R500m - 地域情報一覧・検索

市立藤原中学校

(R500M調べ)
市立藤原中学校 (中学校:栃木県日光市)の情報です。市立藤原中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立藤原中学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-02
    2023年4月 (0)2023年3月 (5)令和4年度 離任式
    2023年4月 (0)2023年3月 (5)令和4年度 離任式投稿日時 : 03/30
    校庭の桜の花も咲き誇り、確かな春の訪れが感じられる本日、6名の先生方を送り出しました。先生方の新天地でのご活躍をお祈りしています。ありがとうございました。

  • 2023-03-29
    2023年3月 (4)令和4年度 修了式
    2023年3月 (4)令和4年度 修了式投稿日時 : 03/24
    3月24日(金)、令和4年度修了式を行いました。代表生徒が修了証を受け取り、その後クラス代表が新学年に向けての抱負を述べました。コロナ禍の感染状況は縮小傾向にあり、令和5年度はマスクなしで笑顔あふれる学校生活が送れることを願っています。

  • 2023-03-20
    2023年3月 (3)2017年3月 (3)2017年2月 (0)令和4年度卒業式
    2023年3月 (3)2017年3月 (3)2017年2月 (0)令和4年度卒業式投稿日時 : 03/13
    3月13日(月)、令和4年度卒業式を行いました。
    ここ数日、春らしさを感じさせる暖かい日が続いていましたが、式当日はあいにくの空模様となってしまいました。卒業生は、一人一人が堂々とした態度で卒業証書を受け取り、答辞では卒業生代表が誓いの言葉を述べていました。心にしみる祝辞、感極まった卒業生による合唱「あなたへ」は、会場全体を感動的な空気に包み込みました。
    お忙しい中、御臨席を賜りましたPTA会長様、温かく見守り続けていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
    0

  • 2023-03-12
    2023年3月 (2)卒業式予行・3年最後の給食
    2023年3月 (2)卒業式予行・3年最後の給食投稿日時 : 03/10
    3月10日(金)、卒業式予行練習を行いました。3年生は卒業まで3日となりました。今日は最後の給食です。これまでの思い出をかみしめながら味わって食べていました。

  • 2023-03-10
    2023年3月 (1)卒業式準備
    2023年3月 (1)卒業式準備投稿日時 : 03/09
    3月9日(木)、明日の卒業式予行練習の準備を行いました。1,2年生は、会場準備や礼法、歌唱練習を心を込めて行っていました。思い出深い卒業式になることを期待します。

  • 2023-03-01
    2023年3月 (0)投稿日時 : 02/282月28日(火)、3年生を送る会を行いました。3年生が・・・
    2023年3月 (0)投稿日時 : 02/28
    2月28日(火)、3年生を送る会を行いました。3年生が主役なのはもちろんですが、新生徒会役員にとって初めての大きな行事でもあります。生徒会長のあいさつ、花かごの贈呈、3年間の思い出スライドショー、そして「今日から俺は!!」の映画鑑賞を行いました。3年生には、よい思い出として心に刻まれたひとときとなったと思います。卒業が間近に迫っていることを感じさせられました。
    県内の商業施設で展示会が行われました。

  • 2023-02-28
    2023年2月 (7)3年生を送る会
    2023年2月 (7)3年生を送る会投稿日時 : 16:29
    2月28日(火)3年生を送る会を行いました。3年生が主役なのはもちろんですが、新生徒会役員にとって初めての大きな行事でもあります。生徒会長のあいさつ、花かごの贈呈、3年間の思い出スライドショー、そして「今日から俺は!!」の映画鑑賞を行いました。3年生には、よい思い出として心に刻まれたひとときとなったと思います。卒業が間近に迫っていることを感じさせられました。第53回下野教育美術展投稿日時 : 02/27
    本校2年生の絵画作品が、第53回下野教育美術展において銀賞を受賞しました。鬼怒川小学校吹奏楽部演奏会参加投稿日時 : 02/27
    2月26日(日)、鬼怒川小学校吹奏楽部演奏会に本校吹奏楽部が参加しました。小学校の校長先生が吹奏楽部顧問をしていたときに始まった会だそうです。コロナ禍により3年ぶりの開催となりましたが、小学生と息の合ったすばらしい音色を奏でました。1年キャリア教育投稿日時 : 02/22
    2月21日(火)、1年は、日光アイスバックスの石川選手と古橋選手をお招きし、講話を聞いたり、一緒にユニホックをしたりしました。「目標を設定すること」「準備と対策を行うこと」「感謝の気持ちをもつこと」等とても参考になるお話をいただきました。地域で活躍する両名と触れ合うことで、自分らしく生きたり進路を考えたりするきっかけになりました。2年食育教室投稿日時 : 02/13
    2月10日(金)、2年生の家庭科の授業に栄養教諭をお招きし、食育教室を行いました。生徒は、カロリーを計算しながら朝食のメニュー等を考えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    2023年2月 (2)2年生スキー教室・1年生陶芸教室
    2023年2月 (2)2年生スキー教室・1年生陶芸教室投稿日時 : 02/07
    2月7日(火)、2年生は立志記念行事としてスキー教室を行いました。初めてスキーを行う生徒がほとんどでしたが、その上達ぶりに驚かされました。スキースクールの校長先生から「やればできるという自信をこれからの生活に生かしてほしい」と話がありました。
    同日、1年生は総合的な学習の時間に足尾焼窯元様を講師にお招きし、陶芸教室を行いました。講師の方の熱心なご指導の下、生徒は思い思いの作品を仕上げました。郷土のその道の名人と交流する中で、職人気質や技の素晴らしさに触れることができました。

  • 2023-02-07
    2023年2月 (1)立志式
    2023年2月 (1)立志式投稿日時 : 02/03
    2月3日(金)、立志式を行いました。2年生の皆さん、立志式おめでとうございます。式では一人一人の決意発表や代表生徒による作文発表、タイムカプセル封印、合唱発表などを行いました。2年生の堂々と発表する姿に成長の跡がうががえました。保護者の皆様には、ご多忙のところご来校いただきありがとうございました。

  • 2023-02-02
    2023年2月 (0)2023年1月 (3)調理実習
    2023年2月 (0)2023年1月 (3)調理実習投稿日時 : 01/30
    1月27日(金)、家庭科の授業において、感染症対策をしながら3年ぶりに調理実習を行いました。中学校で初めての調理実習に、生き生きと取り組んでいました。自分たちで作った料理の味は格別だったことと思います。

<< prev | 1 | 2 | 3

市立藤原中学校 の情報

スポット名
市立藤原中学校
業種
中学校
最寄駅
鬼怒川温泉駅
住所
〒321-2522
栃木県日光市鬼怒川温泉大原790
TEL
0288-76-1206
ホームページ
https://www.nikko.ed.jp/fujihara-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立藤原中学校の携帯サイトへのQRコード

2021年03月03日11時00分10秒


月別記事一覧