R500m - 地域情報一覧・検索

市立晃陽中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県宇都宮市の中学校 >栃木県宇都宮市徳次郎町の中学校 >市立晃陽中学校
地域情報 R500mトップ >東武宇都宮駅 周辺情報 >東武宇都宮駅 周辺 教育・子供情報 >東武宇都宮駅 周辺 小・中学校情報 >東武宇都宮駅 周辺 中学校情報 > 市立晃陽中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立晃陽中学校 (中学校:栃木県宇都宮市)の情報です。市立晃陽中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立晃陽中学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-21
    宇河スピーチコンテスト
    宇河スピーチコンテスト10/202023年10月 (6)宇河スピーチコンテスト投稿日時 : 10/20
    10月20日(金)田原コミュニティプラザにて、標記コンテストが行われ、本校3年生が参加してきました。フードロス問題について、英語で堂々とスピーチしてきました。

  • 2023-10-19
    県新人剣道大会
    県新人剣道大会10/162023年10月 (5)県新人剣道大会投稿日時 : 10/16
    10月13日(金)14日(土)に開催された標記大会に、本校剣道部が女子団体と男女個人として出場しました。上位入賞とはなりませんでしたが、次年度の総体につながる大健闘を見せてくれました。

  • 2023-10-13
    第2学期始業式と後期生徒会執行部任命式
    第2学期始業式と後期生徒会執行部任命式10/122023年10月 (4)第2学期始業式と後期生徒会執行部任命式投稿日時 : 10/12
    第2学期始業式と後期生徒会執行部任命式が行われました。始業式では代表生徒3名の力強い今学期の抱負、任命式では生徒会長からの話がありました。今学期も晃陽中生の活躍を期待します。

  • 2023-10-06
    第1学期終業式
    第1学期終業式16:00
    10/042023年10月 (3)第1学期終業式投稿日時 : 16:00
    本日で1学期が終了しました。終業式では、各種表彰、代表生徒の1学期の振り返り発表などが行われました。本校生徒、1学期本当に頑張りました。2学期の更なる活躍に期待です。
    投稿日時 : 10/04
    0

  • 2023-10-04
    いじめゼロ集会
    いじめゼロ集会9:51富屋特別支援学校との交流学習(1年生対象)10/032023年10月 (2)いじめゼロ集会投稿日時 : 9:51
    5月に引き続き今月は、いじめゼロ強調月間。それに合わせていじめゼロ集会が行われました。いじめゼロ標語を募集し、優秀作品の表彰をおこない、いじめ根絶への思いを共有しました。以下は優秀作品及び集会の様子となります。
    最優秀賞 「ごめんねじゃ 決して消えない 傷がある」(3年生作品)
    優秀賞 「差しのべて いじめをゼロに 救いの手」(3年生作品)
    「みんなの前では笑顔でも 心のどこかは泣いている」(2年生作品)
    「その言葉 ほんとにいいの? 見えない心に手を差し伸べよう」(2年生作品)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    学校だよりを発行しました
    学校だよりを発行しました9:18今週は2年生による職場体験学習(宮チャレ)です09/272023年9月 (10)学校だよりを発行しました投稿日時 : 9:18学校だより(R5、4号、9月).pdf今週は2年生による職場体験学習(宮チャレ)です投稿日時 : 09/27
    今週1週間、2年生による職場体験学習が行われています。緊張、期待、様々な気持ちで学習に臨んでいます。事業所の方々、本校生徒の健全育成にご協力くださり、誠にありがとうございます。

  • 2023-09-26
    吹奏楽部が「うつのみやジュニア芸術祭」に参加してきました
    吹奏楽部が「うつのみやジュニア芸術祭」に参加してきました09/252023年9月 (8)吹奏楽部が「うつのみやジュニア芸術祭」に参加してきました投稿日時 : 09/25
    9月23日(土)に、本校吹奏楽部が標記芸術祭に参加し、優良賞に輝きました。他校より部員数が少ない現状で、部員みんなで心を合わせた演奏を、堂々と披露することができました。
    0

  • 2023-09-09
    登校指導
    登校指導09/06富屋特別支援学校との交流学習事前授業(1年生対象)09/05
    09/052023年9月 (3)登校指導投稿日時 : 09/06
    今朝は、学区の要所に教職員を配置し、登校指導を行いました。大通りから脇道まで、車通りが激しい本学区です。ご家庭・地域でも交通安全指導をお願いいたします。富屋特別支援学校との交流学習事前授業(1年生対象)投稿日時 : 09/05
    本日は富屋特別支援学校の先生をお迎えをして、標記授業を実施していただきました。今月末から来月にかけて計2回行われる交流学習に向けての事前授業です。本校では、多様な他者と協働する力を育む教育にも力を入れ、その一環としての交流学習となります。
    投稿日時 : 09/05
    今朝は保健体育委員によるあいさつ運動です。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-31
    夏休みが明けました
    夏休みが明けました08/30第46回栃木県少年の主張発表河宇地区大会08/252023年8月 (2)夏休みが明けました投稿日時 : 08/30
    夏休みが明け、本日から学校が再開されました。夏休み中に開通した学校西側道路における登校指導から始まり、全校朝会、実力・課題テストと、本格的な学校生活となります。校長からは、本日から気持ちを新たに、勉強運動にがんばってほしいことはもちろんのこと、心身の健康が万全でない場合は、友人や教師、保護者の方に相談するなどして、じっくりゆっくり自分のペースで学校生活スタートさせることを生徒に伝えました。教職員一同、生徒の心身の健康を第一に考慮して指導に当たってまいりますので、ご家庭・地域の皆様におかれましても、生徒の様子で気になることがあれば、学校にご連絡ください。なお、学校西側道路の登校指導は、今日から数日間連続で実施します。ご家庭・地域でも生徒への交通安全指導、よろしくお願いいたします。第46回栃木県少年の主張発表河宇地区大会投稿日時 : 08/25
    令和5年8月24日(木)にパルティーとちぎ男女共同参画センターにて,「第46回栃木県少年の主張発表河宇地区大会」が行われました。本校からも3年生女子生徒が代表として出場し,立派に発表を行いました。題名は「人口知能と創る未来」として,今の時代に問いかける身近な話題を熱く語ることができました。

  • 2023-08-03
    第65回栃木県吹奏楽コンクール2023に出場しました
    第65回栃木県吹奏楽コンクール2023に出場しました07/282023年8月 (0)2023年7月 (12)第65回栃木県吹奏楽コンクール2023に出場しました投稿日時 : 07/28
    7月27日(木)に県文化会館で行われた県吹奏楽コンクールに,吹奏楽部員9名が出場し演奏しました。
    大きな舞台でたくさんの観客,さらに少人数での発表はとても緊張しましたが,みんな堂々と演奏していました。
    演奏曲は「夜明けへの道標」。結果は「銅賞」でした。
    8月

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立晃陽中学校 の情報

スポット名
市立晃陽中学校
業種
中学校
最寄駅
東武宇都宮駅
住所
〒321-2116
栃木県宇都宮市徳次郎町1964
TEL
028-665-0042
ホームページ
http://www.ueis.ed.jp/school/koyo-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立晃陽中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分34秒