の練習10/1310月13日(金)の給食10/132023年10月 (5)運動会の練習投稿日時 : 10/13
    昨日から第2学期が始まり、運動会に向けての練習も本格的になってきました。
    今日の子供たちの取組の様子をお知らせします。
    (開閉会式の練習…6年)
    (1~3年のダンス)
    (4~6年のダンス)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    10月12日(木)の給食10/12第2学期スタート
    10月12日(木)の給食10/12第2学期スタート10/122023年10月 (4)第2学期スタート投稿日時 : 10/12
    本日から令和5年度の第2学期がスタートし、秋休みを終えた子供たちが学校に戻ってきました。
    朝は、第2学期の始業式(講話と校内〇×クイズ)・はあとふる体験発表を行いました。
    この2学期は、運動会・芸術鑑賞会(落語)・ふれあおう集会・はりきりマラソン大会・町駅伝大会・
    5年臨海自然教室・卒業式・修了式などを予定しています。
    思い出深い学校生活が送れるよう学校全体でしっかりと取り組んでいきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-08
    10月6日(金)の給食10/06第1学期が終了しました。
    10月6日(金)の給食10/06第1学期が終了しました。10/0610月5日(木)の給食10/05
    10/042023年10月 (3)第1学期が終了しました。投稿日時 : 10/06
    令和5年度の第1学期が無事終了しました。今日の登校・終業式・はあとふる体験発表・下校の様子をご覧ください。
    また、10月12日(木)から第2学期が始まります。保護者の皆様、地域の皆様。今後とも本校へのご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。
    (登校の様子)
    (第1学期終業式・はあとふる体験発表)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    9月26日(火)の給食15:3510月献立予定表
    9月26日(火)の給食15:3510月献立予定表12:359月25日(金)の給食09/25
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

町立玉生小学校 の情報

スポット名
町立玉生小学校
業種
小学校
最寄駅
矢板駅
住所
〒3292221
栃木県塩谷郡塩谷町玉生395
TEL
0287-45-0115
ホームページ
https://schit.net/shioya/estamanyuu/
地図

携帯で見る
R500m:町立玉生小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月30日11時00分06秒